八潮市プレミアム付商品券の購入申し込みが開始されました。
トップページ | 令和4年度八潮市プレミアム付商品券 (premium-gift.jp)
購入申し込みはネットだと10月21日までとなります。
かなりお得な商品券ですので是非お申込みください。
当院も取り扱い店舗となります、自費施術や物品購入にご利用いただけます。
八潮市プレミアム付商品券の購入申し込みが開始されました。
トップページ | 令和4年度八潮市プレミアム付商品券 (premium-gift.jp)
購入申し込みはネットだと10月21日までとなります。
かなりお得な商品券ですので是非お申込みください。
当院も取り扱い店舗となります、自費施術や物品購入にご利用いただけます。
令和元年10月1日より令和2年3月15日まで八潮市プレミアム付商品券が利用可能です。
当院でも自費メニュー、物品購入の際にご利用いただけます。
20,000円で25,000円分利用可能ですのでかなりお得です。
ですが購入できる方には制限があり…
①市民税を課税されていない方 ※扶養されている方や、生活保護は除く
②平成28年4月2日から令和元年9月30日までに生まれた児童がいる世帯の世帯主
結構絞られますね… 市民税を課税されていないという事は年金暮らしの方達などでしょうか?
あとは三歳くらいの子供がいるご家庭に限られます。
令和二年2月28日まで購入できるそうなので、対象となる方は是非市役所まで
5,000円ただで買い物できるとはうらやましいです。
ではお大事にどうぞ
ゴールデンウィークもあっという間に後半戦
当院は通常通り営業しております。
6日月曜日までは祝祭日の営業時間9:00~18:00受付終了となります。
※夕方は混みあいます、日中のご来院をおすすめします。前日予約、事前予約にご協力をお願い致します。
さて、令和に元号が変わった14分後に八潮市大瀬で痛ましい事故がおきました。
http://news.livedoor.com/article/detail/16400215/
駅近くの交差点ですね…
中央分離帯もある道路を逆走している乗用車をパトカーが追尾していたところ、交差点を渡っていた24歳の女性が轢かれ車の下に挟まれたまま300メートル引きずられたそうです。
ケガの状態は相当ひどいと思われます、かなりの後遺症も残るのではないでしょうか…
犯人二名は逃走中とのことですが…
早く捕まえてほしいと思います。
先日の池袋の事故もそうですが、交差点を渡る時、道路を渡る時は、青信号であっても左右を確認し怪しい車があれば渡らない、逃げるという自己防衛をしていくしかないですね…
ネットでは発砲してでも止めるべき、パトカーをぶつけてでも止めるべきなどの意見もありますが…
流れ弾に一般人が当たる可能性もありますし※銃の射撃は本当に難しいそうです。
パトカーがぶつけて歩道に乗り上げてそこにいる一般人が巻き込まれる可能性もあるので難しい問題だと思います。
心情的には、私もそう思うんですけどね…
被害者の方の回復を心よりお祈りいたします。
昨日平成30年10月16日火曜日の夕方、八潮駅そばにある県道松戸草加線で死亡事故が発生したようです。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181017-OYT1T50046.html
自転車で交差点を渡っていた方が、軽ワンボックスカーを運転中の24歳女性にはねられ死亡したそうです。
自転車に気づいてブレーキを踏もうとしたらアクセルを踏んでしまったとのこと。
こういった踏み間違いの事故は高齢者のものと思われですが、実は若い年齢でも起きやすいんですね。
理由としては
①スマートフォン等が鳴る、使用している、同乗者がイレギュラーな動作をした時など注意が他に向いていた時に、とっさに踏み間違えてしまう
②AT車は不良姿勢をとっていても安易に運転できてしまうため、変な体勢で運転中にとっさの動作が正確にできなくなる
という事があるそうです。
あとは個人的には物事に集中できない人は運転すべきではないと思います。
と同時に私もいつ加害者になるかわからないという気持ちをもって今まで以上に気を付けたいと思います。
亡くなられた方は面識はありませんが、近隣の伊勢野町内にお住まいの方ですご冥福をお祈りいたします。
久々の雨の週末です、今日は土曜日ですが寒さもあるのか当院は暇です。
さて、先日ずっと行きたかったお店八潮のとんかつの名店「串亭」さんにお邪魔してきました。
山形豚ロースカツ定食
こちらのお店のとんかつは食べても胃もたれがしないと言われております。
よい素材と油と店主の腕があるのだと思います。
とてもおいしかったです、またお邪魔したいと思います!
