鍼灸整骨院あおてあ|八潮市大瀬

平日夜九時まで、土日祝日営業 肩こり、腰痛、自律神経の乱れ、更年期障害、頭痛等でお悩みの方、交通事故に遭った方が多数来所。八潮駅徒歩10分駐車場完備


テーマ: 整骨院関係

毎年言ってますが、あっという間に大晦日です。

本年もお世話になりました。令和の時代も明日でもう6年目なんですね。

本日12月31日16時をもちまして令和5年の営業を終了させていただきます。

新年は1月3日水曜日から18時まで営業致します、新年の予約はまだ余裕がありますのでエキテンネット予約またはLINEでご予約ください。※4日以降は通常営業

LINEでの交通事故施術相談は年中無休で行っておりますのでご利用ください※休業中は返信に時間がかかる場合があります。

新年も変わらずご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

nenmatu

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

尚、年末年始に思わぬけがや病気になった場合は下記のような機関を利用するのもいいと思います。

ただ空いてるからといって急を要さない症状でもかかる方がいるそうですがそれは絶対にやめましょう。
当たり前の事ですが緊急を要する場合は、迷わず119番へ病院

※ただし軽傷の場合はやたらに救急車を呼ぶのはやめましょう~
では良いお年をお迎えください富士山

休日や夜間の初期(一次救急)診療は

 

草加八潮医師会休日当番医表はこちら

 

 

 

新型コロナウイルスが疑われる場合は

新型コロナウイルス感染症県民サポートセンター
電話番号 0570-783-770(24時間受付)

 八潮市立休日診療所(小児科・内科)
電話番号 048-995-3383
日時:日曜・祝日 午前10時~正午・午後2時~4時
場所:八潮市立保健センター内(八潮市八潮八丁目10-1)

草加市夜間急患診療所(小児科・内科)
電話番号 048-922-1156
日時:毎日 午後7時30分~10時30分
場所:草加市保健センター内(草加市中央一丁目5-22)

草加市休日急患歯科診療所(歯科応急治療)
電話番号 048-922-1156
日時:日曜・祝日 午前9時~正午
場所:草加市保健センター内(草加市中央一丁目5-22)

 

緊急に受診できる医療機関を知りたい時は


埼玉県救急医療情報センター  
電話番号 048-824-4199
緊急に医療機関の受診が必要な時、診療できる病院を24時間体制でご案内します。

 

小児救急電話相談

 電話番号 #8000(または 048-833-7911)

子どもの急病(発熱、下痢、嘔吐など)時の対処法や受診の必要性についての助言

が受けられます。

日時:月曜日~土曜日 午後7時~11時
日曜・祝日・年末年始 午前9時~午後11時

 

毒物を飲んでしまった時は-中毒110番-

毒物(薬、化学薬品など)を飲んでしまった時の応急手当の仕方をお知らせします。
注:状況によっては、すぐに119番(消防署)へ連絡し、救急車で医療機関へ!

つくば中毒110番
    電話番号 029-852-9999
日時:毎日 午前9時~午後9時
 

大阪中毒110番 
電話番号 072-727-2499
日時:毎日 24時間

お大事にどうぞビックリマーク

皆様よいお年を


テーマ: 体のこと, 整骨院関係

SIXPAD Power Gun Pocketのレビューです。

わかりやすくいうと小型のマッサージガンです、私は他社製品のマッサージガンを持っていますが旅行に持っていきたいのでこちらを購入しました。

色は6色から選べます。

シックスパッドパワーガンは通常サイズのものもありますがそちらは黒のみの販売となります。

massagegun

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この商品のメリット

①小型であること、旅行やオフィスにもっていくのに邪魔にならずちょうどよいサイズです。これがこの製品の一番の強みかもしれません、巾着袋もついています。

②フェイスモードがある。通常のパワーガンには付いていない顔に使える優しい刺激のモードです。これはむくみやフェイスラインを作ったり、接客業の方など表情筋を酷使する方には本当によいと思います。あとは食いしばり、歯ぎしりがある方は咬筋をマッサージできます。

デメリット

①小さいがゆえに大きい筋肉をしっかりほぐすにはパワーが足りない。私のような大柄な男性の太ももなどをマッサージするにはパワー不足な面は否めません。反面揉み返しの心配がないとも言えますし、簡易的に疲労を軽減させる分には問題ないと思います。

