鍼灸整骨院あおてあ|八潮市大瀬

平日夜九時まで、土日祝日営業 肩こり、腰痛、自律神経の乱れ、更年期障害、頭痛等でお悩みの方、交通事故に遭った方が多数来所。八潮駅徒歩10分駐車場完備


テーマ: グルメ, 地元

先日打ち合わせがあり、久しぶりに

 

八潮市中央にあるお好み焼きもんじゃの名店ビッグさんに行って来ました!!

 

今、八潮でビッグというと大曽根にある元ジャスコのスーパーと勘違いされますが、こちらのお好み焼き屋さんはワタクシが学生時代から通っています。

 

といっても年に数回ですが…

 

DSC_0320

以前は中央公園のそばにありましたが、現在はけやき通り(22m通り)のオリジン弁当とドミノピザの間を入っていった場所にあります。

 

週末だった為かほぼ満席でしたね~

 

ここは、お好み焼き、もんじゃだけではなく、海鮮や肉も鉄板で焼けます。

 

しかも値段もリーズナブルです。

 

定休日はいつだかわかりませんが、夕方~23:00まで営業しているようです。

 

家族や仲間とわいわいやるのに良いお店だと思います。

 

鉄板の周りの縁でやけどしやすいので注意(笑)

 

DSC_0321

 

 

お好み焼き ビッグ

  • 048-995-4754
  • 埼玉県八潮市中央1-16-24

テーマ: 交通事故施術

寒いですね~

 

もう11月も終わりです、北海道では70センチの積雪があり冬本番ですね。

 

さて、毎年悩むのがスタッドレスタイヤへの履き替え

 

一昨年の大雪で大変な思いをした方達が、スタッドレスタイヤを買い求める事が多いようです。

 

その都度タイヤを組み替えるのは手間であるのと同時に、タイヤを劣化させてしまうのでホイールセットで買う方が多いと思います。

 

使用しないタイヤは自宅に置いたりやスペースが無い方や、自宅で保管が面倒という方は修理工場で預かってもらったりしていると思いますが…

taiya

 

我々関東南部に住む人間はいつタイヤを替えるべきか…調べてみると

 

例年の初雪の平均が東京では1月3日になるそうなので、一ヶ月前の11月後半~12月前半に替えるのがいいとのこと。

 

また、新品のタイヤは慣らさないと雪道でも能力を発揮しづらい為、100キロほどのならしが必要だそうです。

 

いざ雪の予報がでたり、実際降り始めると車屋さん、タイヤ屋や修理工場も混み合ってしまうので早めの交換が良さそうです。

 

昨シーズンの様に、積もらなかった場合にもったいないという方もいますが…

 

これは各個人の価値観の問題だと思います。

 

どうしても車で出かけたい時に、雪の予報がでていていつ降るか不安に過ごすよりもスタッドレスタイヤを履いている安心を買うという意味では結果的に雪が降らなくてもありなのではないかと思います。

 

まあ、チェーンを携行していれば関東南部にいる限り大抵の雪道は走れるのでそれで事足りるのかもしれませんが…

 

間違っても、積雪がある時には夏用タイヤで走るのはやめましょう…

 

スリップ事故やスタックして大渋滞の原因になりますので…

 

ではお大事にどうぞ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


テーマ: トレーニング

三連休は後半天気が崩れたものの、高速道路はかなり渋滞していたみたいですね~

 

いよいよ年末に突入です。

 

さて、先日ベンチプレスをやった次の日に突然肩が痛み出しました。

 

トレーニーならほとんどの人が経験しているのではないでしょうか?

 

ワタクシ特にフォームをとるのが上手じゃないので、たまにやらかします。

 

原因は肩甲骨を寄せずに挙上させることにより、肩だけを使ってしまうので肩周りの筋肉等を痛めてしまったのです…

 

肩を痛めた事がある方ならわかると思うのですが…何をしても痛いんですよね…

 

仕事をしていても、何か取ろうとした時など鈍い痛みが走ります。

 

もちろん、あの手この手を使って治療したりしますが…

 

練習は止めません。(笑)

 

意外にも肩を痛めていると、大胸筋に効かせる正確なフォームでベンチプレスができるのです。

 

普段と変わらない重量でトレーニングをしますが、痛みはありません。

 

