鍼灸整骨院あおてあ|八潮市大瀬

平日夜九時まで、土日祝日営業 肩こり、腰痛、自律神経の乱れ、更年期障害、頭痛等でお悩みの方、交通事故に遭った方が多数来所。八潮駅徒歩10分駐車場完備


テーマ: 整骨院関係

いい天気ですね~


行楽日和ということもあり、高速道路では渋滞が起こっているようです。


連日交通事故の報道もされているので、お出かけの際は安全運転でお願いします。


さてゴールデンウィークは昨年に引き続き通常通り診療しておりますビックリマーク


祝日は診療時間が10:00~18:30となりますのでお気をつけください。

 


テーマ: 交通事故施術

今日はいい天気ですね~晴れ


さて先日交通事故の治療相談で、特殊な業務に従事している関係で賠償金額が納得いかないという相談を受けました。


 


これは良くある話ですね、特に相手への賠償が発生しない100%被害者になってしまう事故の場合は自分の自動車保険の会社は示談交渉をしてくれないので自分で交渉しなければいけません。


相手方保険会社の担当が妥当な賠償案を提示していたとしても、大体の方が交通事故損害賠償に対し素人な為、疑心暗鬼になってしまいなかなか交渉がまとまらないケースもあります。


私自身も治療の相談は受けられますが、損害賠償に関しては素人同然なので納得いかない場合はプロに相談した方がいいとお話しました。


そこでオススメするのが、埼玉県や東京都で行っている交通事故無料相談です。


交通事故相談員の方々が適切なアドバイスをしてくれます。

 


埼玉県交通事故相談

http://www.pref.saitama.lg.jp/site/soudankyuhu/koutuujikosoudan.html


東京都交通事故相談

http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/sodan/index.htm

 

ただし、これらの機関は相談にのってアドバイスはしてくれますが保険会社との交渉、手続きは自分でしなければいけませんビックリマーク


しかも週末や休日にやっていないことも多いです。



相談に行く時間がとれない、手続きもやってほしいという方は


代理人交渉ができる弁護士さんに依頼するのがベストです。


ただし弁護士費用がかかってしまうデメリットがあります※最近は初回相談無料や成功報酬のみの弁護士事務所もあります。

 

ですが自身の保険に弁護士費用特約をつけている方は、そちらで対応してもらえます。

 

もらい事故なのになんで自分で動かなければいけないんだ!と憤ってしまう方も多いと思いますが、車を運転するというのはそれだけ責任があることなんですね。

 

これらの点をふまえても、弁護士費用特約はつけておいた方がいいですね。

 

ちなみに会社によっては、歩行中の事故や同居家族の事故にも保障対象になる保険もあるそうなので特約をつけていない方はご検討くださいビックリマーク

 

 

 


テーマ: グルメ

今日は暖かいですね~晴れ


さて先日はいつもお世話になってる旅屋さんにいってきましたビックリマーク


カツオの刺身があるということで早速いただきました。魚


カツオ

初鰹!


カツオは季節回遊魚の為、赤道近くに産まれ春になると日本の近海に現れます。


黒潮にのって春に九州から北上し秋に宮城県沖でUターンして戻っていきます。


初ガツオは北上している途上で水揚げされるものをいい、流通が発達していなかった江戸時代では江戸で初ガツオを食せるのは初夏ごろだったと言われています。


江戸では初ガツオが珍重され、一尾三両(現在の価値で約10~30万円)ビックリマークで取引されていたそうです。


私の好きな池波正太郎さんの小説にも度々登場します、初物を食べるのは江戸っ子の粋とされていたんですね、初がつおを食べると寿命が75日伸びる、嫁や子供を質に入れても食べたいなどと言われていたそうです。


宵越しの銭はもたねえとお金よりも粋を大事にする江戸っ子らしい考えです 笑


ありがたいことに平成の世では私のような町人でも、家族を質に入れなくても食べられる様になりました。ガーン


さてこの初ガツオ脂ののった戻りガツオに比べてあっさりして上品な味です。


今までカツオはたたきというイメージがあったのですが、お刺身がこんなにおいしいとは思いませんでした。


他にも、八潮の名産小松菜を使った天ぷらを塩でいただきました。


四季がある国に生まれて良かったと思いますね~


ではお大事にどうぞ!!



「活魚料理 旅屋」 埼玉県八潮市伊勢野121  048-998-0666

水曜定休


 


テーマ: グルメ

先日、三軒茶屋にある焼肉マルキさんでニュージーランドのアイスホーキーポーキーを発見ビックリマーク


久しぶりに食べましたアイス



ホーキーポーキー

 


ホーキーポーキーとはニュージーランドのソウルアイスビックリマーク


バニラやミルクアイスの中にキャラメルが入っています、キャラメルといってもベーキングパウダーが加えられているのでサクサクした食感です。


滞在中はニュージーランドナチュラルというお店で毎日のように食べました。


ニュージーランドは酪農国家なので乳製品がおいしいんですね~


またアイス好きの人が多いので、ホームステイをすると夕食後に必ずといっていいほどアイスがでてきます。


留学直後は大抵の人が太りますガーン


数年前にTIPTOPというニュージーランドのアイスメーカーが日本でも販売するようになりました。


コストコに売っているという情報もあったので探してみましたが、今は売っていないようです。


久しぶりにふるさとの味を堪能しました。(*´∀`*)


アイス好きの方はお試しくださいおすすめ


テーマ: 地元

今日はいい天気ですね~晴れ


4月1日ということで、スーツに身を包んだ新入社員と思われる人々を見かけました。


この時期にあちこちで見かけますが…


なんで新入社員ってわかるんですかね?


他の若い社会人と同じようにスーツを着ていても、なぜか新人とわかる…


スーツの着こなしなのか、あどけない顔なのか…


やっぱりオーラですかねはてなマーク社会人としての…希望にあふれる入社時から理想と現実の違いに打ちのめされ慣れない敬語を使い、今まで接したことの無かった世代とのつきあいがあり…

学生時代にあった根拠無き自信をバキバキに折られ、凹まされつつ徐々に仕事を覚えてコツコツ成果を上げられる様になった人達とは目に見えないオーラが違うのかもしれません。



心の中でがんばれと応援しておきましたニコニコ


反対にお前ががんばれと言われそうですがガーン


さて、先日は桜を見に八潮市八条にある綾瀬川放水路に行って来ましたビックリマーク

 

 


綾瀬川放水路は草加市の綾瀬川から八潮市の中川間約4キロを結ぶ放水路で水害対策の為に20年ほど前に作られたそうです。

 


八潮は川に囲まれ比較的低層な地域が多く昔から洪水に悩まされていたそうです、私も20年ぐらい前までは雨が多くふると道路に膝ぐらいまで水が溜まってしまっていたのを覚えています。


有名な地下神殿と呼ばれる春日部にある首都圏外郭放水路http://www.ktr.mlit.go.jp/edogawa/gaikaku/index.html
などこれらの施設によって最近ではほとんど住宅地まで浸水することが少なくなったようです。


綾瀬川放水路はほとんどが外環自動車道に沿って流れているのですが、八潮中川側は外環から外れ放水路の両端にはきれいな桜が植えられています。


 


そろそろ桜も終わってしまうので、お花見がまだの方は是非