以上がこの商品の特徴になります。

当院でも施術を受けた方はお試しになれますのでご相談ください。

マッサージガンは数年前から各社商品が出ており、一部では粗悪品もありますので有名ブランドのシックスパッドの製品であれば安心だと思います。

予算に余裕があれば両方持つのが一番よいと思います。

価格はノーマルのパワーガンは定価19,800円、今回紹介したパワーガンポケットは13,750円となります。

 

当院にきていただいて注文購入もできますが、遠方で買いにこれないという方にもB happyという公式オンラインショップがございます。

他サイトから購入していただくこともできますが、こちらから買っていただけると私が大変喜びます(笑)

メリットとしては公式サイトなので商品トラブルがあった時に返品交換の手配が安心、キャンペーンやクーポンを使うことができるというところですね。

B happy登録の仕方※登録の際は当院の電話番号0489349332をハイフン-なしで入力願います。

①こちらよりLINEで友達登録をしていただき。

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=734rgpys

1701933266580

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②左下のこのアイコンをタップしメッセージに当院の電話番号を入力0489349332※ハイフンは要りません。

1701933266774

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③あとはメッセージにネットショップB happyの会員登録ページのURLが出ますのでそちらを登録していただき買い物することができます。

1701933266846











高機能シャワーヘッドRefa リファ シャワーヘッド ファインバブルピュア レビューはこちら
快適睡眠まくらNEW PEACE Pillow Release ニューピース ピローリリース レビュー

テーマ: 東海道五十三次の旅

前の記事 東海道を歩く④ 2日目 神奈川宿~程ヶ谷宿

 

保土ヶ谷宿~戸塚宿のルート

地図戸塚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天王町駅を南口に出ると駅前広場があります。

ここに旧帷子橋跡とあります、ちょうど浮世絵に描かれた辺りだそうですが、川もないし全然面影がありません。

一生懸命雰囲気は出そうとしてレプリカが置いてあります。

帷子川は流れが変わり現在はモスバーガーがあったそばの北口側に流れています。江戸方の見附かと思いきや、現在の帷子川の手前であったそうで全然気が付きませんでした。

既に程ヶ谷宿に入っていたそうです。程ヶ谷は現在、保土ヶ谷と書きますが明治時代は程ヶ谷と書いたそうです。ですがなんとそれ以前の江戸時代は保土ヶ谷と書いたとのこと。

ですのでここからは変換も面倒なので江戸時代に合わせて保土ヶ谷と書きます。知らなかった…

保土ヶ谷宿① 保土ヶ谷宿東海道五十三次之内 保土ヶ谷 新町橋 – 歌川広重 – 日本画 – 名画 – Canon Creative Park

 

 

 

 

 

 

 

東海道とは全然関係ない話なのですが、神奈川県に入ってずっと公園等に公衆トイレが全くないのに気がつきました。

都内は本陣跡の公園などに公衆トイレが設置されていたのですが…神奈川はありません、あるのかもしれませんが私が歩いた道のりではこの先もありませんでした。

横浜出身八潮在住の方にそれを聞くと「あーそういえばないですね、恐らく神奈川って中高生が公園にたまるという文化が埼玉より強い気がします」とおっしゃっていました。

他の地域でも子供たちが商業施設や公園でたむろするのはごくごく一般的な光景だと思うのですが…

確かにヤンキー漫画の舞台になることも多い神奈川県、人口日本一の自治体横浜市なので財政的に厳しいというのは考えられないので、公衆トイレがあると中でいらんことをする輩がいるのかもしれません。なので神奈川県内では※これを書いている段階では大磯までしか行ってませんが…

この先もトイレには悩まされることになります、旧街道沿いは意外にもコンビニもあまりないので辛い時もありました。

日本では市街地や公共の場所での立小便は軽犯罪法違反になる恐れもありますし、昭和の時代のおじさんのようにところかまわず立小便をしてそれを目撃してしまった方を不快にさせたくないのでそれはやめようと思います。

ここからJR保土ヶ谷駅までは都市化されておりほとんど痕跡はありません保土ヶ谷駅前ロータリーに行く道路と商店街の旧道に分かれる道を行くと問屋場跡や高札場跡の碑があります。

保土ヶ谷宿② 保土ヶ谷宿③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それより先に行くと、東海道本線の踏切があります。

