鍼灸整骨院あおてあ|八潮市大瀬

平日夜九時まで、土日祝日営業 肩こり、腰痛、自律神経の乱れ、更年期障害、頭痛等でお悩みの方、交通事故に遭った方が多数来所。八潮駅徒歩10分駐車場完備


テーマ: ラグビー関係

先日、コンビニに行くとこんな本が売っていたので思わず手にとってしまいました。

 

DSC_0278

 

ナンバー臨時増刊号 ラグビーワールドカップ2015年の日本代表特集です。

 

ワタクシ中学校でラグビーに出会って26年以上が経ちますが…

 

先月から数週間日本代表がワールドカップで戦った日々はなんだか夢のような時間でした。

 

日本代表があれだけ世界のトップ選手達と対等に渡り合える日がくるとは…

 

想像できませんでした。

 

あとは選手達の立ち振る舞いですね~

 

なんだかすごく落ち着いてましたよね、やはりほとんどの選手が大学をでて企業に所属しているためか

 

他の競技の代表選手に比べて社会性がある感じがしました。

 

髭の選手はおりますが、茶髪金髪の選手もいませんし。

 

強豪国有利のハードな日程や判定に関しても、メディアの前では決して言い訳にしていないあたりが素晴らしかったと思います。

 

日本が予選プールで下した南アフリカは僅差でやぶれたものの準決勝で世界ランク1位ニュージーランドを相手に大接戦を演じました。

 

決して南アフリカが弱かったわけではなく、日本代表がそのレベルが上がったという証明してくれました。

 

4年後の日本開催に向けて、後任の監督問題や協会のサポート、競技場問題、選手の世代交代等様々な課題がありますが…

 

非常に楽しみになりました!

 

昔からのラグビーファンも、にわかファンにもオススメの一冊です。

 

 

 

 


テーマ: 交通事故施術

まれに交通事故にあった際に、整骨院・接骨院の通院は認めず整形外科のみ通院を認めるという保険会社があります。

 

ほとんどの保険会社では整骨院・接骨院の通院を認めてもらえますが、まれにそういった事があるんですね。

 

これは保険会社に問題があるというより…

 

ごく一部の整骨院・接骨院で不正な請求が行われているという事情もあるのでしょう。

 

それだけ信用されていないと思うと同業者として悲しいですね…

 

003

 

ではどうしたらいいのか?

 

整形外科への通院は、仕事の都合で難しい…等様々な事情をもった方がいると思います。

 

そういった場合でも整骨院・接骨院の通院ができる場合がありますので、まずは当院にご相談ください。

 

またどちらにせよ、事故後少しでも早く一度は整形外科を受診することは鉄則です。

 

交通事故の賠償等はわかりにくい事が多く、あきらめてしまいがちですが…

 

安心して通院できるように当院がサポート致します。


テーマ: グルメ, スポーツ

いやーここのところいい天気ですね~

 

ですが、昼夜で寒暖の差があるからなのか体調崩す方が多いですね…

 

これはあくまでもワタクシの感覚なのですが、風邪等の内科的な疾患だけではなくぎっくり腰等も増えている気がします。

 

それだけ気候の変動というのは身体に影響を及ぼすものなのでしょうね。

 

さて、最近多い炭水化物が悪いという説

 

一部のドクターなんかもテレビで言っているので、患者様に聞かれる事も多いです。

 

反対に炭水化物推進派のドクターなんかもいて、双方の主張がなされています。

 

ワタクシが思うに… どっちでもいいのではないかと…

 

それぞれ体質がありますし… 食べないで調子がいい人もいれば、食べないと低血糖でフラフラになっちゃう人もいるでしょうし

 

ただ昨今の肥満体型の方は、往々にして炭水化物の取りすぎの方が多いのも事実

 

その場合は控えた方がいいでしょうね。

 

ワタクシのように、白米、麺類、パン等炭水化物大スキ人間は特に控えた方がいいと思われます。

 

DSC_0023

 

旅屋さんのスタミナ定食ライス大盛り

 

なのでワタクシは最近、小麦製品を控えています。

 

