鍼灸整骨院あおてあ|八潮市大瀬

平日夜九時まで、土日祝日営業 肩こり、腰痛、自律神経の乱れ、更年期障害、頭痛等でお悩みの方、交通事故に遭った方が多数来所。八潮駅徒歩10分駐車場完備


テーマ: 地元

当院のホームページはコチラ

 

本日は良い天気でしたね~ 大瀬小学校で運動会が行われたくさんの方々が訪れていました。

 

ワタクシは昼休みを利用して枝豆ヌーヴォー祭に行って参りました。

 

KIMG0662

開店前

 

青年部もブースをだしており、メニュー選考から前日からの仕込み、当日まで祭事委員会の方々をはじめ参加された方には頭が上がりません。

 

KIMG0671

八潮やきそばと枝豆メンチの味見をさせてもらいました。

 

とても、おいしかったです。

 

開店前から八潮焼きそばに関して聞いてくる方もいらっしゃいました、市民の方々も知っているんですね~

 

本日食べそびれた方は…

 

来月6月18日日曜日フレスポで行われる、やしお枝豆大感謝祭もありますので是非

 

ではお大事にどうぞ~


テーマ: スポーツ

当院の診療時間はこちら

 

ラジオからショッキングなニュースが…

 

女子ゴルフの宮里藍選手が今季限りで引退するそうです。

 

藍ちゃんももう32歳なんですね…

 

ちょうどワタクシがゴルフを始めたころ、藍ちゃん、横峯さくらちゃんがデビューした時期でした。

 

当時は石川遼選手がでてくる前、人気がない男子ツアーに比べ女子ツアーの人気を牽引しておりました。

 

今年から日本の大会に出るようになっていたので、引退、結婚も囁かれておりましたが…

 

残念ですが、今後も何らかの形でゴルフ界で活躍するでしょうから期待したいと思います。

 

 

 


テーマ: スポーツ, トレーニング, 地元

鍼灸整骨院あおてあ公式ページはこちら

 

五月も下旬に入りました、今週末27日の土曜日は市内の小学校が運動会だそうです。

 

さて、先日北公園で行われた商工会青年部の野球の練習に参加してきました。

 

KIMG0640

 

 

野球の練習は前職の会社で数回参加したことがありました

 

中野の哲学堂公園や四谷の外濠公園で早朝からやっていたのを思い出しました。

 

ワタクシは野球経験と呼べるものが小6の数か月しかなかったためほぼ素人です。

 

スパイクとグローブをこのために購入

 

KIMG0639

 

主に外野を守りましたが、フライがなかなか取れませんでした。

 

やはり子供の頃、しっかりやっていた人は違いますね。

 

うまくプレーはできませんでしたが、芝生の上をたくさん走ることができ満足。

 

柔らかい芝生の上を走ると私のように体重があっても膝や腰に負担がかかりにくいのです。

 

昨今はプロ野球の球場では硬い人工芝が主流なので選手は大変だなあと思います。

 

詳しい人間に聞くと、プロ野球のホームグラウンドで天然芝は甲子園、広島、仙台くらいではないかと言っていました。

 

確かに天然芝の管理は大変なんですよね…人工芝は見栄えがいいですし。

 

何はともあれ、減量にはもってこいなのでできるだけ参加しようと思います。

 

また、八潮市商工会青年部では部員を募集しております。

 

八潮市で自営業をしている40歳までので野球をして地域の経営者と交流をしたり、各種勉強会に参加したい方、主に平日夜に練習をしているので是非商工会青年部の事務局に連絡の上見学にきてください。

 

八潮市商工会青年部のホームページはこちら

 

八潮市商工会青年部のフェイスブックはこちら

 

ではお大事にどうぞ


テーマ: グルメ, 地元

当院のホームページはこちら

当院は五月から火曜日が休診日になりました。

 

本日は以前から行ってみたかったお蕎麦屋さん『木曽根 やぶ富さん』に行って参りました。

 

KIMG0644

裏に駐車場が4台分あります。

 

一緒に行った友人は幼稚園の頃から通っているそうです。

 

KIMG0643

 

このお店は盛りの良さが有名で、普通でもかなりがっつり食べることができます。

 

大食漢の私でも十分満足できる量でした。

 

中盛り、大盛りをする場合は覚悟して注文した方がよさそうです。

 

味ももちろんおいしかったです。

 

またお邪魔したいと思います。

 

やぶ富さん

月曜日定休

 

ではお大事にどうぞ

 


