毎日寒いですね~
寝違えの患者様も多く来院されます、就寝時は首にタオルを巻くなど保温に努めましょう。
さて、先日全国高校ラグビー決勝戦が行われ…
17年ぶりに大阪代表常翔学園が優勝しました。
やぶれた奈良県代表御所実業も、激しいディフェンスで対向しラグビーではかなりの僅差となる三点差で涙をのみました。
かなりの好ゲームで、私も感動しました。
前回の常翔学園(旧大阪工大高)の優勝時は私が高校生の時だったので、あれだけの名門でも全国を制するのは時間がかかるものなのですね~
ちなみに17年前の大会は御所実業(旧御所工業)が強豪天理高校を破って初めて花園に出場した年でもあります。
両チームとも、夏の菅平で練習試合をしたことがあったのでなんだか勝手に親近感が湧きます(大敗でしたが…)
今日ニュースを見ていたらラグビージャーナリストの村上晃一さんの記事があったので転載します。
高校生の熱さが心に響く。準優勝の御所実業、24年目の重み。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/murakamikoichi/20130109-00022981/
プライベートもなく生徒達を指導する、指導者の方々には頭が下がります。
現役当時はそんなことを感じた事はありませんでしたが、お世話になった先生方には感謝しなければいけないと感じました。