しかし油断して少しでも肩を使ったフォームでやると激痛が走ります。

 

腰を痛めてると、意外にもゴルフのスコアがいいという方がいますが、それに近いのかもしれません。

 

正しいフォームを心がけるきっかけにしたいと思います。

 

あとは身体の前面ばかり鍛えているとバランスが悪くなり肩を痛めやすくなるので

 

背中のトレーニング量を増やすべきですね。

1448335579690

※加重チンニングをする師匠

 

やっていなかった訳ではないのですが、強度の差がありすぎたと反省…

 

トレーニングのケガでお悩みの方はご相談ください。

 

ではお大事にどうぞ~

 

 

 

 

 

 

 

 


テーマ: 地元

11月18日に八潮駅の南側に美容院がオープンしたというのでお邪魔してきました!!

 

DSC_0321

美容室 marchin’です。

 

いつの間にかテナントができていたんですね~

 

近くに大規模マンションができるということで、これからにぎやかになるんでしょうねぇ

 

DSC_0319

おしゃれな店内です。

 

美容院をお探しの方は是非

 

美容室 marchin’ マーチン

営業時間 9:00~19:00

定休日 火曜日、第3日曜日

TEL 048-954-7339

住所 八潮市大瀬4-1-7

 

DSC_0323

 


テーマ: ブログ, 交通事故施術

11月に入りましたが、いい天気の日はとても暖かいですねぇ

 

今年の冬はエルニーニョ現象により、太平洋側、関東は暖冬になるとみられています。

 

エルニーニョ現象とは太平洋赤道付近から南米にかけての海面の温度が上がってしまう事をいいます。

 

暖かいから良かった~と思うのは早計、エルニーニョ現象により暖冬になると降水量が増え大雪が降る恐れがあるそうです…

 

2014年の2月のような大雪になるかもしれません!!!

雪ブログ

 

雪かきが大変なんですよねぇ

 

スリップ事故や長靴やスコップが品切れになるなど…首都圏は大混乱に陥りました。

 

滑って転んでる人やケガをした方も多かったですね

 

夏用タイヤのままでかけて、蛇行しながら走っている車、途中で進めずに路肩に止めている人を何人かみましたねぇ

 

いざというときに慌てないように、スタッドレスタイヤ、チェーン、長靴、スコップは用意しておきたいものです。

 

 

 

 


テーマ: 体のこと, 地元

今日は寒いですね~

 

さて、本日インフルエンザの予防接種を受けてきました。

 

なんとワタクシが受けたクリニックでは4,300円!!かかりました。

 

DSC_0317

 

今年は新型のワクチンも含まれる4価ワクチンの為、高くなるとはテレビでみていましたがここまで高いとは思いませんでした。

 

先生も申し訳なさそうに、『ウチは4,300円なんですけどいいですか?』と再確認されておりました。

 

ケチなワタクシは本当は安い方が良いのですが…何事も手間をかけたくないタチなのでそのままお願いしました。

 

友人の奥さんに聞いたところ、それ高いよ!とビックリしておりました。さらにどこどこはいくらだったという事を詳しく知っていました、恐るべしママ友ネットワーク (笑)

 

しかし何故同じワクチンなのに病院によって違いがでるのか???

 

調べて見ると2015年のインフルエンザワクチンは東京都近郊では2,400~5,000円とかなり幅があります。

 

これらの値段は医療機関が自由に決めていいそうです。

 

では何故高めの値段設定にするのか???

 

それはインフルエンザの予防接種によって通常の診療に支障が出ないようにということだそうです。

 

普段、通院している患者さんが困らないようにという措置なんですね~

 

決してワクチンで儲けてやろうということではないのですね。

 

なので比較的大きな病院や、先生が一人しかいないようなクリニックなんかは高めのところが多いようです。

※実際ワタクシがうってもらった所は先生一人の忙しいクリニックでした。

 

また、安めに設定している所は決して暇だから安くしているのではなく流行を防いだり、小さなお子さんがいる家庭等の負担にならないようにという気遣いなのだと思います。

 

確かに子供は2回受けなくてはいけなかったりと、子供が多い家庭では負担が大変だと思います。

 

また価格が安いからといって効果が薄いという訳ではありませんのでご安心ください。

 

