鍼灸整骨院あおてあ|八潮市大瀬

平日夜九時まで、土日祝日営業 肩こり、腰痛、自律神経の乱れ、更年期障害、頭痛等でお悩みの方、交通事故に遭った方が多数来所。八潮駅徒歩10分駐車場完備


テーマ: 交通事故施術

あっという間に…9月が終わってしまいます…

 

最近時が経つのが早すぎます、それだけ年をとったということなのでしょう… (泣)

 

さて、明日30日まで秋の全国交通安全運動を行っています。

 

poster_h

夕暮れ時と夜間の歩行中、自転車乗車中の交通事故の防止※反射材と点灯の徹底

 

後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの着用の徹底

 

飲酒運転の根絶

 

日が短くなってきているので、夜間の事故防止と、連休等でお出かけすることが多いのでシートベルトの事も言っているのでしょう。

 

飲酒運転はいわずもがな…ですね

 

明日30日は交通事故死ゼロを目指す日だそうです、みんなで気をつけて事故のない社会を目指しましょう~

 

あとは矛盾するようですが、自動車保険(任意保険)はしっかり加入しましょう。

 

自分の為はもちろんのこと、事故の被害にあった方が困ることになります。

 

いくら気をつけていても事故は起こるものです、現金で損害賠償ができる大金持ちの方で無い限りは自動車保険には必ず加入しましょう~

 

ではお大事にどうぞ

 

 

 


テーマ: グルメ

先日、上野の研修会の先生に最近油そばにはまっていると言ったところ、先生にこちらのお店を紹介してもらいました。

 

『入谷にある万人力さん』です。

 

油そばとは、簡単にいうとスープがないラーメンです。

 

数年前からブームになりましたよね~

 

DSC_0143

キレイな店構えです。

 

中に入ると券売機がありここから、種類とトッピングを選びます。

 

ワタクシはフライドオニオンと半熟卵をチョイスしました。

 

初めてだと迷ってしまいます、オススメを聞いておくべきだったと後悔しましたが…

 

後から聞いた所、特にオススメはなくノーマルな油そばでいいとのことだったので、トッピング等は好みの範疇なんでしょうね~

 

DSC_0144

 

さて、味の方はとてもおいしかったです!

 

変化球はなく直球のこれぞ油そばという感じでした。

 

食べながらラー油とお酢で味を変えていってもいいかもしれません。

 

巣鴨にも支店があるそうなので、好きな方は是非

 

 

油そば 万人力

http://www.banninriki.com/

 

 


テーマ: グルメ

今日でシルバーウィークも終了、晴天が続きよかったですね~

 

夕方になり、渋滞も緩和されてきているようです。

 

さて、先日鹿沼にある宇都宮餃子の名店みんみんに行って来ました。

 

DSC_0141

 

久しぶりに食べましたが相変わらずおいしかったです。

 

DSC_0140

焼き餃子、揚げ餃子この他にも水餃子を頼みました。

 

やはり食べ慣れているからなのか、焼き餃子が一番ワタクシの好みです。

 

お近くに行った際には是非おすすめです。

 

 

 


テーマ: ラグビー関係

シルバーウィーク始まりましたね~

 

高速道路の下り線は今日がピークだそうで…交通事故に気をつけて安全運転でお願いします。

 

当院はシルバーウィークも診療しております、土日祝の診療時間は10:00~18:30※18時受付終了となります。

 

さて今朝起きて、友人からのlineを見ると

 

『日本すごいなぁ感動した』と書いてありました。

 

布団の中で、あーそういえばラグビーワールドカップの日本代表の初戦だったなぁ、相手は南アフリカか…

 

まあ善戦したんだな…と思い、ネットのニュースを見てみると…

 

『日本歴史的大金星!優勝候補、世界ランク3位の南アフリカを撃破』という記事と共に

 

感情を表に出している所を見た事がない、五郎丸選手が雄叫びを上げている写真が…

 

えっ…えっ…ええええええええええええ!一気に目が覚めました (笑

 

ラグビーをプレーした事がある人なら南アフリカに勝てると予想する人はまずいないと思います。

 

なぜならラグビーはサッカーや野球と比べて、番狂わせが起きにくいスポーツなのでほとんどの試合が実力差通りの点差になるからです。

 

日本代表が強くなったということでしょうね~

 