保土ヶ谷宿④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それを渡ると国道1号線とぶつかります。

道路の向こうには偉い人たちが宿泊する本陣跡がありました、ずいぶん古い建物です使用しているのかわかりませんが保全はされているようです。宿場町というのは入り口と出口が鍵状に曲がり角になっている事が多いです。これは敵が攻めてきた時に宿場の中が簡単に見渡せないようにしているのでこうなっているみたいですね。ここも右側に曲がっております。

保土ヶ谷宿⑤

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いていくと右側の線路の向こうに素敵なお寺があります。大仙寺というそうです、寄り道したかったですが足も痛いし時間もないのでスルー

保土ヶ谷宿⑥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてトボトボ歩いていると道路に停まっていたトラックの後ろにいた某大手宅配会社の中年女性ドライバーに声をかけられました。

「すみません、この台車の荷物重いので車に載せるのを手伝ってもらえませんか」と言われ…

いやいや仕事なんだからどこの誰かもわからない人間にお客さんの大事な配送品を持たせちゃダメだろ、もし俺が落としたら補償の問題とかどうすんだよという思いがよぎり無視していこうとしましたが…

まてよ、江戸時代の人は今の時代より不便だったけどそんなの関係なく助け合って生きていたんだよなと思い直し、巨大な荷物をトラックの荷台に載せるのを手伝いました。

もちろん女性ドライバーには大変感謝してもらいましたが、「いえいえとんでもございません、これから京都まで歩いていくんです」と言ったらせっかく良い事をしたのにこいつ頭がおかしいんじゃないかと台無しになりそうなので、「頑張ってくださいね」とだけ言っておきました。

歩きながら私は現代の決まりとか価値観にとらわれすぎて、損得抜きにした助け合いの精神が無くなっていたのだと自覚しました。賽銭箱に小銭入れたら良い事があるみたいな見返りを求めたセコイ考えはあまり持たないようにしようと思いました。今朝、鶴見の神社で旅の安全を祈願してしまいましたが…旅をさせていただきありがとうございますという気持ちのが良いのかと禅問答のように考えていると、茶屋本陣跡の表記がありました。今は一般の住宅になっているので写真は撮らず。大きな宿場には2~3個本陣があることがありますね。

保土ヶ谷宿⑦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先に行くと左手に一里塚が…

この辺りが京側の見附なのかもしれません。裏側には崖にへばりつくようにマンションや住宅が建っています。個人的にはこの光景が横浜らしい光景だなあと思います。

保土ヶ谷宿⑧

 

 

 

 

 

 

 

 

いちょうがきれいです、落ち葉の処理が大変なんですけどね… 養護学校の先生らしき人が子供を連れて歩いていました、大変な仕事ですよね。

この先は二股に分かれ歩道がない旧道に入ります、道も狭いし車も通るし歩くには嫌な区間です。

東海道線によって分断されたお寺があり、歩道橋の工事をしていました。これまではお寺内の踏切で行き来していたようです。往来が激しく工事中でもあったので写真は撮れず。

東海道線にはこのように分断してしまったお寺などが他にもあり静岡にも有名な寺院があるのでそこに行くのが楽しみです。

保土ヶ谷宿⓽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと権太坂の入り口に到着、セブンイレブンがあったのでトイレを借りてお茶を購入。天王町駅のモスバーガーはトイレが故障中だったので神奈川宿の入り口の公共施設からここまでやっとトイレを使うことができました。この時点で13:30過ぎ

保土ヶ谷宿⑩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東海道の見どころの一つ権太坂です。急な坂道沿いにはマンションや住宅が並びます。

保土ヶ谷宿⑪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなか急な坂ですが、ここまで16kmほど歩いてきてあることに気がつきました。

上っていてもそんなに辛くないのです、もちろん楽ということはないんですが平地を歩いている時と使う筋肉が違うので平地を歩いていた時に痛んだ部位が痛まなくなったりするわけです。

当たり前のことなのかもしれませんがこれは発見でした。

保土ヶ谷⑫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保土ヶ谷バイパス?だと思いますがその道路を超えます。

おそらく山を削って道路にしたのだと思います、橋自体も傾斜があります。

保土ヶ谷⑬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋の下に車がビュンビュン飛ばしています。

遠くにランドマークタワーが見えます、昔は海が見えて綺麗だったんでしょうね。京都からここに来るともうすぐ江戸だという気持ちになったのだそうです。

保土ヶ谷⑮

 

