鍼灸整骨院あおてあ|八潮市大瀬

平日夜九時まで、土日祝日営業 肩こり、腰痛、自律神経の乱れ、更年期障害、頭痛等でお悩みの方、交通事故に遭った方が多数来所。八潮駅徒歩10分駐車場完備


テーマ: 交通事故施術

今日は交通事故の加害者が任意保険に入っていなかった場合のことをお話します。

 

事故イラスト

 

任意保険に入っていない人なんているのかビックリマーク

 

と驚かれる方も多いと思いますが…

 

全体の15%の車は任意保険に入っていないというデータもあります…

 

原付バイクなどは、入っていない率が高いとのこと。

 

何億も資産がある、すぐに現金で損害賠償ができる人を除いて自動車保険は入るべきだと思うのですが…

 

10台のうち1.5台の車は、自動車保険未加入と考えると路上にでるのも怖いですね。

 

もしそういう車に事故をおこされてしまった場合は…

 

物損(事故によっておこった車の故障の修理費用等)は、加害者に請求するしかないのですが…

 

医療費に関しては、限りはありますが自賠責保険によって救済されます。

 

その際、加害者・被害者どちらの方が自賠責保険に直接保険金などを請求することになります。

 

加害者が請求する「加害者請求」

 

被害者が請求する「被害者請求」

 

二つの方法があります。

 

「加害者請求」とは

 

事故の加害者が被害者の治療費等の損害賠償金を一度現金で立て替え

 

受領証を被害者から受け取った上で保険金を請求します。

 

「被害者請求」とは

 

事故被害者が、契約者に保険金の請求をします。

 

治療費は「支払い指図」という方法があり。

 

自賠責保険から直接、病院や接骨院等の医療機関に直接振り込んでもらうことができる方法があります。

 

交通事故の被害にあって、相手がもし任意保険に入っていない場合はまず事故証明書を取ることです。

 

よく分からない場合はご相談ください。

 

交通事故の損害賠償等は、仕組みが複雑で分からない事が多いと思います。

 

人と話していても、断片だけで分かった気になっている人が多いのです…

 

なんにせよそうなのですが…分からない事を知ったかぶったりして不利益を被るのは自分自身です…

 

当院では相手が任意保険に入っていない場合は被害者請求で支払い指図を使って施術を受ける事をお勧めしております。

 

上限はありますが施術日数に応じて自賠責基準で慰謝料も支払われます。

 

ケースによって手続きが変わりますので、事故後なるべく早く当院にお電話ください。

 

くれぐれも体の痛みがあるのに、物損のお金をもらったからと言って示談書にサイン等はしないようにお願いいたします。

 

サインをする場合は、自賠責保険の範囲内での施術は認めるなど文言を加えなければいけません。

 

以前、車の修理代60万を手にし舞い上がってサインしてしまった方がおりました。

 

その後、痛みがあるので通院をしたいと問い合わせがありました…

 

ですが、示談書を見ると今後一切この事故に関する請求は行わないと書いてあり…

 

自賠責の範囲での施術を認めるという一文を書いてもらうために、加害者にお願いしましたが聞く耳を持ってもらえませんでした。

 

相手からすれば当然ですよね、60万現金で払ってこれで終わったと思ったら電話がかかってきたわけですから。

 

その被害者方は結局、仕方がないので自腹で施術を受けなければならなかったのです。

 

そうならない為に、もし迷ったらサインをする前に当院にご相談ください。

 

 

 

 


テーマ: 交通事故施術

まだまだ残暑が厳しいですね晴れ

 

さて、先日朝日新聞にこんな記事がでていました。

 

お盆事故

お盆期間中の埼玉県内の交通事故死者数が全国最多だったそうです…

 

埼玉県は、元々交通事故発生率が全国でもワースト5位に入る県です。

 

人口が多いことに加え、バス通り等主要な道路でも歩道すら整備されていない場所も多く

 

道路事情が悪いということも関係していると思われます。

 

自転車事故も全国ワースト1ということです…

 