前回大会では監督のニュージーランド人ジョンカーワンは、ニュージーランド代表戦は控えメンバーで臨みましたが…

 

今回の監督エディジョーンズはグループ最強と思われる南アフリカ相手にフルメンバーで真っ向勝負を挑みました。

 

それだけ自信があったのだと思います。

 

大会前の長期合宿では、相当なハードな練習をしたそうです。

 

よく批判の対象になる外国人選手ですが、ただの助っ人感覚ではあんなカラダを張ったプレーはできないと思います。

 

立川選手を始めとした日本人プレーヤーもタフなディフェンスを見せてくれました。

 

ワタクシは12歳の頃ラグビーを始めましたが、こんな感動させてくれる試合は初めて見ました。

 

ワールドカップ初戦に格下相手で南アフリカとしてもやりづらい試合だったと思います、今年の4カ国対抗戦でもニュージーランド、オーストラリア、アルゼンチン相手に全敗したので例年の南アフリカ代表よりも調子が上がっていないのかもしれません…

 

エディジョーンズHCも『南アフリカは心がここになかったのだろう、サモア戦、ベスト8の事を考えていたんじゃないか、彼らは誇り高きスプリングボクス(南アフリカの愛称)必ず蘇る』と言っていますが…

 

それでも世界ランク3位に勝ったというのはすごいことです。

 

オーストラリア代表監督として何度も戦っている相手なので、南アフリカの強さを知っていての発言だと思います。

 

このように試合後お互いの監督が相手を称えていたのが印象的でした、こういうのもラグビーの良さですね~

 

ここまできたら決勝トーナメント期待してます!

 

ラグビーのルールがわからない方も楽しめると思いますので、日テレで放送しているので是非ご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


テーマ: グルメ, 旅行

今年も天狗で有名な迦葉山のそばにある

 

生そば下山さんに行って来ました。

 

DSC_0131

こちらは群馬県の関越道沼田ICから15分ほどのところにあります。

 

玉原スキーパークに行く途中にあるんですね~

 

毎年こちらに訪れていますが、今回で4回目となります。

 

前回は北海道産のそば粉でしたが、今回は地元群馬のそば粉です。

 

DSC_0130

蕎麦を待っていると、先に頼んでいたまいたけの天ぷらの盛り合わせが到着

 

DSC_0127

沢山あるので2~3人でシェアできます。

 

珍しかったのがリンゴの天ぷら、意外な組み合わせですがおいしかったです。

 

DSC_0128

天ぷらを食べているとせいろが到着

 

新蕎麦だからなのか、緑がかっている気がします。

 

今年もおいしい蕎麦をいただきました。

 

シルバーウィーク中は混むんでしょうね~

 

そばのメニューも多いのですが、ご主人と奥さまの二人で営業されているそうで

 

何人かで行った場合は同じメニューにしてほしいとのことです。

 

 

迦葉山(かしょうざん)透門

生そば 下山

群馬県沼田市上発知町199-2

電話 0278-23-9526

火曜日 定休

※1月中旬~3月は沼田市街で営業する場合があるそうです。詳細はお店まで

 

 

 


テーマ: ブログ, 地元

先日、用事があり3年ほど前にできたJR武蔵野線の新駅吉川美南駅に行って参りました!

 

最近は、地名や学校名もキラキラネームチックになってきてますね~

 

そう感じてしまうのはワタクシの感覚が昭和だからなのでしょうか?

 

美南と変換するのに『みみなみ』と入力しなければいけないのでめんどくさいです (笑)

 

DSC_0120

 

駅に近づいてみると…駅に向かう人々が沢山いました。

 

ロータリーに行くと、広場から音楽が聞こえてきました。

 

吉川ジャズナイトというイベントが開催されていたんですね~

 

会場に入って聞きたかったのですが、時間がなかったのでロータリーから聴かせていただきました。

 

DSC_0121

 

八潮駅前で毎年開催される夜市盆踊り大会を彷彿させます。

 

コチラはジャズなのでオシャレですが

 

こういうイベントは運営の方は大変でしょうね~

 

来年時間があればまたお邪魔したいと思います。

 

ではお大事にどうぞ~


テーマ: グルメ, 地元

 

 

 

 

 

 

DSC_0119

 

先日一店逸品店舗カタログにも載っている市役所の近くにある『きーcurry』さんに行って来ました!!