麺、パン等ですね。

 

何故かというと高GIで炭水化物を取りすぎているということもありますが、もう一つの理由にポストハーベスト農薬の問題があるからです。

 

日本は小麦の9割近くを輸入に頼っています、そこで虫が湧かない様に生産国で収穫後に農薬を散布するのです。

 

そして船便で送られてくる農薬まみれの小麦粉をワタクシ達は食しているわけです…

 

考えただけで具合悪くなっちゃいますよね…

 

日本でも農薬は使っていますが、収穫前のものにしか使いません害はゼロとは言い切れないと思いますが

 

日本ではしっかりと基準がありますし、雨風で流されたり土で分解され、収穫直前のものには農薬は使わないそうです。

 

とんこつラーメンを固めで食べると、下痢をするのはスープの油分がおおいという事もあると思いますが…

 

生煮えの麺に混じっている残留農薬によるものではないかと…勝手に想像しております。

 

そこでなるべくワタクシは米を食べるようにしているわけです。

 

また、炭水化物をとらないと低血糖になり肝臓でタンパク質を分解して糖にする作業により肝臓に負担がかかるという説もあるので

 

エネルギーはとっておいた方がいいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


テーマ: グルメ

先日、東松山の施術研究会の帰りに先生方と食事に行って来ました。

 

DSC_0263

紅豚と書いてホンツーと読むそうです。

 

東松山では知る人ぞ知る名店だそうです。

 

頼んだのは、チャーハン、ユーリンチー、餃子、白ごま担々麺、ライスという…

 

減量中とは思えない品々

 

少しギルティな気分でしたが…それを吹き飛ばすくらいおいしかったです。

DSC_0262

 

近くにあったら週に3度は通ってしまいそうなクオリティで

 

メニューの種類も豊富でした。

 

DSC_0261

 

白ごま担々麺!!!!!!

 

いやー堪能しました。

 

道が空いていれば八潮から外環→関越で一時間ほどでしょうか

 

またお邪魔したいと思います。

 

紅豚ホンツー

営業時間 月~土
11:30~14:30 (L.O)13:45
17:00~23:30 (L.O)22:45ランチ営業、夜10時以降入店可
定休日 日曜
住所: 〒355-0028 埼玉県東松山市箭弓町3丁目12−11
電話:0493-25-6500

テーマ: 交通事故施術

行楽の季節ですね~

 

秋は祭日が多くていいですね。

 

ワタクシも先日、久々にゴルフに行って参りました。

DSC_0251 DSC_0250

 

一年以上、行っていないので当然ゴルフ保険も入っていません。

 

そこで、ネットで調べて見ると一日保険というものがあるんですね~

 

500円ほどで入れるのでいいですね。

 

確かに年1~2回しか行かないワタクシの様な人間は年5000~7000円の保険料を払うのはもったいないですよね。

 

ゴルフは意外に危険なスポーツで思わぬ方向にボールが飛んで相手をケガさせてしまう事があるんですね…

 

ワタクシはド下手なので、賠償金一億円の保険に入っておきました…

 

また、自動車保険も1DAY保険という商品がありこちらも500円ほどで入ることができます。

 

友人知人の車を運転することになった時に、意外と多いのが本人限定、家族限定の保険をかけている方の車を運転しなければならいケース。

 

任意保険がカバーされていない車を運転するのは怖いですよね。

 

今は携帯やコンビニから1日保険に加入できるので、そういう時は必ず加入しておきましょう~

 

また、所有者本人が自分の自動車保険の契約内容を把握していないケースもあるので

 

そういった時は念の為加入するか、運転しないというのが安全でしょうね…

 

もし交通事故を起こしてしまったり巻き込まれた場合のため、まず被害者のため、そして自分の為にも保険には加入しておきましょう~

 

ではお大事にどうぞ

 

 

 

 

 


テーマ: スポーツ, 地元

さて、明日10日土曜日から三連休ですね~

 

当院は10日土曜日、11日日曜日は診療致しますが…

 

12日月曜祝日は臨時休診させていただきます。

 

ご迷惑をおかけして申し訳ありません、何卒宜しくお願い致します。

 

さて、先日草加瀬崎体育館に行ってみるとこんなポスターが…

 

DSC_0148

 

10月12日体育の日に草加市内各スポーツ施設にて『草加スポーツフェスティバル』が開催されるようです。

 

草加にも色々な施設があるんですね~

 

中でもワタクシが気になるのは綾瀬側左岸広場にて行われるスポーツカイトです!