料金は医療機関に問い合わせるのが確実ですが、ママ友ネットワークを使ったり近所の方と情報を共有するなど受付の方の負担にならないようにしたいところです。シーズン中は問い合わせも多いと思いますので…

 

12月中旬くらいに医療機関に電話して余ってるワクチンを値切ってうってもらうという猛者もいるみたいですが…笑

 

うってから効果がでるのに2~3週間かかるそうなので流行がピークを迎える12月までに抗体を作るためには11月中旬くらいまでに接種しておきたいところです。

 

また、インフルエンザの予防接種はやっても意味がないという説がありますが…

 

予防接種をしたからといって感染の確率がゼロになるわけではありませんが、感染しても軽度で済むと言われているのでワタクシはうっておいた方がいいと思っています。

 

確かに医療の常識は年々変わります、10年後に今と全く反対の事が常識になる事もあると思います。

 

なのでワタクシも絶対とは言えないのですが、以前クリニックに勤めていた際には医師、看護師、その他スタッフに接種が義務づけられていたので医療従事者としては当たり前の認識なんですね。

 

医療従事者でなくても、不特定多数の人と接する方は受けるべきだと思います。

 

なぜなら当たり前のことですが、インフルエンザは人にうつす可能性があり、自分一人の問題ではないからです。

 

満員電車で通勤している方なんかは特に接種しておいてもらいたいですね~

 

接種していてもいなくても、風邪気味で咳がでていたりする場合はなるべく人混みに出ない。

 

どうしても外出しなければいけない時は、マスクをする、咳をするときにハンカチを当てるを徹底してほしいですよねぇ。

 

電車、バスに乗るとこれをしていない人って多いんですよね…

 

となりにいる他人にも気を使ってほしいものです。

 

ではお大事にどうぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


テーマ: スポーツ, トレーニング, ブログ

 

 

 

秋も深まってまいりました、11月も3分の1が終わり…

 

そろそろ、お歳暮や年賀状の準備を始めなければ…と思いながら何もしていないワタクシであります…

 

さて全く関係ありませんが、友人に勧められこんな本を買いました。

 

 

DSC_0142

 

英文法の本です…

 

実はワタクシ数年海外で生活していた時期があり、少しだけですが英語を話します。

 

英会話といってよく言われるのが…

 

『英語を話すのに文法は重要ではない、日本の英語教育は会話重視じゃないからダメなんだ』というような事…

 

ワタクシが思うに…生まれてから英語を話す環境、ネイティブスピーカーになるような環境にいる場合を除いては…

 

英語に限らず外国語を学ぶ際には文法は必要不可欠だと思います。

 

なぜなら文法を理解していないと意味が通じない事があるからです。

 

ワタクシ恥ずかしながら、スポーツ推薦で高校、大学と入学したためまともに受験をしたことがありません。

 

現地に行った時はほとんど英語を話せませんでした…

 

周りの留学仲間には大学受験をしっかりやっていた人間がおり…

 

受験をして英文法を学んでいる人は、最初は話せなくても伸びるスピードが受験をしていない人に比べて早かったのです。

 

文法なんぞちんぷんかんぷんなワタクシはそこで何をしたかというと…現地で英語版の英文法の本を買いました。

 

present perfect?現在完了?なんのこっちゃというワタクシが時制について理解できたのは23歳の時でした※遅すぎ!!

 

ある程度日常生活で使うフレーズを丸暗記すれば、文法を知らなくても多少は話せるかもしれませんが…

 

応用が全く効かないと、旅行する程度なら困らないかもしれませんが自分が言いたいことを自在には言えるようにならないと思います。

 

あとは文法以外でワタクシ達世代の日本人が中学校から英語を勉強しているのに話せない人が大多数という理由は…

 

そもそも話す気がない人が多いからなのでは?と思います。(笑)

 

話したい事がないと話すことができません、大学の外国語学科に女子学生が多いのは

 

女性は総じておしゃべり好きな方が多いので、語学をやっても伸びやすいのだと思います。

 

伝えたいという気持ちがないと、語学の習得は困難でしょうね。

 

あとは日本人は良くも悪くも控えめな方が多く、シャイなので英語を話すのに照れが生じるのかもしれません。

 