道路事情をすぐに改善するのは難しいので、やはり個人個人が気をつけるしかないのでしょう。

 

なんとかこの不名誉な記録を塗り替えたい物です。


テーマ: スポーツ

お盆休みも最終日という方も多いと思います。

 

Uターンラッシュも依然続いているそうで、事故に気をつけて気をつけてお戻りください。

 

さて、高校野球も佳境に入ってまいりました。野球ボール

 

野球素人の私ですが、ここ数年の高校野球を見ていると複数の投手で継投していくというスタイルをとる学校が増えているなあという印象。

 

今年の代表校では、すでに敗退してしまいましたがエースレベルの投手を四人も擁した東海大相模が印象深かったです。

 

僅か二ヶ月弱で、甲子園で優勝するまでに県にもよりますが十数試合を戦わなければならない現状を考えると複数の投手で勝ち抜くというのは妥当な方法なのだと思います。

 

一人のエースが投げ抜くというのは時代遅れなのかもしれません…

 

私も立場上、真夏の炎天下で150球投げて翌日再試合でも登板というのはとても賛成できません。

 

確かに投げた高校生は立派だと思いますが…身体の事を考えると絶対にやるべきではないと思います。

 

すでに試合進行を早める目的でタイブレーク制(延長回で得点を入れやすくするため、1死満塁や無死一、二塁などから攻撃を開始する規定)の導入が検討されております。

 

メジャーリーガーのダルビッシュ選手も、「学年別で1日に可能な投球回数を決めた方がいいと思います。1年5回、2年6回、3年7回って感じで。ベンチ入り可能な選手も18人から増やせばいいと思う」と言っています。

 

私もダルビッシュ選手の案が現実的かなあと思います。

 

高校野球の名門校と言われる高校で野球をやっていた友人に聞くと…

 

当時は「甲子園にでられるなら腕一本くれてやる」という様な気持ちで野球をしていたそうです。

 

確かに、高校野球には人を夢中にさせる魅力があると思いますが、それによって才能のある若者が怪我を負ってしまい将来を棒にふるというのは避けてもらいたいです。

 

チームが勝つためにはいくらでも投げてやる!という高校生の気持ちが間違っている訳ではなく、(むしろそれぐらいの気持ちを持った選手のが大成すると思います)そこを抑えるのが監督、コーチ、関係者の役目なのではないかと思います。

 

そういう意味では、複数の投手で継投していくというスタイルはもっと広まってほしいと思います。

 

選手を集められる私立校が有利になってしまう等、批判もあるとは思いますが…

 

私個人は、才能がある若者は高校野球で終わるのではなく、プロ野球やメジャーリーグ等大きな舞台で活躍してもらいたいなあと思います。

 

皆さんはどう思いますかはてなマーク

 

DSCF1413


テーマ: 体のこと

お盆のせいか、八潮は静かですね~

Uターンラッシュも始まり渋滞も激しくなってきました、帰省先からお戻りの方は安全運転でお願いします。車

 

さて、NHKラジオで浮いて待て!というのをやっていました。

 

夏休みということで、川や海で夏のレジャーに出かける方も多いと思います。船

 

浮いて待てというのは、水の中でおぼれてしまったり、足がつってしまった際に何もせずにただ浮いて助けを待つ事を言います。

 

無理に動かそうとすると、口や鼻に水が入りパニックになったりしてしまうそうで…

 

最近は学校でも毎年着衣泳の練習をするそうで、子供は上手にできるそうです。

 

おぼれている子供を助けようとして、飛び込んだ親が亡くなってしまいおぼれていた子供は助かったという痛ましいニュースもありましたね…

 

夏の川や海のレジャーに行く方は特に覚えておいた方がよさそうです。

 

浮いて待て

msnニュースより転載

 

おぼれている人を見つけた場合は、飛び込んで助けに向かわずに大声で助けを呼び、119番、ペットボトル(1リットル以上のもの)浮き輪等を投げてあげるというのが鉄則だそうです。

 