テーマ: 体のこと, 整骨院関係

当院の施術案内はこちら

 

当院は今月五月より火曜日が休診日になりました。

 

さて、昨夜は埼玉県某所で人気整骨院を営むM先生の勉強会に行って参りました。

 

昨日のテーマはトリガーポイントを使った運動鍼

 

KIMG0637

とても勉強になりました。

 

トリガーポイントとは疼痛等がある部位とは別の部位に圧痛点(コリ)を探してそこに鍼やマッサージで刺激を入れることにより

 

症状を緩和させる治療です。

 

同一筋肉上にある場合も多いですが、それぞれが違う部位に存在することも多いのです。

 

また東洋医学の経絡(気の流れ)とも重なっている部分もあるのです。

 

これは、皆が同じ場所にあるわけではなくその人によってポイントも変わるので指先の繊細さが必要になる手技です。

 

私は修行中の時から、患者様の皮膚を触り指先の感覚を磨けと師匠に言われていました。

 

当院の鍼灸治療マッサージにはにはトリガーポイントを療法を使用しています。

 

是非お試しください

 

 


テーマ: ブログ, 旅行

当院の情報はコチラ

 

今週末も良い天気でした、運動会がある学校も多かったそうですね~

 

さて、ネットニュースでこんな記事を見かけました。

 

学校の夏休み一部を春・秋に分散化へ

 

来年度から自治体ごとに公立の小中学校の夏休み前後5日を春・秋に分散するというニュースです。

 

賛否両論あると思いますがこれはとても良いニュースだと思います。

 

BBBl6h6

 

実はわたくしかねてより、皆で同時に休みをとるというのを疑問に思っていました。

 

皆の休みが一緒だと観光地が混むので出かけたくなくなるのです。

 

それと受け入れる観光地の立場で考えると、繁忙期閑散期があるというのは非効率的だと思っていたのです。

 

休みが分散すれば、繁忙期だけ臨時にスタッフを雇い入れなくてもよくなり、雇用が安定すると思っていたからです。

 

交通渋滞や、電車や飛行機の混雑が緩和されることを期待します。

 

 

無事閣議決定すると良いですね~

 

ではお大事にどうぞ

 

 

 

 


テーマ: 地元

当院の診療情報はこちら

 

受付時間

平日土曜午前9:00~12:00 午後15:30~21:00

日曜祝 午前9:00~12:00 午後14:00~18:00

全日予約優先となります 火曜休診

 

ご予約はお早めに

 

先日、伊勢野自治会の回覧板でこんな記事がありました。

 

KIMG0634

 

伊勢野は空き地が多いので捨て猫が多いのか、野良猫が多いです。

 

しかも、エサをあげる無責任な人がいるので人懐っこいんですね…

 

初めてこのエリアに来る人はあまりの人懐こさに驚きます。

 

しかし、住民からすると不衛生だしくさいし迷惑極まりないんですね…

 

ですからぜひともやめてもらいたいです。

 

先日のニュースでもトラバサミという動物捕獲用のわなを庭においている人のニュースがあり…

 

動物愛護団体が批判しているようですが…

 

気持ちわかるんですよね…庭に植えた野菜や植物にフンをしたり、玄関先でおしっこをされたり…

 

嫌いな人にとってはたまらないと思います。

 

もし、エサをあげたいのなら持ち帰って去勢して飼ってもらいたいです。

 

かわいそうだからとそのままに生かしておくと猫だらけになってしまいます。

 

少し考えてもらいたいものです。


テーマ: 体のこと

当院の通院の仕方はこちら

当院は今月から火曜日が休診となります。

平成29年5月の臨時休診は18日木曜日となります。

 

「ホタル族」被害者の会結成 近隣ベランダからの受動喫煙で人権救済申し立てへ 喫煙者さらに厳しく

いわゆる「ホタル族」らがマンションのベランダなどで吸うたばこの煙が近隣住宅へ流れる受動喫煙に対し、被害者団体が結成され、日本弁護士連合会に人権救済申し立てを行うことが14日、分かった。火災も増えているとみられ、飲食店や公共施設での受動喫煙規制の議論が高まる中、喫煙者への風当たりはさらに厳しくなる。

 

images (1)

これありますよね~

 

ワタクシはタバコを止めて3年が経つので両方の気持ちがわかるのですが…

 

喫煙者からしてみたら肩身が狭い話ですよね…

 

しかし吸わない人にとってみたら、あのニオイは地獄なんですよ。

 