 

このチームはもしや…テレビ番組『もやもやさまーず』通称もやさまに出ていたチームでは???

 

さまーずのおふたりも挑戦していて楽しそうでしたね~

 

草加スポーツフェスティバルの詳しい情報はコチラ

 

食欲の秋でもありますが、スポーツの秋でもあります!

 

カラダを動かして健康的な生活を送りましょう~

 

ではお大事にどうぞ~


テーマ: ラグビー関係

ラグビー日本代表、先日のサモア戦 圧勝でしたね!!!

 

なんだかもう世界の強豪国の仲間入りしたような気分になります。

 

ワタクシがラグビー経験者ということを知っている患者様や知人らに、日本強かったね!と言われると自分の事のように嬉しくなってしまいます。

 

ですがそれと同時に言われることが多い『外国人多いよね~』という発言

 

悪気があって言っているのでは無いのはわかります、サッカーや他の競技の代表等を見ている人にとっては違和感があるのでしょう。

 

ですが…これはラグビーの独自のルールなのです。

 

国籍主義のサッカー等の国代表と違い、ラグビーは所属協会主義を掲げています。

 

ラグビーのルールでは該当国のパスポート(国籍)を持たずとも、その国に3年間住めば代表選手になることができる、というもの。他にも、当該国で生まれるか、祖父母または両親のいずれかが当該国出身者でも、その国の代表選手になれる。

 

ここに違和感を感じるのでしょうね~

 

又日本は島国で、ほとんどの人間が黄色人種なのでそこに白人や南国の人達が入ると目立つということもあるのでしょう。

 

あともう一つの要因としては、日本では長らく野球が人気スポーツでした。

 

外国人選手というと助っ人的な感覚が根強いのだと思います。

 

外国人選手は筋力が強いので、速球投手やホームランバッターとして活躍することが多いです。

 

又、何億も年俸をもらいながら、本気でプレーせずに球拾いだけして帰国した元メジャーリーガーなんてのもいますからネガティブに感じるのでしょう。

 

ワタクシが国籍至上主義の方に言いたいのは…植民地の関係等で移民が多い国では同じ国の代表に様々な人種の人間がいる事は特に陸続きの国では当たり前の事です、またお金で選手を集めて国籍を変えさせる国もあるのです…

 

国籍主義を批判するわけではありませんが、必ずしも国籍主義が完璧なシステムでは無いのです。

 

これだけグローバル化が進んだ世界において、人種が違うから助っ人的な目で見るのは時代遅れなのではないかと思います。

 

そこを突き詰めて議論してしまうと、ハーフの方はどうなるんだという不毛な議論になりかねません。

 

日本代表を彩る『外国出身選手』の異色な経歴

 

こちらを見てみるとわかるように、外国人選手がいるのは日本だけではありません。

 

トンガ、フランス、スコットランド、サモアなどは日本よりも多くの外国人選手が所属しているのです。

 

確かに世界トップレベルと戦う為に、規格外の体格とパワーを求められる6,7,8の選手に黄色人種の日本人を置けないという事情もあります。

 

ですが、日本代表の試合を見ればわかると思います。

 

ただの助っ人感覚やお金の為だけならばあんなカラダを張ったプレーはできません。

 

ワタクシは試合前の国家斉唱の場面で、泣きながら君が代を歌う選手をガイジンなんてとても言えません。

 

日本生まれでなくても、国籍が違っても日の丸を背負って日本代表のジャージを着て命を懸けて戦っている人達がいるのです。

 

それをわかってもらいたいなぁと思います。

 

次のアメリカ戦を勝利しても、決勝トーナメントに進めるかわかりませんが…

 

最後まで応援したいと思います!