 

 

 

 

 

 

 

橋を渡ると工事現場の脇に石碑がありました。

江戸から西へ向かう人がはじめて経験するキツイ登り坂でしたと記載してあります。

ちなみに権太坂は律令国制において武蔵の国と相模の国の境界であったとのこと。

ついに相模の国に入ることができたわけです。

保土ヶ谷⑯

 

 

 

 

 

 

 

 

坂道の上には高校や小学校、支援学校などがあります。

学校は土地がないとできないので、割と遅くに開発された地域なのだと思います。高校の創立が1968年末期という事なので高度経済成長期で人口が増加していたのだと思われます。

一般的に山の手というとお金持ちが住む地域という印象ですが、横浜周辺に関していうと港の近くの高台を除いては土地が少なくて仕方ないから丘の上に建てたという感じがしますね。先ほどの山にへばりついたマンションや住宅もそうですね。

実際この辺の住宅は庶民的な作りのものが多かったです。

昭和初期はこの辺りで林間学校をやっていたと写真付きで紹介されています。

保土ヶ谷⑰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

権太坂の由来には二つあって

通りかかった旅人が歩いていた地元の老人に向かって「この坂は何という名前だい?」と聞いたところ耳が悪い老人は自分の名前を聞かれたと思い「へぇ権太でございますよ」と答えたのがきっかけという説と、権左衛門という人が代官の指図でこの坂を作ったので「権左坂」と名付けたがいつのまにか「権太坂」に代わっていたという説があります。

私は漫画藤枝梅安で紹介されていた老人の勘違い説が好きです(笑)

保土ヶ谷⑱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住宅街を歩いていくと境木小学校前という小さいバスロータリーがあり、そこの消防団の詰め所に浮世絵が書いてありました。

女子高生がそばにいたので盗撮と思われないか心配でしたが杞憂に終わりました。写真を撮る時には人が写りこまないように配慮しなければなりません。

これは鎌倉山方面の絵だそうです。

保土ヶ谷⑲

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからはバス通りで往来があるので歩道があります。

歩道が広くなっているところがありここが境木立場跡、間の宿であったんですね。この先は下りで焼餅坂、少し上って品濃坂と続きます。

江戸から来ても京から来てもこの辺りが頂上なので一息いれる場所が必要だったのでしょう。

目の前には境木地蔵尊があります。

保土ヶ谷宿⑳

 

 

 

 

 

 

 

 

焼餅坂、昔はここで旅人に焼き餅を売っていたそうです。

保土ヶ谷宿㉑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

保土ヶ谷宿㉒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住宅街を上って下ると品濃坂一里塚がありました。神奈川県内に両側に一里塚が残る場所はここのみらしいです。

確かにこんもりとした山が残っています。

保土ヶ谷宿㉓保土ヶ谷宿㉔

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一里塚を過ぎたところに30代か40代くらいの男性がケアセンターの目の前の道の真ん中に痰を吐いていました。

見ていて気持ちが良いものではないです、人に見えないところで側溝などに吐くなりすればよいのに。

客観的に自分を見れない人間にはならないようにしようと思いました。

右側にはJR東戸塚周辺の壮大なマンション群が見えます。

川崎からここまでちょうど20キロほど、時間は14時19分。前回あるいた日本橋ー川崎間と同じ距離ですが疲労や痛みが前回に比べて楽です。

ここから帰るパターンも考えていましたが、夜の会合にもまだ間に合いそうなのでウォーキングを続行しました。

人間の順応する力はすごい!

保土ヶ谷宿㉕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先に行くと果樹園があったり、のどかな風景です。

品濃坂にぶつかります。ここは歩道の階段だけです。旧東海道の看板がありがたい。

それにしても落ち葉がすごいです。

保土ヶ谷宿㉖

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここも先ほどの保土ヶ谷バイパスと同じように山を削って作られたと思われる環状2号線があります。

ここからほど近い丸山台というところにある高校ラグビー部の先輩が営む家系ラーメン店はま家に行く際に通ったことがあります。

立ち寄りたいところですが、徒歩で寄り道はかなりきついので断念。店舗案内|横浜市港南区丸山台 横浜ラーメン はま家 (ramen-hamaya.jp)

保土ヶ谷宿㉗

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからの道は過酷でした、風が強く砂煙が舞う住宅街を抜けるとバス通りにでます。