しかも、記事にある人は健康被害まであるということで間接的に暴行を加えているのと一緒なんですね…

 

あとはベランダで吸うと洗濯物や布団ににタバコのニオイがついてしまうという。

 

マンションや密集した住宅街に家がある喫煙者は部屋の中で吸うか、禁煙するしかないですね。

 

でも昭和の時代を思い出すと、子供がいても平気でタバコを吸ってましたよね。

 

欧米ほどではないですが、日本もだいぶ副流煙の害が認知されてきました。

 

そういえば当院の近くのマンションに住んでる方も隣人の喫煙に頭を悩ませていました。

 

通気口から煙が入ってきてしまうのだそうです。

 

一階に住む方は上階から庭に火が付いたタバコを捨てられると憤慨しておりました。

 

これは言語道断ですね…

 

マンションや住宅は一度買ってしまうとなかなか手放して他に移り住むのも難しくなるので、こういう頭がおかしい住民がそばにいるというのは気の毒でなりません。

 

話が逸れましたが、最近はアイコスなんかの電子たばこはそんなにニオイがしないので、喫煙者はそちらに乗り換えるのも手かもしれませんね~

 

ではお大事にどうぞ

 

 

 

 


テーマ: 交通事故施術

当院の診療案内

当院は今月より火曜日が休診日になりました。

 

さて、ネットニュースを見ていたら以下の記事がみつかりました。

 

損害保険各社でつくる「損害保険料率算出機構」が、任意加入の自動車保険について、保険料を決める際の目安となる「参考純率」を平均8%引き下げる見通しとなったことが12日分かった。参考純率の下げは2003年度以来14年ぶり。各社は保険料に反映させる方針で、18年度以降に一斉に値下げする見込みだ。

算出機構は、自動ブレーキなど自動車の安全性能の向上で交通事故が減り、各社の自動車保険収支が改善していることを踏まえ、参考純率の引き下げが妥当と判断した。

保険料は参考純率に加え、人件費など必要な経費を考慮し、各社ごとに決められる。損保会社の多くは大幅な経費削減は困難とみており、実際の値下げ幅は最大5%程度となる見通しだ。

一般的な自家用自動車の場合、保険料は年7万円程度で、中心的な値下げ幅は3000~4000円程度とみられる。

 

交通事故が減っているというのはとても良いことだと思います。

 

ただ、無謀な運転をして他人にぶつかってしまう人にほど任意保険にはいっていなかったりするんですよね…

 

相手が賠償能力がない場合被害者が泣き寝入りしてしまうケースも非常に多いので

 

そういう人に事故を起こされても被害者が任意保険と同様の治療を受けられるシステムを作ってもらいたいです。

 

財産を差し押さえてでも賠償させるとか強制的に徴収するなり、何もない人は強制労働させて払わせる等何かよい方法はないものでしょうか?

 

 

 

ではお大事にどうぞ

 


テーマ: ブログ

当院のアクセス等はコチラ

 

当院は今月より火曜日休みとなりました。

今月の臨時休診は5月18日木曜日となります。

 

昨日、友人から写真が送られてきました。

 

1494579225900

ミドリガメ

1494579224346

種類は不明ですがカニ

 

行事に必要な生き物をとってきたそうです。

 

30代のおじさん二人が、カニ採りをしている姿を想像するとなんとも言えない気分になります。

 

しかし、日本もかなり外来種が増えてしまっているんですね

 

このミドリガメ(ミシピッピアカミミガメ)ももともとペットとして輸入されたものが繁殖してしまい。

 

環境省は2020年をめどに輸入禁止措置をとる予定だそうです。

 

色々問題があるのでしょうが、自治体で殺処分をする施設を作れば捨てる人もいなくなるのでは?と思います。

 

かわいそうと感情論で語る人もいますが、在来種を守るために仕方がないと思います。

 

人間の都合で連れてこられたという人もいます、まあ当時はこんなに繁殖するとは考えてもいなかったんでしょうし

 

輸入し始めた人たちを今さら責めたところで仕方がないと思います。

 

極端な言い方をすれば、在来種(わが子)を守るためなら、外来種(我が子を脅かす他人)を排除するのは仕方がない事だと思います。

 

ネットで色々調べていたらカメを食べてしまえと実際調理して食べてる人がいました(笑)

 

ざざむしさんのサイト

 

これなら無駄な殺生はしなくてすみますね。

 

すごい人です、私は食べたくありませんが…

 

思わぬところで考えさせられました。

 

皆さんはどう思いますか?