鍼灸整骨院あおてあ|八潮市大瀬

平日夜九時まで、土日祝日営業 肩こり、腰痛、自律神経の乱れ、更年期障害、頭痛等でお悩みの方、交通事故に遭った方が多数来所。八潮駅徒歩10分駐車場完備


テーマ: ブログ, 地元, 整骨院関係

八潮市プレミアム付商品券の購入申し込みが開始されました。

 

TPE00330

トップページ | 令和4年度八潮市プレミアム付商品券 (premium-gift.jp)

 

購入申し込みはネットだと10月21日までとなります。

 

かなりお得な商品券ですので是非お申込みください。

 

当院も取り扱い店舗となります、自費施術や物品購入にご利用いただけます。

 

TPE00329


テーマ: ブログ, 体のこと

営業時間等はこちら

 

ピエール瀧さんのコカイン使用について話題になっていますね。

 

もちろん、禁止薬物の使用や所持はダメです。良くないと私も思っています。

 

しかし私の見解では…今のような袋叩きのような状態ってちょっと異常に感じます。

 

そもそも…誤解を恐れずに言うと薬物を使用していた事に関してはピエール瀧さんは誰にも迷惑をかけてないのです。

 

もちろん、購入した事により反社会的勢力の資金源になっているなどの弊害はあるかもしれませんが…

 

元アイドルの方の様に飲酒運転して人を傷つけてしまったわけでもなく、ただ自分で使用していただけです。

 

コカインを吸って暴力的になり誰かを傷つけたり、暴れて迷惑かけたりというならわかりますがそうではないのです。

 

もちろん、発覚し逮捕された事により収録されていた映画テレビ番組等の関係者に損害を与えておりますが…

 

それとは混同せずに、私はピエール瀧さん自身の使用に関してのみに言及しております。

 

今までしてきた仕事に関しても、NHKの大河ドラマいだてんのDVD収録分を差し替えるとかいう話になっていますが…

 

収録した分はそのまんまでいいのではと思いますね、ほんとに。

 

齋藤工さん主演の映画はそのまま公開となりますが、それで良いと思います。

 

作品は作品ですし、そもそもハリウッドスターなんか薬物使用者が少なくありません。※だから良いという訳ではありません念のため

 

ある放送局では今回の事件を受けて、ピエール瀧さんが出演する映画を放送予定だったのを洋画に変えたそうです。

 

しかし、その洋画は薬物の乱用で亡くなったリバーフェニックスさんの映画だったとか(笑)

 

リバーフェニックスは良くてピエール瀧はダメなのかという話ですよね…

 

近々の出来事だから、ほとぼりが冷めるまで放送しません…皆が忘れた頃に放送しますって感じですかね。

 

作品は作品だから、薬物逮捕問題とは関係ない!と毅然とした態度で放送してほしかった気もします…

 

ただ…この日本の薬物に厳しい部分は世界に誇る良い事だとは思っています。

 

ヘロインやコカイン、MDMA、覚せい剤などの合成麻薬は依存性が強いので取り締まるべきだとは思います。

 

体を蝕んだり、労働意欲を無くしてしまうようなものは国家にとってマイナスになるからです。

 

私は各国を旅していますが、国によっては薬物を使用しいい大人が昼間から路上でたむろしてゴロゴロしている貧しい国々を見てきたのでそう感じるのです。

 

だからと言って、薬物=悪い物と短絡的に考えるのもよくないと思います。

 

最近、カナダ、韓国、タイでも解禁されている医療用大麻などは症状によっては薬物療法よりも有用だったりしますし…

 

激痛を伴う末期がんの患者さんに、楽に余生を送ってもらうために薬物を使う事が間違っていると思いません。

 

TPOに合わせて使えば人の役に立つものなのです。

 

お酒だってある面では、禁止薬物くらい危ないものだと思います。

 

アルコール中毒になったり、酔っ払ってケンカになったりセクハラしたりという事件は日常茶飯事です。

 

でも、節度をもった人間が嗜めば楽しくなったりリラックスしたり有用なものなんですね。

 

この問題に限らずテレビから得る情報だけではなく、皆さんにはスマホやパソコンを使って調べてもらいたいなぁと思います。

 

私がなぜこのことについて書こうと思ったのかというと…

 

