今年もあと3日です。
本日12月29日は通常通り診療致します。
30日の診療は9:00~13:00/15:30~19:00
31日の診療は9:00~17:00 通し営業となります。
どうぞご利用ください。
当院は12月31日大晦日まで休まず診療致します。
年末年始の診療予定はコチラhttp://ameblo.jp/aoteabody/day-20141227.html
さて、ドジャースやヤンキースで活躍した黒田博樹選手が来期広島に帰ってきます
ワタクシの好きな選手の一人なので、もう少しメジャーでの活躍を見たかったような…
帰ってきてくれて嬉しいような、複雑な気持ちです。
一年21億円のオファーを蹴って古巣の4億円のオファーを取ったということで話題になってますね~
自著「決めて断つ」でも、ドジャース在籍中にヤンキースのオファーを受けるか広島に戻るかという事の葛藤があったと書いてありましたが…
今回も相当悩んだそうですね~
ヤフーニュース 広島復帰の黒田、悩み抜いた心境明かす…「野球人生の最後の決断」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141228-00000034-dal-base
当院の患者様は意外にも鯉人(こいんちゅ※広島ファンのこと)が多く皆様喜んでおります。
来年の楽しみが増えました
当院は本日12月23日祭日も診療いたします。
10:00~18:30※18時受付終了
さて、先日車に詳しいお客様とお話していたところ、スタッドレスタイヤの話題になり。
雨の日は普通のタイヤよりも滑りやすくなるので、注意した方がいいとアドバイスを受けました。
通常のタイヤよりも山があるので止まりやすいイメージでしたが…
スタッドレスタイヤは寒冷地でもゴムが固まらないように、柔らかい素材でできているためゴムがつぶれてしまい滑りやすくなるのだとか…
乾いた路面でも同様なので、夏場そのまま使用する場合は注意。
雪上では、夏タイヤの比ではない性能を発揮するスタッドレスタイヤですが意外な盲点でした。
勉強になりました~
当院は23日祝日も休まず診療いたします。
昨日の雨とは一転今日はいい天気でしたね~
フレスポでは抽選会等のイベントがあったそうですごい人出だったとか…
さて、先日週一回の合同トレーニングに行くと…
ベンチプレスの合間に65㌔のダンベルでワンハンドローイングをやりました。
※写真は先日、体重の倍の130㌔のベンチプレスを成功させたキモオタ鍼灸学生Tくん
無意識のうちににワタクシはワンハンドローイングは45㌔ぐらいで10回ほどとレップ数を多めにとるというやり方でやっていました、ワンハンドローイングをヘビーにやるという感覚が無かったのです。
3~5レップがやっとという重さで何セットかこなすと…
翌日背中にすごい筋肉痛が襲ってきました。
今まで、ベンチプレス、デッドリフト、スクワット等は重さを追求してやっていましたが…
やっていたはずのワンハンドローイングをやりこんでいなかったという訳です。
自分よりレベルが高い人間と練習しているから発見できたことだと思います。
レベルが低いところにいるとそれに気づけないんですよね~
どんな競技でもそうですが、レベルが高い相手と練習、試合をやった方が得る物が多いですよね。
仕事でも趣味でもそこに挑んでいけるかどうかが、成功へのカギかもしれませんね~
ワタクシは、人一倍しんどいことが嫌いなので頑張ります…
寒いですね~
この季節、忘年会も重なり2次会3次会と付き合って始発で帰ったとか、ロクに寝ないで仕事に行った。
という方も多いのではないでしょうか
ミサワさんみたいに、寝てない自慢をしたり朝まで飲んだ自慢をしたい方を除いて…
寝不足には気をつけた方が良いです。
寝不足になると風邪になるリスクが倍増するのです。
この時期至る所に、風邪ウィルスが付着していたり空気中を舞っていたりします。
完全に体内に入れないというのは、不可能です。
ということは免疫力を上げなければいけないのです。
睡眠不足は免疫力を著しく下げます。
仕事納めまで、全力で仕事をしたい方はそこそこで切り上げてその日のうちに帰宅しましょう~
ワタクシの経験上3次会くらいになると酔っぱらって、何度も同じ話をしている等あまり意義がある会にはなりません
組織に属していると同調圧力があるので、上の人が帰るまで帰れない、帰ったら悪口を言われるみたいな恐怖があるそうですが…
