ブログをサボっているうちに4月になり桜も満開になってしまいました。
5月から診療時間、休診日の変更がある為に少しバタバタしております。
平成29年5月1日より下記の診療時間になります。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
9:00~12:00 | ○ | / | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:30~21:00 | ○ | / | ○ | ○ | ○ | ○ | 14:00~18:00 |
4月一杯は旧診療時間で営業しておりますので宜しくお願い致します。
さて、先日子供と一緒にトリップアドバイザーでディズニーランドに次ぐ国内アミューズメントパーク第三位に入ったこともあるという話題のアンデルセン公園に行って参りました。
アンデルセン公園とは船橋市にある市営公園ですが、入場時間に制限があり9:30~16:00※時期により変動あり
わずかですが入場料がかかります。
元々は船橋市市制50周年を記念して作られたわんぱく王国ですが後にデンマークのオーデンセ市と姉妹都市提携をしたことから
同市の出身である童話作家アンデルセンの名前をとってアンデルセン公園になったとのこと
桜が満開でした、春休みということもあり9:30の開門前に行列ができていました。
土日は駐車場にも入れないほどの盛況ぶりだそうです。
コンビニで前売り券を買うことができます。当日並ばずに、しかも10%引きで購入することができるのでオススメです。
しかし、安くて良いですね。
公共サービスとはいえ、このように有料にするというのはとても良い事だと思います。
24時間オープンな公園と違い治安も遊具等設備も守られますし…
限られた予算で作られる公園よりも、質が高く清潔な公園が保たれるならば少しのお金を払ってでもこういう公園のが安心です。
八潮近辺にもこういう公園を作ってもらいたいものです。
北口より入り桜並木を抜けると大型遊具がある広場にでます。
一番人気といわれる滑り台は、朝一で行った為子供が何度も滑っていました。
これも休日は行列ができてしまうとのことです。
園内はとても広く、広大なアスレチックエリア、2人乗り4人乗り自転車、パターゴルフ、動物園、ボート等沢山遊べます。
上の橋を渡ると風車や花壇、童話をモチーフにしたエリアがあります。
小学生くらいの子供たちにとっては最高の遊び場ですね。
近隣の牧場でとれた牛乳でつくったジェラート
とてもよく考えられた公園なので、お休みの際は是非
非公認キャラの為か、ふなっしーに関する物は皆無でした。
もしかしたらあるのかもしれませんが…
ではお大事にどうぞ