帰国子女だった友達に教えてもらったのは、『とにかく恥ずかしがらずに、外国人ぽくかっこつけて英語を話す』ということ

 

カタカナ英語で自信なさげに話すより、堂々とかっこつけて話した方が現地の方に通じるんですね~

 

あとは個人的に思っているのが、歌が上手い人は発音もいい気がします。

 

4年後にはラグビーワールドカップ、その後には東京オリンピックと海外の方が多く日本を訪れると思います。

 

少しでもコミュニケーションをとるために、勉強したいと思います。

 

ではお大事にどうぞ~

 

 

 

 

 

 

 


テーマ: スポーツ, 地元

すっかり日も短くなりましたね~

 

段々冬に近づいている感じがします。

 

さて、先日娘と一緒に千葉県野田市にある清水公園に行って来ました!!

 

http://www.shimizu-kouen.com/index.html

 

千葉県民だけではなく、埼玉東部民にはおなじみのこの公園ですがワタクシは一度も行った事がありませんでした。

 

行って見るととても広大で驚きました!

 

何故ここにこのような公園があるのかHPで見てみると、明治時代に醤油を作っていた柏家五代当主が遊園地を建設したのが始まりだそうです。

 

なんとも豪気な話ですね~

 

清水公園というとまず思い浮かぶのがアスレチックですが…

 

他にもます釣り、花が沢山あるガーデン、巨大迷路、ポニー牧場やキャンプバーベキュー場など色々なことができるんですね~

 

体育会親子のワタクシ達の目的はもちろんアスレチック!!

 

DSC_0283

入り口で料金を支払います。

 

せっかくなのでアスレチック、巨大迷路、ポニー牧場の3っつのアクティビティがセットになっている券を購入。

 

広場にはコインロッカーやトイレはもちろん、この日は平日の為開いていませんでしたが食べ物を売る売店やシャワーまで完備されています。

 

さっそく入って見るとかなりガチなアスレチックに驚きました!!

 

かなり運動神経がいい小中学生じゃないと全部クリアは難しいのではないでしょうか?

 

たぶんクラスに一人いるかどうかってレベルだと思います!!

 

DSC_0296

 

テレビ番組のサスケを彷彿とさせます。

 

DSC_0292

 

 

松戸市五香から遠足に来ていた小学生達

 

DSC_0288

娘は幼稚園児のため、チャレンジできない種目も多かったですが…

 

園児可のアスレチックを果敢にチャレンジしていました。

 

ここのアスレチックは結構ハードです。

 

かなりの高さになるアスレチックもあり、転落したら大けがすると思います。

 

でもワタクシはこういうのが大スキです。

 

看板にも、このアスレチックに先生はいません、自分の体力、判断、責任で行うものです。

 

というような事が書いてありました。

 

あくまでも自己責任でやれということなんですね。

 

誤解を恐れずに言うと…昨今の日本は変に守られすぎだと思います、やれ子供が遊具でケガをしたら自治体を訴える

 

学校でケガをしたら教員や学校にクレームを入れる※もちろんケースによっては自治体や学校の落ち度がある場合もあると思いますが

 

そんなんじゃ子供自身の危機意識、防衛意識が育たないと思います。

 

アスレチックの前に立って、自分にできるのか自分で判断し、チャレンジして失敗すればケガをして痛い思いをする。

 

このように実際に痛みを伴うから経験になると思うんですけどね~

 

仮に無理そうだと思ってチャレンジをするのを断念したとしてもその決断をするといういい訓練になると思います。

 

最近、不注意な子供が多い気がします。

 

少子化で親が過保護になっているのか…なんでも先回りしてやってくれるので自分で判断したりする必要がないんでしょうね…

 

そういう意味では心技体を鍛えるいいアスレチックだと思いました。

 

このアスレチックワタクシが子供の時に来てみたかったですね~

 

DSC_0280

清水公園の代名詞とも言える水上アスレチックは冬期の為か閉鎖しておりました。

 

チャレンジする方はタオル、着替え、替えの靴を持って行った方がいいと思います…

 

ワタクシは池の上をロープで飛び越えるアスレチックで靴がびしょびしょになりました (笑)

 

秋の行楽に是非オススメの公園です!

 

ではお大事にどうぞ