いい大人がすっごい眠くてもう飲めないのに「なに?帰っちゃうの?俺は朝まで行っちゃうよ」のようなただの我慢比べに付き合う必要はないのではと思います…
散々部下を引き留めておいて、終電がなくなって自分が満足したら部下を置いてタクシーでそそくさと帰る上司とかいましたね~
会社から離れてしまうと、ほんとにくだらないことだったなぁとしみじみ思います。
元気で働けるように、忘年会はほどほどに
寒いですね~
本日朝4時頃埼玉県八潮市では、雪が降っていたそうです。
ワタクシは爆睡していたので、朝起きた時には路面も渇いていました…
昨日あわててスタッドレスタイヤに履き替えたのですが、杞憂に終わって良かったです。
さて、減量中にどうしても外食をしなければいけない時がありますよね~
ワタクシ外食が大好きなのでつらいところです。
ですが、ボディビル等のコンテストにでるような方は塩分等の関係もあるので厳禁でしょうが…
一般のダイエットの方はお店やメニュー選びを気をつければ大して影響はありません。
三郷の人気串焼き店はらはまさんの鶏胸肉塩麹焼き
上の写真のように串焼き店なんかはメニューも豊富ですし、減量中には最適です。
サラダもあるし、鶏肉なんかはささみや胸肉を選べば低脂質高タンパクになります。
魚のお刺身も、赤身やホタテ、イカ、タコ等もオススメです。
避けた方がいいのは締めのラーメン等の麺類、ご飯類そしてデザートですね~
お酒もカロリーが高いビールは最初の一杯だけにして…
辛口のワイン、日本酒、焼酎等の蒸留酒を飲んだ方がいいですね~
もちろん飲み過ぎは厳禁です。
飽食の世の中、色々誘惑は多いですが工夫してダイエットしましょう~
寒いですね~
油断をしていたら…12月がほぼ半分終わってしまいました…
やらなければいけないことが沢山あるのでひとつひとつ片付けていくしかないですね…
さて、そんな忙しい師走ついつい車を運転していてスピードがでてしまうという方も多いのではないでしょうか
ワタクシは先日、深夜ジョギングしていたら目の前で速度超過と思われる車の単独事故現場に遭遇しました。
そんな中、警視庁では明日13日速度違反取締路線をホームページ上で公表した上で取締を行うそうです。
従来は、抜き打ちでやるのが一般的ですが先に周知することによって安全運転を促したいという狙いがあるそうです。
明日13日土曜日都内に車でお出かけの方はチェックしておくといいかもしれません。
警視庁公開取締
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/koukai/koukai.htm
忙しい年末安全運転でお願いします。
寒いですね~
師走ということで、皆忙しいのか道路も混んでいます道路工事も多く渋滞をしているためか運転が荒くなりがちです。
余裕をもった運転で、事故を防止しましょう。
さて、昨日お話した一番人気のプロテイン、ホエイプロテインにも種類があり。
おおまかに分けてWPCホエイプロテインコンセントレートとWPIホエイプロテインアイソレートというタイプにわかれます。
WPCの利点はなんといってもコストの安さです。
欠点はタンパク質含有量が50~80%と低いこと、プラス糖質や脂質等も含まれます。
糖質や脂質等に関しては必要な方は逆にメリットになりますが…
あとはラクトースが含まれるので乳糖不耐性の方は、下痢やおならがでやすくなります。
牛乳を飲んでお腹がゴロゴロしてしまう方は、向かないでしょう。
WPIの利点はタンパク質含有量が多い事96%とほぼタンパク質に占められるので効率的にタンパク質を摂りたい方にオススメです。
糖質もほぼゼロに近いので、減量中やダイエット目的の方にもオススメです。
加工によりラクトースも濾過されているので乳糖不耐性の方にもお腹を壊さずに飲めます。
デメリットはWPCよりも高めなことでしょうね~
あとは加水分解したペプチド状態になった、WPIよりも吸収が早く高価なプロテインもあります。
どれのタイプを選べばいいのか
これに関しては人それぞれと言わざるを得ません。
前回も記載したようにプロテインの善し悪しは人によりますし、どんな高いプロテインを飲んでいても練習が足りない人は強くなれません。
これはゴルフの練習を全然しない方が、プロが使うクラブを使ったとしてもスコアが良くならないのと同じかもしれません。
プロテインなんて何でも同じじゃーといってWPCの中でも安価なプロテインを大量摂取して、消化吸収できる強い内臓をもった猛者もいるでしょうし…
