鍼灸整骨院あおてあ|八潮市大瀬

平日夜九時まで、土日祝日営業 肩こり、腰痛、自律神経の乱れ、更年期障害、頭痛等でお悩みの方、交通事故に遭った方が多数来所。八潮駅徒歩10分駐車場完備


テーマ: 交通事故施術, 整骨院関係

当院では、安価で安全にはり治療を受ける事ができます。

 

例えば…

 

慢性の腰痛で痛みがとれない

 

朝起きて寝違えてしまった

 

怪我をしてしまい、早期復帰を目指している

 

交通事故でむちうちの症状がひどい

 

奥の方にコリがあり指圧やマッサージをしてもスッキリしない

 

DSC_0051

当院はディスポーサブル鍼(使い捨て)を使用しており、衛生面での心配はありません。

 

オプションで受ける場合は本数にもよりますが、安価に受けられるということで好評をいただいております。

 

60分以上のコース、交通事故で通院の患者様は追加料金なしで受けることができます。

 

交通事故の患者様には、治療打ち切りになる前に状態を改善したい方、何年も前に事故にあって後遺症になってしまっている方などが多く来院されます。

 

首は細かい筋肉が何層にも重なっているため、通常の治療では改善しない事があるのです。

 

hari005

日本の鍼はとても細く、髪の毛くらいの太さです。

 

そのため、痛みを感じにくいので初めての方などはうたれてる感覚がしないという方もおります。

 

人によって感じ方に差がありますが、痛いものと思っていたら受けた後に拍子抜けする方が多いです。

 

また、鍼灸はWHO世界保健機関にも有効であると認められており…

 

決して偽医学ではありませんのでご安心ください。

 

鍼灸を日本で業とするには、国家資格を取得しなければならないものです。

 

是非おためしください

 


テーマ: スポーツ, トレーニング, 体のこと

本日5月28日は市内の小学校が運動会だそうで、伊勢野エリアはとても静かです。

 

さて、これから梅雨に入り気温も上がってくるということで心配なのが食べ物の保存

 

カビ等の菌も繁殖しやすくなり、小麦粉やプロテインなどの粉ものの中にはダニが繁殖しやすくなる季節です。

 

ダニもタンパク質だから問題ない!という猛者もいるようですが(笑)

 

ダニアレルギーの方は多量に摂取してしまうと、腹痛や蕁麻疹等身体に悪い影響を及ぼすのです。

 

そもそもワタクシは好きこのんでダニを摂取したくありません

 

ですので、プロテインは下の写真の5kgのものを買っているのですが…

 

1464408092562

※ワタクシはこの量を3ヶ月弱で使い切ります。一般の方には多いと驚かれますが、トレーニーの方は倍は飲むと思います。

 

この時期はこの半分の量のものを買います、値段は割高になりますが梅雨の時期はダニ、カビが怖いので…

 

メーカーでは開封後3ヶ月以内での使用を勧めている所が多いようですが、保管方法にもよりますがこの時期はもう少し短い方が良いと思っています。

 

あとはダニは20度以下になると弱まるので、冷蔵庫で保存するのがベスト

 

プロテインとカタカナで書いてあると腐らないようなイメージがありますが…ただのタンパク質です、食品なので他の食べ物と同じように気を使いたいものです。

 

ではお大事にどうぞ~


テーマ: グルメ, 地元

数日続いていた晴天から一転曇り空です。

 

さて、本日ずっと行ってみたかったお店鶴ヶ曽根にある『蕎麦切り 大椙』さんに行って来ました!!