最近医療機関のみで販売できる、大麻由来のサプリメントの販売を開始したからです。※もちろん税関を通した合法の成分のものです。

 

このサプリメントの代理店になって色々勉強しているうちに、薬物依存症を克服しようとしている当事者・家族の記事を読みました。

 

薬物問題を理解してもらえないタレント御三家

 

この尾木さんの発言はいつもきれいごとばかりで首をかしげる事が多いです。

 

教育学者のくせに底辺校やそこにいる子供たちの実態を見てないのかと思わされる事も多いです。

 

薬物問題に関しても的外れな事を言っています。

 

僕は朝の情報番組や昼のワイドショーが嫌いです、特に学者以外のコメンテーターが嫌いです。

 

何故なら、そういうコメンテーターの類はなんでも訳知り顔で、知りもしない分野の事でも主観だけで話をしてしまい…

 

自分で考えること、調べる事ができない人間の思考に影響を与えてしまうからです。

 

お笑い芸人やタレント、歌手は専門外の事でニュースで語るべきではないと感じます。

 

欧米のニュース番組にコメンテーターなんかいませんし、ニュースはニュースを伝えるプロが…

 

解説はそのニュース専門の学者がやっていますしそこは見習うべきだと感じています。

 

今はネットが発達しているので真実を知るのが容易になりました、もちろん嘘の情報も多数混じっているので…

 

どこまでが本当かという、検索スキル、情報を取捨選択できる能力が必要になりますが…

 

欲しい情報を即座に見る事ができる、本当に良い時代だと思います。

 

インターネットのテクノロジーは過去には一部の人間しか知る事のできなかった情報にアクセスすることができるのです。

 

頭が悪い人間が使うと、バカッターのような炎上動画を投稿したりLINEでいじめが発生したりとしてしまいますが…

 

なんでも使う人間次第なんだと思います。

 

一部テレビやマスコミの言う事を鵜呑みにせず、ネットや文献を読んで皆さんに興味をもって調べてもらいたい事の一つです。

 

また、時間があるときにこの話題について書きたいと思います。

 

 

 

 

 


テーマ: ブログ, 地元

当院の診療時間、アクセス等はこちら

 

10月も早くも半分が過ぎてしまいました、すっかりブログをサボってしまっています。

 

書くネタはあるのですが、アップする暇がないという…

 

まあそれはそれでよいことなのですが…

 

さて、本日昼間に市役所にて衆議院議員選挙の期日前投票をしてきました。

 

63648_01-01yashio

実際は雨が降っておりました。

 

今回の投票日は市民まつり当日なんですね。

 

色々話題の今回の選挙、私も熟考の上投票してまいりました。

 

選挙権を持つ国民の半分しか投票しないとうのがビックリですが…

 

投票率を上げるために18歳から選挙権があるとのこですが、私個人の考えとしては…

 

労働して納税している人間とその配偶者のみで良いのではないかと思います。

 

今回も最高裁判官国民審査も一人一人ネットで調べてから望みました。

今回審査をうける裁判官のプロフィール

 

ほとんどの人が白紙で出すので今まで不信任になった人はいないとのこと…

 

確かにわかりにくいのですが…今はパソコンやスマホでいくらでも情報が得られるので真剣に考えたいものです…

 

ですがワタクシも選挙の時くらいしか考えないので、普段から考えていきたいと思います。


テーマ: ブログ, 交通事故施術, 体のこと, 整骨院関係

当院の診療案内は公式ページへ

 

夏の全国高校野球も終わりました。郷土愛が薄いと言われる埼玉県民ですが…

 

昨日は誇らしかったという人も多いのではないでしょうか?花咲徳栄の皆さんおめでとうございます。

 

さて、仕事中や通勤途中のケガに対し健康保険を利用したがる人が多いです。

 

7890-300x300

健康保険では労災が使えるケガに対しては健康保険は利用できないとあります。

※細かく言うと労災保険に加入していない個人事業主、一人親方などは業務中のけがでも健康保険がつかえます。

個人事業主や一人親方でも労災保険に加入できる特別加入制度もあります。

 

労災保険は労働者の為にある保険で、会社が保険料を納めておりますが…

 

もし従業員が業務中・業務に関わる通勤や休憩中のけがに対し、使う使わないの判断は会社にはありません。

 