目の前でおぼれている人がいたら飛び込んで助けたくなってしまうと言うのが人情ですが、海難救命の訓練を受けてない方はやめておいた方がよさそうです。

 

当たり前の事ですが、川や海に遊びに行く場合は気象状況の変化に常に気をくばり波が荒れてきたりした場合はすぐに水辺から離れましょう。

 

これらに気をつけて、楽しい夏休みをビックリマーク

 


テーマ: 整骨院関係

暑いですね~晴れ

 

当院は、8月7日木曜日から12日火曜日まで休診とさせていただきます。

 

ご迷惑をおかけして申し訳ありません、何卒よろしくお願い致します。

 

夏休み

 


テーマ: 交通事故施術

今朝の朝刊に、長野県の飯田市で導入されたラウンドアバウトの記事が載っていました。

 

ラウンドアバウト

 

http://www.asahi.com/articles/ASG7W6S30G7WUTIL023.html

欧米では一般的なラウンドアバウトですが、日本ではなじみがないと思います。

 

簡単に言うと、信号機のいらない交差点ですね。

 

どうやって通行するのかというと…

 

交差点の中心にあ円の部分は時計回りの一方通行で、基本的に右からくる車が優先となります。

 

ちなみに右折をする場合は左から右に回らなければいけません。

 

慣れるとすごく便利ですが、初めての方はどちらに注意を払っていいのかわからず混乱してしまいます。

 

私の滞在していたニュージーランドでは街のいたるところにラウンドアバウトがあり

 

慣れない外国人は無理矢理突っ込んでよくクラクションを鳴らされてましたガーン

 

導入後、いかにドライバーにルールを浸透させることができるかがカギになりそうですね。

 

メリットはなんといっても維持費が安いということだそうです。

 

災害時も電気が必要な信号機と違って普段通りに運転できます。

 

深夜の運転等、誰もこない赤信号の交差点で無駄な時間を過ごす…ということも無くなりそうです

 

意外なのが、信号機があった時よりも事故が減っているということですビックリマーク

 

ラウンドアバウトにはスピードを減速させる効果があるそうです。

 

デメリットは、交通量によって渋滞が起こりやすくなるということ…

 

全ての方向から同じくらいの交通量がないと、一方からはなかなかラウンドアバウトに入れなくなるイメージがあります。

日本よりも人口が少ないニュージーランドでも朝、渋滞するスポットがありました。

 

新聞にも書いてありましたが、郊外や生活道に設置をすすめているそうです。

 

後は、道路交通法の整備がまだすすんでいないそうで方向指示器(ウィンカー)の出し方がドライバーによってまちまちになっているそうです…

ラウンドアバウトのスムーズな運用には正しいウィンカーが不可欠だと思うのですが…

 

私個人的には、ラウンドアバウトが一般的になってもらいたいです。

 

wikiにわかりやすい説明があったのでリンクを貼っておきます。

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%A2%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%88

 


テーマ: 体のこと

あっという間に八月ですねビックリマーク

 

休み前に忙しいとは思いますが、安全運転でお願いします。

 

最近なんか腰が調子悪いと思っていたら…

 

仕事で使っているサンダルがこんな事になってましたガーン

 

クロックス

ハイ…デブ特有のO脚による小指球加重ですね…

 

このままで放っておくと、膝や股関節、腰に負担がかかってしまうということです。

 

内側が減る場合は→X脚、内股

 

つま先が減る場合は→外反拇指

 

左右どちらかが減る場合→骨盤のゆがみ

 

上記の可能性があると言われています。

 

私のようなエコ(ただケチなだけ)の人間はなかなか靴を捨てられませんが…

 

身体の為を思ってソールが減ってしまったら、修理もしくは買い換えを考えましょうビックリマーク

 

後は正しい歩き方を身につけましょう。

 

踵で接地→土踏まずの部分では外側に加重→つま先では全体に→最後に親指を中心に地面を蹴る

 

後は靴底を引きずらずに、膝をしっかり上げましょう。

 

なかなか無意識に出来るようになるのは時間がかかりますが…

 

ワタクシも頑張りたいと思います。