なんとも退屈だし疲労もでてきました。

足全体に痛みが出だしました、ただ部分的に痛いのではなく足裏、ふともも全体に痛かったのでバランスよく使えるようになってきているのだと実感できました。

夕方の渋滞が始まってきておりトラックなども通ります。一号線に合流し歩道をひたすら歩きます、特に史跡などはなく退屈な道のりです。

巨大なヤマザキパンの工場があったり、名だたる日本のものつくりの企業の工場が並びます。

港に近く、かつては広大な土地があったからかと想像しながら歩いているとやっと一号線と戸塚駅に向かう旧東海道の分岐に差し掛かりました。

旧道は住宅街を抜けてきます。そうするとレンガ作りの立派な建物が…

特に看板等はありませんでしたが、後から調べてみるとここは明治時代からある有名な鎌倉ハムの最初の貯蔵庫だったそうです。斎藤家という家が営んでいるんですね、かつては隣に広大な屋敷があったそうです。

なんでもホテルとハムの為の牧場経営を行っていたイギリス人と恋仲になったかねさんという方の奉公先が斎藤家だったと。そういうつながりから鎌倉ハムが誕生したそうです。

何故戸塚なのに鎌倉かというとかつてはこの辺りは鎌倉郡という地名だったためだそうです現在は横浜市でありますが。

この時代に異国の方と恋愛して結婚するってすごいですよね、港町に近い戸塚ならではのお話です。

しかもその方のおかげで紆余曲折を経て今も鎌倉ハムとして会社があるのだから、なんともロマンを感じます。

創業130年超の老舗の味、今度食べてみようと思いました。

保土ヶ谷宿㉘

 

 

 

 

 

 

 

 

川にぶつかり再度国道1号線と合流、五太夫橋を渡ります。

この辺りでは足をつくと痛いので歩き方がジョギングのようになってます。立脚相の時間をなるべく減らしたいという感じでしょうか。

保土ヶ谷宿㉙

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その先にやっと戸塚宿江戸側の見附に到着、東海道5番目の宿場町になります。

現在は大きいイオンのショッピングセンターがあります、ここも工場跡だったのでしょうかね。

工場跡地は大抵ショッピングモールかマンションになることが多い気がします。※ストリートビューで確認するとかつてここはダイエーやファミリーレストランフォルクスであったようです(笑)それ以前はわかりませんが…

保土ヶ谷宿㉚

 

 

 

 

 

 

 

 

柏尾川に架かる吉田大橋を渡ります、浮世絵はこの辺りでしょうか。

ちなみに浮世絵の写真はJR戸塚駅に展示されていたもの。

保土ヶ谷宿㉛ 保土ヶ谷宿㉜

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからしばらく歩くと15時26分JR戸塚駅に到着

この場所はかつて踏切があった場所でなんと2015年まで存在したそうです、割と最近ですね。

箱根駅伝第30回大会まではここがルートだったので昭和24年くらいまでは電車に待たされることになってしまったランナーがいたとか…

この日はここで終了、東海道線湘南新宿ラインに乗ってしまいグリーンアテンダントさんに武蔵小杉で横須賀線に乗り換えれば品川に行けますよ~と教えていただいたので無事リカバリーして17時には八潮に帰ってくることができました。

保土ヶ谷宿㉝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年11月28日 川崎宿~神奈川宿~保土ヶ谷宿~戸塚宿

川崎駅~戸塚駅までの移動距離27.82km 7時間57分

当日の総距離28.23km歩数41,824歩

 

電車賃 4,014円 グリーン券含む

コーヒー代 280円

お土産海苔 605円

今川焼 120円

昼食代モスバーガー 1,290円

お茶代 138円

合計 6,447円 (総計11,353円)

 

備忘録としてどれくらいお金がかかるのか載せています(笑)

これから電車賃もかさむと思うので時間と費用のバランスを考えなるべく節約しつつ楽しみたいと思います。

次回は年内最後の行程となります。

 

次の記事 東海道を歩く⑥ 3日目 戸塚宿~藤沢宿

 

 

 

 

 

 

 

 


テーマ: 体のこと, 整骨院関係

さて、本日紹介するのはシックスパッドブランドのマッサージ機能がついたローラーになります。

パワーローラーq

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ローラーにブルブルするバイブ機能がついたシンプルな作り、一時期テレビで芸能人が絶賛していました。