大けがをして職場等から救急車で搬送されたりする場合を除き、自分で来院する患者さんの多くは

 

『仕事中のケガで』と言いながら保険証を出す人が多いです。

 

労働者の業務中のケガは労災保険扱いになりますので、健康保険は使えないという説明をすると。

 

困った顔をして、『労災は使えないんです』という事を言い出します…

 

労災は会社に悪いから、なんとなく使わせてもらえないと勝手に思っている人が多いんですね。

 

我々も超能力者ではないので、仕事でのケガという事を隠してプライベートの時間で家等でケガをしたと嘘を言われても調べるすべはないのでそのまま健康保険で治療している場合もあるのかもしれませんが…※絶対にやめてください

 

確かに、小さい会社だと労災の知識に乏しい経営者もおりますので単に『手続きが面倒』『やり方がわからない』『人を雇用しているのにそもそも加入してない』等の理由から嫌がられることもあるでしょう。

 

ですが、従業員を雇用している以上労災加入は義務ですし、ケガがあったら使わせないというのは労災隠しといって犯罪行為になります。

 

知らなかったでは、経営者失格なのです。

 

当院も極小規模の事業所ですが人を雇用する際は商工会に行って加入します、すぐやめられたりすると手続きが面倒で困るんですが(笑)

 

接骨院の仕事でケガなんてしないでしょ?と言われることもあるのですが…

 

通勤途中に自転車で溝に転落して、頭を打って半身不随という可能性もあるわけです。※通勤途中のケガも労災の適用になります、交通事故にも使えます。寄り道した場合を除く

 

企業側が労災適用のケガがでて困る理由はいくつかあります。

 

①保険料が上がる

 

従業員が100名以上いる会社又は、20名以上の会社でも場合によりメリット制という制度の適用を受けます。

 

簡単に言うと、労災事故が多い事業所は保険料が上がり、少ないと下がるというシステムです。

 

沢山の人を雇っている会社だと、保険料もバカにならないのでできるだけ隠したいという事なのでしょうね。

 

②事業所の検査がある

これは工場経営をしている社長さんに聞いた話ですが、事故が多いと労働基準監督署の方が来て

機械のレイアウト等の問題点をチェックしにきたり、労働時間が適正かどうかのチェック等が入るそうです。

これは会社からすると大変でしょうね…まともな企業でも場合によっては納期が迫っているのに作業を止めなきゃいけなくなるでしょうし…

また、不法就労している外国人労働者がいたりサービス残業など長時間労働を強いている場合など後ろめたい事がある経営者にとってはかなり痛手でしょう。

 

③悪いうわさが流れる

マスコミ等に流されると企業イメージを著しく悪くする場合があります。

取引してもらえなくなったり、従業員が大量に辞めてしまったりというリスクがあります。

まあ、隠していることがばれる方がリスクが高いと思うのですが…

 

従業員側のデメリットとしては

 

①会社内での立場が悪くなる

労災を使うことにより、出世がしづらくなったりクビになるのが怖いというのがあると思います。

もちろん、労災を使ったことにより会社を辞めさせられたという場合は不当解雇になりますしいけない事なんですが…

まあでも、勤め人の心理としては経営者や上司に悪く思われたくないという心理はわかる気がします。

 

②元請けに迷惑がかかる

建築系の人に多いのですが仕事をもらっている会社の現場でケガをして労災を使ったら、元請け業者に迷惑がかかり先々仕事をもらえなくなるからという理由で自分で対処するという人もいます。

こういうパターンもよく聞きますね。

 

私はこれらの事情があっても、労災適用のものは労災で受けるべきだと考えています。

 

権利なので、使う使わないの自由は労働者にあるので健保も使わず自費で治療を受けると本人が決めているならば余計なお世話なのですが。

 

性格がとても悪い私が従業員なら、ポケットにICレコーダーやスマホの録音機能をONにして上司や社長にケガをした報告に行きます。

 

もし断れれたら、そのデータをもって労基署に駆け込みます(笑)

 

そして、労災隠しをするような会社に勤めている意味はないのでさっさと転職します。

 

と、個人事業主の立場のワタクシだから言えるのかもしれませんが…

 

雇用主、被雇用者共に正しく使っていただきたい制度です。

 