予約・ お問い合わせ |
048-995-4637 |
---|---|
予約可否 | |
住所 | |
交通手段 | 八潮駅から2,631m |
営業時間 | 11:30~14:00 17:00~21:30 |
定休日 | 日曜 |
11月の臨時休業
13日月曜日午後の部、16日木曜日終日
近頃、事前に予約をしてくださる患者様が多く助かっております。
皆さま、ありがとうございます。
さて、つくばエクスプレスでトラブル多発のニュースをネットで見つけました。
開業12年と新しい為、事故が少ないイメージでしたが人員不足や設備のリニューアルが遅れているようです。
ドアに挟まれて発車など、とても怖いです。
ですがギリギリに電車に飛び乗ったり、ドア付近でボーっとして荷物が挟まれたりというのは我々乗客も気を付けるべき事だと思いました。
とかく日本は、安全面への配慮が世界的に見てもトップクラスな為、どこでも危機感なく過ごしてしまう傾向があると思います。
もちろん、会社に対策してもらわなければいけませんが我々も安全面に配慮し利用したいものです。
今日は真面目な事を書いてしまいました、ではお大事にどうぞ。
11月の臨時休業
13日月曜日午後の部、16日木曜日終日
秋晴れの良い天気が続いております。
気持ちが良いですね~
さて、今週末の11日土曜日は八潮朝市がやしお駅前広場で開催されます。
地元採れたての野菜や花、出来たてのパンやグルメ、おしゃれな雑貨・ワークショップなど盛りだくさんです。
八潮産の小松菜と菊水堂のポテトチップがもらえるタイムイベントや軽音楽ライブ、バナナのたたき売りもあります。
平成29年11月11日(土曜日) 午前10時から午後1時まで
注記:雨天中止
当院でもおくばりしているやしお花桃サイダーの大久保屋さんも出店致します。
今年は、八潮夜市の二日目、八潮市民まつりが雨で中止になってしまっているので…
なんとか晴れてもらいたいものです。
お近くの方は是非
ではお大事にどうぞ
当院は11月3日文化の日絡みの三連休も休まず営業致します。
11月3日金曜日文化の日 18時まで
4日土曜日 21時まで
5日日曜日 18時まで
11月の臨時休業
13日月曜日午後の部、16日木曜日全日
毎月ですが、あっという間に11月です。
ブログ更新をかなりサボっています、前までは習慣にしていましたがサボり始めるとどこまでもだれます。
ダイエットと同じですね…
さて、先日旧友が地元に帰ってきたので草加に行ってきました。
2件目が終わり帰ろうとすると、友人が大がしたいというので駅前ロータリーにあるトイレに行くと…
中はひどい有り様だったため…
大学ラグビー部の後輩が草加でグリルバーをオープンしたことを思い出し急遽いってまいりました。
ファンキー 草加ソーコ
訪れたのが終電が終わった0時過ぎということもあり、運よく席が空いておりました。
小腹ならぬ巨腹が空いていたので肉を注文
ボケていますが、ローストビーフ
ハンバーグ
おいしかったです。
夜二時までやっているのもありがたいです、ランチは土日祝日のみ
お近くで飲まれる際は是非
あおてあの紹介というといい事があるかもしれません。
ファンキー ソーカ ソーコ グリルアンドバー
住所
|
〒340-0015
埼玉県草加市高砂2-12-12 久野ビル1F |
---|---|
営業時間
|
[火〜金]
17:00〜26:00 [土・祝日] 11:00〜26:00 [日] 11:00〜23:00 |
定休日
|
月曜(振替なし、年末年始、夏期休業等有り)
|
予約専用番号
(通話無料) |
0066-9713-428892 |
ではお大事にどうぞ
超大型の台風21号が、今週末から週明けにかけて本州に接近してきています。
10月22日日曜日に予定していた第26回八潮市民まつりは荒天が予想されるため中止となりました。
26年の市民まつりの歴史上初めての事だそうです。
ワタクシも、商工会青年部最後の年の市民まつりを楽しみにしていたのでとても残念です。
そのため、当初市民まつりに参加するため臨時休診としておりましたが、営業致します。
当然のことながら日曜日にしては珍しく現在予約がゼロとなっておりますのでお早めに!
ハロウィンのお菓子をいただきました。 る菓壇さんのクッキーです。
おっさんでもうれしいものです。
10月も早くも半分が過ぎてしまいました、すっかりブログをサボってしまっています。
書くネタはあるのですが、アップする暇がないという…
まあそれはそれでよいことなのですが…
さて、本日昼間に市役所にて衆議院議員選挙の期日前投票をしてきました。
実際は雨が降っておりました。
今回の投票日は市民まつり当日なんですね。
色々話題の今回の選挙、私も熟考の上投票してまいりました。
選挙権を持つ国民の半分しか投票しないとうのがビックリですが…
投票率を上げるために18歳から選挙権があるとのこですが、私個人の考えとしては…
労働して納税している人間とその配偶者のみで良いのではないかと思います。
今回も最高裁判官国民審査も一人一人ネットで調べてから望みました。
ほとんどの人が白紙で出すので今まで不信任になった人はいないとのこと…
確かにわかりにくいのですが…今はパソコンやスマホでいくらでも情報が得られるので真剣に考えたいものです…
ですがワタクシも選挙の時くらいしか考えないので、普段から考えていきたいと思います。