 

こちらのお店、しばらく休業していた期間があったそうで…

 

そば好きのワタクシはいつか行ってみたいと思っていたところ、本日目の前を通るとのれんがでていたので行ってまいりました。

DSC_0736

 

高級な店構えです、うどんやごはん物はありませんという木札が置いてあります。

 

蕎麦職人というと頑固で怖いイメージがありますが、優しそうな女将さんが迎えてくださいます。

 

せっかくなので天付きのざる蕎麦を注文

 

店内もまだ新しくキレイです。

 

DSC_0734

 

天ぷらは撮り忘れましたが、サクサクしておいしかったです。

 

お蕎麦も本格的な蕎麦で、いいお蕎麦でした。

 

追加のお蕎麦をいただき、そば湯をいただきました。

 

このそば湯もクリーミーでおいしかったです。

 

DSC_0735

 

今はお昼のみの営業だそうで、ホームページにも予定が載っているので確認してから行く事をオススメします。

 

場所は、共和橋の交差点から緑町方面に向かっていった左側になります。

 

ちょうどエイトアリーナの辺りだと思います。

 

広い駐車場もありますので車だと便利ですね~※飲酒運転はやめましょう

 

蕎麦好きの方は是非

 

大椙さんホームページ

http://www2.tbb.t-com.ne.jp/sobakiri_osugi/

 

 

 


テーマ: 地元

いやー暑いですねぇ 当院は昨日からエアコンを稼働させています。

 

水分補給をして熱中症を予防しましょう

 

さて、近々恒例の枝豆まつりが開催されます!

 

DSC_0726

 

 

八潮駅フレスポにて5月28日土曜日15~18時と6月19日日曜日15~19時の二回行われるようです。

 

試食会や生ビール販売など楽しそうです。

 

そろそろ近くの直売も始まると思うのでワタクシも楽しみです。

 

お時間がある方は是非

 

※尚、飲酒運転は絶対やめましょう~

 

ではお大事にどうぞ

 

 

 


テーマ: 整骨院関係

いやー良い天気ですねぇ

 

先日、八潮市商工会の一店逸品店舗カタログが配布されました。

DSC_0727

 

今回の物はかなり小さくなりました、持ち運びに便利なのでこれはいいですねぇ

 

その中に当院も掲載されておりますが…

 

当院のクーポンの記載に誤りがあります。

 

DSC_0728

 

初回部分鍼治療お試し無料となっておりますが…

 

このクーポン単体でのご利用はできません、いずれかのコースにオプションとしてプラスするものです。

 

持ってきてくださった方に説明すると「来院するきっかけになったからいいですよ」と優しい言葉をかけていただき事なきを得ましたが

次回よりこのような事が無いように、印刷物はしっかり校正していきたいと思っております。

 

ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 


テーマ: 交通事故施術

5月も3分の2が終わってしまいました、あっという間ですねぇ

 

当院でも度々相談がある、交通事故に遭ってケガをしたのに相手が保険を使わせてくれないので通院できないという相談…

 

基本的に交通事故は第三者行為となるので健康保険の利用ができません(特例により使用できる場合もあるが手続きが必要)

 

使えたとしても一部負担金は自分持ちとなってしまいます。

 

このような場合は…

 

支払指図(しはらいさしず)といって、医療機関から自賠責保険に直接請求してもらえるという制度があります。

 

但し、医療機関によっては支払指図を受付していなかったり制度そのものを知らないというケースがあるので一度問い合わせが必要です。

※当院では受付しております。

 

もう一つの方法としては、自分で人身傷害保険に加入していれば、そちらに相談すれば損害保険の会社が立て替えをしてくれる場合があります。

 

契約によっては加入している自動車に乗っていなくても、自転車や歩行者で遭った事故もカバーされている事があるので保険証券を確認しておくことをオススメします。

 

ただし、人身傷害保険を使用する場合はほとんどの場合が自身の健康保険の使用を求められますので一部負担金を一旦自分で支払ってその後領収書を郵送し振り込まれるという形になることがほとんどです。

 

尚、交通事故に遭った際はどんな事故でも病院でもらった診断書や、警察から発行される事故証明書は一部自身でコピーを保管しておいた方がその後の手続きがスムーズになる場合があるのでやっておきましょう~

 

あとは、明らかに過失がある事故の場合。被害者に任意保険を使わせないと誠意がないとみなされ罰則が重くなることもあるようです。

 

事故に遭った際はまずは被害者救済を考えたいものです。

 

a0002_003644

 

 

 

 


テーマ: トレーニング

ものすごく久しぶりに…

 

トレーニング雑誌を購入しました。

 

DSC_0720

 