《お前のブログはだらだら長くてわけわからんという人の為に、今日のまとめ》

通勤途中や業務中のケガは迷わず労災を使いましょう~

 

ではお大事にどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


テーマ: ブログ, 旅行

当院の情報はコチラ

 

今週末も良い天気でした、運動会がある学校も多かったそうですね~

 

さて、ネットニュースでこんな記事を見かけました。

 

学校の夏休み一部を春・秋に分散化へ

 

来年度から自治体ごとに公立の小中学校の夏休み前後5日を春・秋に分散するというニュースです。

 

賛否両論あると思いますがこれはとても良いニュースだと思います。

 

BBBl6h6

 

実はわたくしかねてより、皆で同時に休みをとるというのを疑問に思っていました。

 

皆の休みが一緒だと観光地が混むので出かけたくなくなるのです。

 

それと受け入れる観光地の立場で考えると、繁忙期閑散期があるというのは非効率的だと思っていたのです。

 

休みが分散すれば、繁忙期だけ臨時にスタッフを雇い入れなくてもよくなり、雇用が安定すると思っていたからです。

 

交通渋滞や、電車や飛行機の混雑が緩和されることを期待します。

 

 

無事閣議決定すると良いですね~

 

ではお大事にどうぞ

 

 

 

 


テーマ: ブログ

当院のアクセス等はコチラ

 

当院は今月より火曜日休みとなりました。

今月の臨時休診は5月18日木曜日となります。

 

昨日、友人から写真が送られてきました。

 

1494579225900

ミドリガメ

1494579224346

種類は不明ですがカニ

 

行事に必要な生き物をとってきたそうです。

 

30代のおじさん二人が、カニ採りをしている姿を想像するとなんとも言えない気分になります。

 

しかし、日本もかなり外来種が増えてしまっているんですね

 

このミドリガメ(ミシピッピアカミミガメ)ももともとペットとして輸入されたものが繁殖してしまい。

 

環境省は2020年をめどに輸入禁止措置をとる予定だそうです。

 

色々問題があるのでしょうが、自治体で殺処分をする施設を作れば捨てる人もいなくなるのでは?と思います。

 

かわいそうと感情論で語る人もいますが、在来種を守るために仕方がないと思います。

 

人間の都合で連れてこられたという人もいます、まあ当時はこんなに繁殖するとは考えてもいなかったんでしょうし

 

輸入し始めた人たちを今さら責めたところで仕方がないと思います。

 

極端な言い方をすれば、在来種(わが子)を守るためなら、外来種(我が子を脅かす他人)を排除するのは仕方がない事だと思います。

 

ネットで色々調べていたらカメを食べてしまえと実際調理して食べてる人がいました(笑)

 

ざざむしさんのサイト

 

これなら無駄な殺生はしなくてすみますね。

 

すごい人です、私は食べたくありませんが…

 

思わぬところで考えさせられました。

 

皆さんはどう思いますか?

 

 


テーマ: ブログ

当院の診療情報はこちら

 

あっという間にゴールデンウィークも折り返しです、当院は休まず診療しております。

 

5月より休診日が火曜日になり受付時間も変わりました!

 

受付時間

平日土曜 午前9:00~12:00 午後15:30~21:00

日曜祝日 午前9:00~12:00 午後14:00~18:00

全日予約優先となります 火曜休診

 

ゴールデンウィーク中の診療時間は上記の通り

 

5月4、5、7日は18時まで、6日土曜日は21時までとなります。

 

今日は変更後初の木曜日(旧休診日)ということでめちゃくちゃ暇です(笑

 

そのうち浸透してくれるといいと思います、まあ連休中ということもあるのでそんなに気にしてません※強がり

 

さて、先月4月末に友人の実家の銭湯が閉店しました。

 

KIMG0537

戸田市上戸田にある梅の湯さんです、

 

54年もの歴史の幕を閉じました、まさに半世紀戸田の方々の汗を流してきたのですね。

 

都内では2011年の震災以降廃業ペースが高まったそうです。

 

施設の老朽化に加え、燃料費の上昇、後継者不在等様々な理由があるそうです。

 

家にお風呂があるのが当たり前なので、役目を終えたということでしょうか。

 

あとは、大型のスーパー銭湯や健康ランドの台頭、安い値段で色々なお風呂に入ることができお酒を飲んだり食事や仮眠もとることができるので

 