 

ワタクシ大のカレー好きで、日本式のカレーライスから本場インド式のカレーライスまでカレーならなんでも好きです。

 

ランチ時間におじゃましましたが、とても混んでいましたね~

 

女子会…いや…年齢的にママ友と思われる団体さんが二組いてにぎやかでしたね。

 

バターチキンカレー好きのワタクシは、カレーが二種類選べる竹セットのブラウンソースのチキンとあめダマスパイシーのキーマを注文

 

サイドディッシュにはミニサラダ、ミニライス、オレンジラッシーを頼みました。

 

日本人の方が作っているので味もやさしいインドカレーといった感じで、食べやすくておいしかったです。

 

八潮市役所周辺にはインドやパキスタン料理のお店が多くワタクシは勝手にこのエリアをリトルインディアと呼んでおります。笑

 

いっそのことカレーの街として町おこししたら流行るかもしれませんね~

 

ちなみにこのお店、夜はオーナーさんが変わりガールズバーになるようでこちらも人気のお店だそうです。

 

カレー好きな方は是非

 

きーcurryさん

 

八潮市中央1-8-1-101

 

048-997-3395

 

11:00~21:00 LO20:30

 

木曜定休

 

 

 


テーマ: ブログ

8月9日水曜日から台風18号の影響による関東と東北地方の被害が拡大してきました…

 

八潮市でも水曜日から現在まで頻繁にヘリコプターが上空を通過しています。

 

被害が甚大な茨城県の常総市方面に向かう報道か救助のヘリコプターだと予想されます。

 

当院がある八潮市でも綾瀬川と中川の水位が危険な状態になり、付近の住民に避難勧告が出されました。

※9月10日中に解除

 

八潮市で避難勧告というのは初めて聞きました。

 

ちなみに避難勧告と避難指示の違いはこちら

 

種類 拘束力 内容
避難指示 被害の危険が切迫したときに発せられるもので、「避難勧告」よりも拘束力が強くなります。
避難勧告 居住者に立ち退きを勧め促します。強制力はありません。
避難準備情報 事態の推移によっては避難勧告や避難指示を行うことが予想されるため、避難の準備を呼びかけるものです。

 

 

避難指示の方が、拘束力が強いんですね。

 

本日9月11日の八潮市は久々に晴れてご覧の様に落ち着いています。

 

DSC_0126

 

茨城県や栃木県の大雨警報は解除されたようですが、行方不明者の捜索等が依然として続いております。

 

大雨は現在宮城県等の東北地方で降り続いているそうです。

 

大雨で堤防が決壊し孤立している人や、行方不明者の無事をお祈りいたします。


テーマ: 地元

台風18号の影響で各地に被害がでています。

 

よく降りますよね~

 

DSC_0118

 

八潮市は川に囲まれている関係で昔から水に関わる災害が多い地域です。

 

ワタクシが子供の頃は大雨が降ると膝くらいまでの水の中学校から歩いて帰ったものです…

 

よくよく考えるとものすごく不衛生なのですが、当時はあまり気にしませんでした。

 

最近では洪水対策も進み、改善されましたがそれでも雨が降ると冠水してしまうところがあるようです。

 

市内を運転しているタクシーの運転手さんに聞くと

 

産業道路と22m道路の交差点付近、産業道路と県道松戸草加線の交差点付近、八潮南インター付近、南川崎の八潮苑付近

 

22m道路の新中川橋とつくばエクスプレスの間、等が冠水しやすいそうです。

 

こういう時は、出かけないのが一番ですがやむを得なく出かける際は車が水没しないようにお気をつけください。

 

又視界が悪いので出会い頭の事故や傘を持って走っている自転車等にもお気をつけください。

 

 


テーマ: グルメ

先日、高校時代の友人達との飲み会に参加してきました。

 

行って見ると…

 

DSC_0115

 

DSC_0114

岩手県釜石に住む友人から送られてきたという新鮮な魚介類が!!

 

ホタテの大きさが写真じゃ伝えられず残念です!

 

先日初水揚げされたサンマも一人一尾ずつ焼いてもらいました。

 

ホントにありがたいですね~

 

おいしかったです!

 

震災前に2回ほど釜石には行ったことがありますが、震災後にはまだ行くことができていません。

 

いつかまた訪れたい場所の一つです。