ボディビル、フィジーク、パワーリフティングをやっている方で知らない人はいないと思います。

 

アイアンマン6月号です。

 

トレーニングを始めた頃はこのアイアンマンやTa○z○nなどを買って読んだりしていましたが…

 

最近はめっきり買わなくなってしまいました。

 

なぜなら…愛読者の方に怒られそうですが…毎月出版される雑誌にそんな目新しいことって載ってないんですよね…

 

上記の競技をやっている方なんかは、自身が載っていたり、仲間やライバルを見るために買うのかもしれませんが…

 

ワタクシはただトレーニングが好きでやっているだけなのであまり必要無いのです。

 

ですが、たまたまワタクシのSNSに友達つながりでこのアイアンマン6月号に出ている方がタイムラインに上がっており…

 

思わず買ってしまいました。

 

なんとなく買ってしまいましたが、読んでみると単純におもしろかったです。

 

知らず知らずのうちにワタクシのトレーニングもマンネリ化していたなぁと思い反省。

 

いくら普段、良い身体をしていると褒められても… その道のプロの方々には足下にも及ばないわけで…

 

良い刺激になりました。

 

またトレーニングを頑張ろうと思います~

 

何を言いたいかよくわからない文章で申し訳ありません…

 

ではお大事にどうぞ~


テーマ: 交通事故施術

昨日、5月15日19時ごろ三郷南から外環を西に向けて走っていると…

 

右前方の常磐道上り線に火柱が立っておりました…

 

運転中だったのであまり見られませんでしたが、ものすごい勢いで燃えていました。

 

その影響で、流山ICから一時通行止めになったそうです。(20時過ぎに解除された模様)

 

CifU67sVAAAUUFT

 

※ツイッターの画像より引用

 

ニュースで調べても記事がないので、運転手の方の安否や原因は不明ですが…

 

なんとか無事でいてもらいたいものです…

 

しかも日曜日の夜ということで、行楽帰りの方は大変だったのではないでしょうか?

 

ワタクシも気をつけて運転したいと思います。

 

 


テーマ: グルメ

連日5月とは思えない暑い日が続きます。

 

いい天気なのは結構ですが、紫外線対策、熱中症対策は忘れずにお出かけください。

 

さて、先日お休みの日に数年前から行ってみたかったうどん屋さんに行って来ました。

 

ワタクシ、グルテンフリーをしているので普段は小麦粉製品は控えていますがこの日はグルテンフリーフリー(笑)ということで…

 

DSC_0717

 

讃岐うどん 條辺さんです!!※のれんの字は長嶋茂雄さんが左手で書いたものだそうです。

 

このお店知る人ぞ知る名店で、店主はなんと元巨人軍の投手です!!

 

良い選手だったそうですが、ケガも続き2005年に戦力外通告をうけ…

 

本場、讃岐うどんの名店中西うどんで修行を積んだそうです。

 

その際に、奥さんと一緒なら修行を受け入れるという条件がついたそうです。

 

現役時代のベンツを乗り続けようとした、條辺さんに「うどん屋見習いが外車に乗って良いのか」と一喝したのが奥さんだったそうです。

 

以来、本人も反省し原付バイクに乗っていたとか…

 

注意した奥さんも素晴らしいですが、それまで巨額の収入があった本人も素直に聞き入れたというところも素晴らしいですね。

 

お店では奥様らしき方が表にいて、裏の方に男性がいたのでこの方が條辺さんなのだと思います…

 

奥で作業をしていたので、あまりジロジロ見るのも失礼だと思い顔は見ませんでした。

 

常連らしきお客さんと野球談義をしていたので、この方で間違いないと思います。

DSC_0719

 

この日は、温玉うどんの冷をいただきました!!

 

テーブルの上のだし醤油をかけていただきます。

 

肝心の味の方ですが…

 

とてもおいしかったです、ワタクシは本場で讃岐うどんを食べたことはありませんが…

 

今まで食べたうどんの中でも一番おいしかったです!!

 

物事を極めた方というのは、職種が変わっても良い仕事をするのだなぁとしみじみ思いました。

 

ワタクシも頑張ろうと思います。

 

八潮からは少し遠いですが、またお邪魔したいと思います!!