とても人気がありますね~。 休みの日は一日いるなんて方も多いそうです。

 

多くのお客さん達が閉店を惜しんでいたそうで…

 

私も20年近く通っているところなので少し寂しいですが諸行無常なので仕方がないですね。

 

最後のお客として入り、最後は一礼してきました。

 

ではお大事にどうぞ

 

 

 

 

 

 


テーマ: ブログ, 旅行

当院の診療時間等はこちら

 

ブログをサボっているうちに4月になり桜も満開になってしまいました。

 

5月から診療時間、休診日の変更がある為に少しバタバタしております。

平成29年5月1日より下記の診療時間になります。

受付時間 日祝
9:00~12:00
15:30~21:00 14:00~18:00

4月一杯は旧診療時間で営業しておりますので宜しくお願い致します。

さて、先日子供と一緒にトリップアドバイザーでディズニーランドに次ぐ国内アミューズメントパーク第三位に入ったこともあるという話題のアンデルセン公園に行って参りました。

アンデルセン公園とは船橋市にある市営公園ですが、入場時間に制限があり9:30~16:00※時期により変動あり

 

わずかですが入場料がかかります。

 

元々は船橋市市制50周年を記念して作られたわんぱく王国ですが後にデンマークのオーデンセ市と姉妹都市提携をしたことから

同市の出身である童話作家アンデルセンの名前をとってアンデルセン公園になったとのこと

 

 

桜が満開でした、春休みということもあり9:30の開門前に行列ができていました。

 

土日は駐車場にも入れないほどの盛況ぶりだそうです。

 

KIMG0463

 

 

コンビニで前売り券を買うことができます。当日並ばずに、しかも10%引きで購入することができるのでオススメです。

 

しかし、安くて良いですね。

 

公共サービスとはいえ、このように有料にするというのはとても良い事だと思います。

 

24時間オープンな公園と違い治安も遊具等設備も守られますし…

 

限られた予算で作られる公園よりも、質が高く清潔な公園が保たれるならば少しのお金を払ってでもこういう公園のが安心です。

 

八潮近辺にもこういう公園を作ってもらいたいものです。

 

1491442170059

 

北口より入り桜並木を抜けると大型遊具がある広場にでます。

 

一番人気といわれる滑り台は、朝一で行った為子供が何度も滑っていました。

 

これも休日は行列ができてしまうとのことです。

 

KIMG0470

 

 

 

園内はとても広く、広大なアスレチックエリア、2人乗り4人乗り自転車、パターゴルフ、動物園、ボート等沢山遊べます。

 

上の橋を渡ると風車や花壇、童話をモチーフにしたエリアがあります。

 

小学生くらいの子供たちにとっては最高の遊び場ですね。

 

KIMG0473

 

近隣の牧場でとれた牛乳でつくったジェラート

 

1491464046006

 

とてもよく考えられた公園なので、お休みの際は是非

 

非公認キャラの為か、ふなっしーに関する物は皆無でした。

 

もしかしたらあるのかもしれませんが…

 

ではお大事にどうぞ

 

 

 


テーマ: ブログ, 地元

当院のホームページはこちら

 

あっという間に三月です。この間、年が明けたと思ったのですが早いものです。

 

3月といえば確定申告の季節

 

お勤めの方は関係ないかもしれませんが、個人事業主やフリーランスの方は忙しい季節です。

 

ワタクシ今年は早めに済ませてきました。

 

そこで受付の方に回りくどい説明でマイナンバーカードへの変更を勧められました…

 

ワタクシまだ個人番号通知のカードしか持っていないため、一緒に免許証を出して確認してもらいその場はしのぎました。

 

どういうことかというと…マイナンバーカードを持っていない場合は、通知カード+他のIDが必要になるってことなんですね。

 

逆に考えると、それさえあればマイナンバーカードを作るメリットってそんなにないのではないかと思い調べて見ました。

 

mynumber-cards

 

 

調べて見ると現在マイナンバーカードを作るメリットは

 

①運転免許証、パスポート等写真入りIDを持っていない人は身分証明になる。

 

健康保険証などは写真が無いため、場合によっては他の身分証明書にが必要な場合があるのでそういう人には便利かもしれません。

 