意外に繊細なワタクシはWPCタイプだとおならが止まらなくなってしまうので、WPIを使っています。
患者様とお話していて、笑った瞬間放屁して気まずくなるという大事故を防げるので
ペプチドタイプの物は、プロの方やお金持ち以外は必要ないかと思います…
そんなワタクシが今週から飲み始めたのがこちらのプロテインです。
海外サプリかぶれだったワタクシにとって久々の国内メーカーです。
WPIしかもタンパク質含有量96%
味は…懐かしい味がしました…これぞプロテイン味です。
高校生の頃、20年前に飲んでいたザバスダブルエックスの味を思い出しました。
当時1kgぐらいで8000円ほどしたような…
ラグビーにかかるお金に関しては、何の疑問も持たずにお金を払ってくれた両親には感謝です…
あの頃のプロテインは全然溶けずに味もまずい、普通にシェイクしててもピンポン球を少し小さくしたくらいの固まりが喉につかえて悶絶して台所にぶちまけた思い出があります。
最近のプロテインは溶けはもちろんのこと、味もおいしい物が多いです。
チョコシェイクみたいな味や、ストロベリーの味などフレーバーも凝っています。
ですが、おいしいというのは甘味料や余計な糖質が入っているということ
プロテインを試して、味がまずいと文句言う方もいますが…
そもそもプロテインは筋肉の為のものなので味なんて二の次でいいんです。
筋肉の為のエサなので我慢して飲めば良い話です。
そんな硬派なトレーニーにおすすめのプロテインです。
熱く語ってしまいましたが、興味が無いのにここまで読んでくださった方ありがとうございました。
先日、米軍基地内のスーパーに勤める友人からウェイプロテインって何なのと質問されました。
聞くところによると、サプリメントの担当者がいないときにプロテインに関して問い合わせの電話をとってしまったとのこと…
細かい事は良く分からないのでとりあえず、商品があるにはあると説明して事なきを得たとのこと…
しかしウェイなんて言う人日本にはいないのでワタクシは面くらいました、まあそもそもカタカナ英語のホエイのがおかしいのですが
ホエイプロテインとは、プロテイン(タンパク質)サプリメントの一種です。
最も人気があるタイプのプロテインといっても過言ではないでしょう、近年では高校生でも飲んでますよね。
※全米一売れているホエイプロテインオプチマムゴールドスタンダードとアミノ酸、クレアチン
ではホエイとは何なのか
タンパク質は食品に含まれます、肉、魚、乳製品、大豆、たまご等に含まれますよね。
プロテインも様々な原料からつくられるのです。
代表的なのが、ホエイ、カゼイン、ソイ、ビーフ、エッグなんてのがあります。
一口にプロテインサプリメントといっても原材料が違うのです。
それぞれ、長所と短所があり好みも分かれるところです。
代表的なところを説明すると。
ホエイとは、乳清という意味で生乳からチーズ、バター等を作った残りがホエイになります。
プレーンのヨーグルトを買うと、上に上澄みの透明な液体があると思います、あれが乳清です。
特徴としては、吸収が早いということ。運動前後の摂取に向いています。
カゼインはチーズ等の原料になる部分です、牛乳を温めた時にできる膜の部分です。
こちらはホエイとは逆に吸収がゆるやかです。長時間かけて吸収されるので就寝前の摂取に向いています。
ソイとは大豆から作られます。
動物性タンパクを摂りたくない方、大豆なのでイソフラボンが豊富で女性ホルモンに作用するので女性には嬉しいですよね。男性でも髪の毛が薄い方はソイを摂れば変わるかも前立腺肥大等を防ぐ効果もあるとか…
何より植物性なので、減量中に最適ですよね
それぞれ長所と短所があります。
場面場面で使い分けるリッチな方もいるのかもしれませんが、就寝前にホエイを飲む際にオリーブオイルを混ぜたりナッツ類を食べながら飲んだりして吸収をゆるやかにするテクニックを使う方もいます。
プロテインは良いサプリメントですが、トレーニングをしなかったり、強度が弱い方が飲み過ぎると筋肉がつくどころか脂肪がつくだけなので注意。
どんな競技でも言える事ですが、練習をハードにやらないと何を摂取してもどんな道具を使っても強くならないですよ~
あとプロテインでつけた筋肉は脂肪になりやすい、という事をいう人が意外に多いですがただ単にトレーニングをやめて筋量が落ちて、トレーニングをやめた事により代謝量が落ち食事から得る余剰のカロリーにより脂肪がついているだけです。
次回はホエイプロテインのタイプについて説明します。