 

http://www.johbe-udon.com/

讃岐うどん 條辺
埼玉県ふじみ野市上福岡1-7-9
[営業時間] 7:00~15:00(麺切次第終了)
[定休日] 毎週火曜日(祝日の場合営業 翌日休み)
[電話番号] 049-269-2453

 


テーマ: 交通事故施術

あっという間にゴールデンウィークが終了しました。

 

 

遠方にお出かけの方も多かったのではないでしょうか? 空港や行楽地の楽しそうな映像がニュースで流れる一方、痛ましい交通事故のニュースも沢山ありました。

 

 

家族連れの車にトラックが衝突したり、若者が暴走したり、駅前の繁華街に車が突っ込む事故なんかもありました。

 

 

現実問題車や人が動く限り事故は無くならないと思いますが、皆が注意することにより減らすことができるのではと思います。

 

 

最近の交通事故のニュースの中でもショッキングだったこの事故について考えたいと思います。

 

 

自転車の女性が車と接触し転倒 おんぶの赤ちゃん死亡

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160506/k10010510791000.html

 

 

これは大変痛ましい事故でした、記事によると…

 

 

6日午前、東京・国分寺市で自転車の女性が乗用車と接触して転倒し、おんぶしていた生後7か月の赤ちゃんが頭を強く打って死亡しました。

 

 

6日午前10時ごろ、東京・国分寺市東戸倉の都道で、近くに住む山田文栄さん(33)が自転車に乗って道路を横断していたところ、左から来た乗用車と接触して転倒しました。

警視庁によりますと、山田さんは息子で生後7か月の駿成ちゃんをおんぶしていて、駿成ちゃんは転倒した際に頭を強く打って病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。山田さんも軽いけがをしました。

現場は横断歩道のない片側一車線の直線道路で、これまでの調べによりますと、自転車は信号待ちをしていた車の間をすり抜けて横断しようとしていて、センターラインを超えたところで乗用車と接触したということです。

警視庁は乗用車を運転していた狛江市の介護士、飯塚亜紗美容疑者(25)を過失運転傷害の疑いで、その場で逮捕し、事故の詳しい状況を調べています。

※NHK NEWS webより引用

ネット上では主に子供を抱っこして自転車に乗ることの可否をめぐって議論がなされているようですが、ワタクシはそこはポイントが違うのではと思います。

もちろん無くなった赤ちゃんとお母さんは気の毒ですが…

横断歩道もない道路でしかも信号待ちの車の間をすり抜けていったという行為は、まさに自殺行為だと思います。

ましてや子供を乗せていたのにも関わらず無謀過ぎます。

自転車に乗っていなくても歩いて子供を抱っこして同じ行動をすれば、事故に遭う確率は高いわけで。

ドライバーだけではなく、自転車や歩行者に交通ルールを周知させることが大事なのではないかと思います。

自動車の速度違反や一時停止無視を張り込んで捕まえるのも抑止力があるのでしょうが、自転車や歩行者にも違反者には反則金を課して取り締まりを強化した方が効果的だと思います。

ぶつけてしまったドライバーは、このような事から減刑されるとは思いますが前方不注意を指摘され死者をだしたということで刑罰が下るのは確実です。

普通に直進道路で運転をしていて、反対車線の渋滞の車列の中から子連れの自転車が飛び出してきたら…

避けることは難しいと思います。

ドライバーの方もこのことを一生背負って生きていくのだと思うと、やりきれない気分になります。

ワタクシも毎日運転するドライバーとして、危険な自転車と毎日のように遭遇します。

平気で右側通行してきたり、一時停止無視で交差点に飛び出す、信号無視で突っ込んでくるなど日常茶飯事です。

世のエグゼクティブの中には自分で車を運転しない方がいるそうですが、気持ちがわかります。

ドライバーは常に不利な立場なので、こんなリスクがあるものを運転したくないという事なのでしょう。

街にでたら、誰しもが危険にさらされるのでその危険から身を守るために皆で交通ルールを遵守していきたいものです。

a0002_011373