②ネットで確定申告をするe-TAXを利用するのに必要になる。

 

今までは住基カードを使っていましたが今後は、マイナンバーカードになるそうです。

 

③全国のコンビニ等で住民票の写し等証明がとれる。

 

八潮市でもマイナンバーカードがあれば今年の2月1日全国のコンビニ等で住民票等の証明書がとれるようになりました。

市の案内

 

八潮市に住んでいて、八潮市に本籍があるような方はそんなにメリットがありませんが…

 

八潮市に住所があって遠方に一時的に住んでいる方や、八潮市に住所があってもパスポートをとる際などにに戸籍抄本、謄本を取得するためには本籍地の自治体に申し込みをするなど日数を擁する事があるのでそういう方には便利かもしれません。

 

ワタクシが調べた感じでは以上がメリットになります。

 

マイナンバーカードにはセキュリティの面等で色々心配されているようですが、国や自治体はマイナンバーカードへの移行を積極的に進めております。

 

ですが、ワタクシは当分必要無いかなーと思っております。

 

ではお大事にどうぞ

 

 


テーマ: ブログ

当院の診療情報はこちら

 

雨は止みましたが風が強いです…今日はさむいですね~

 

さて、先日ある閉店間際のスーパーに行ってみると…

 

いつも、カット野菜が置いてあるスペースに大量の恵方巻きが!!

 

その他のスペースにも大量の恵方巻きが陳列してあります。

 

「そうか今日は節分か…」と思ってのもつかの間…「あと20分で閉店でこんなに残っているのか…」と驚愕しました。

 

gahag-0033228427-1

 

 

ネットで調べて見るとスーパーだけではなくコンビニも同様だそうで…

 

コンビニ本部からノルマを課せられた店主が、バイトにもノルマを課して自爆営業(郵便局員が年賀状のノルマを課され自分で買い取り親戚や金券ショップに持ち込んでいた問題から有名になった言葉です)させ、それでも売り切れないものは大量廃棄ということが常態化しているようです…

 

この誰も幸せにならないシステムってなんなのでしょう…※コンビニ本部は儲かるのかもしれませんが

 

そもそも、ワタクシが子供の頃は節分には恵方巻きを食べるなんて習慣は八潮近辺にはなかったと思います。

 

調べて見るとそもそもの風習は諸説あるようですが、戦後途絶えていた風習を関西の海苔問屋が販促するなどして関西で浸透していき1999年にセブンイレブンが全国販売させたことにより急速に広まったようです。

 

このように商業ベースに乗せられて庶民に定着してしまうイベントっていくつかありますよね。

 

バレンタインデー、クリスマスを始め、ハロウィンなんかも最たるものではないでしょうか…

 

ワタクシはいろんな意味でこれらのイベントが好きじゃありません(笑)

 

クリスマスで思い出しましたが…学生時代に現在は牛丼で有名な某企業に吸収合併されたファミリーレストランでバイトしていた時も…

 

本部からのまずいクリスマスケーキを店長が20個くらい自爆営業していたのを思い出しました…

 

バイト仲間や先輩は良い人が多かったので協力的でしたが…それでもこれだけの量を社員が買い取らなければならない状況から飲食関係の大変さをまざまざと見せつけられた気がしました。

 

クリスマスが終わっても冷蔵庫に山積みされているクリスマスケーキを店長からもらって食べていたのを思い出します…

 

祖父母の家が農家だったワタクシからすると、誰も買わないものを大量生産して捨てるという行為は怒りを感じます。

 

誰に原因があるのか考えるとスーパー、コンビニの本部ということになるのかもしれませんが…

 

彼らもサラリーマンとして、利益がでることをやらざるを得ないという事情があると思うので…

 

トップが舵取りをして生産を調整するか…国がルールを作るほかないのかなと思います。

 

日本で年間に廃棄される食品は…東京都民が一年で消費する食品とほぼ同じ量だそうです…

 

ちなみにワタクシがいつもいくスーパーは閉店間際に行くと、総菜等はほぼ売り切れており一日に売れる量というのはデータになってわかっているはずなので、廃棄が出ないようにするのは難しくないと思います。

 

ワタクシが知らない事情もあるのかもしれませんが、何とかしてもらいたいものです。

 

ではお大事にどうぞ