私はもう少し太いノーマルのパワーローラーが欲しかったのですが、メーカー担当が「sのが断然売れてますよ!」というのでSにしました。

違うのは太さだけで機能は変わらないようです。

良かった点は、ゴロゴロテレビなどを見ながら寝たまま体の各部をマッサージできることです。ものぐさでめんどくさがりな方に最適。

背中や腰はもちろんマッサージできるのですが個人的なおすすめは太ももの横と足裏です。

太ももの横は大殿筋からつながる腸脛靭帯や骨盤につく大腿筋膜張筋があり、体重がある方やスポーツをやる方は特にここが張るんですよね。

以前、ラグビーの某ナショナルチームをサポートした際に選手たちがこの部分を横向きになってストレッチポールでマッサージしていました。

 

ノーマルタイプとSサイズどちらを選ぶかということですが…

私個人はもう少し太さが欲しかったのでノーマルタイプが良かったかもしれません。ストレッチポールの太さに慣れているという事もあると思います。

他の方のレビューでは背中や腰などの体幹はノーマル、腕や足などはSがおすすめと書いてありました。

小柄な方や、女性や子供ならSの方が良いかもしれません。

パワーローラーs

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

操作はボタンが一つしかないのでとてもシンプル、押すたびに強くなり最後は消えます。

値段はSが定価10,780円ノーマルタイプは16,280円となります。

当院でお試しできますので、施術に来た際に是非。

 

当院にきていただいて注文購入もできますが、遠方で買いにこれないという方にもB happyという公式オンラインショップがございます。

他サイトから購入していただくこともできますが、こちらから買っていただけると私が大変喜びます(笑)

メリットとしては公式サイトなので商品トラブルがあった時に返品交換の手配が安心、キャンペーンやクーポンを使うことができるというところですね。

B happy登録の仕方※登録の際は当院の電話番号0489349332をハイフン-なしで入力願います。

①こちらよりLINEで友達登録をしていただき。

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=734rgpys

1701933266580

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②左下のこのアイコンをタップしメッセージに当院の電話番号を入力0489349332※ハイフンは要りません。

1701933266774

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③あとはメッセージにネットショップB happyの会員登録ページのURLが出ますのでそちらを登録していただき買い物することができます。

1701933266846











高機能シャワーヘッドRefa リファ シャワーヘッド ファインバブルピュア レビューはこちら
快適睡眠まくらNEW PEACE Pillow Release ニューピース ピローリリース レビュー

テーマ: 体のこと, 整骨院関係

今、加山雄三さんが出演するCMで話題の、シックスパッド フットフィット3です。

product_SP_FF3_FF3H_bnr_1200_product

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これは座ったまま、足裏、前すね、ふくらはぎの筋肉を鍛えることができる機械になります。

私は現在東海道をサンダルでウォーキングしていますが、なぜサンダルで行くのかというと足裏(足底)の筋肉を鍛えるためでもあるのです。

何故、足裏を鍛える必要があるのかというと足裏の筋肉が衰えると様々な疾患の原因になるのです。

例えば足回りなら、外反母趾、踵の角質、巻き爪など様々なエラーが起こります、また膝痛、腰痛、肩こりに至るまで足裏の筋肉の衰えが原因の事もあるためです。

また、特に女性に多いむくみや冷えも緩和も期待できます。

この機械は座ったまま電気刺激により筋肉を鍛える事ができるます。

もちろん、これがあれば歩かなくて言い訳ではありません。

ただ、これを使うことにより靴に慣れてしまった現代人には意識しづらい足裏の筋肉を使うという感覚をつかむ事ができるのです。

また、膝痛などで満足に歩けない主に高齢者の方が使うのもおすすめします。

あと私個人の感覚としては一日サンダルで30キロを歩くと足裏や足回りに痛みが出ることがあります。

その状態でこの機械のトレーニングをすると、疲労物質が流れる為か疼痛が消え足がとても軽くなります。

あとはこの最新機種はふくらはぎをケアするモードがありふくらはぎを直接緩めることができます。

デメリットと言っていいのかわかりませんが、これは事実として既に進行している外反母趾や巻き爪を元に戻すのはかなり長い時間が必要だと思われます。

長年かけてなってしまったものをトレーニングで元に戻すのは大変です。私も足の指に痛みを伴わない巻き爪が二つありますが、指を意識したウォーキング、トレーニングをしていてもなかなか元には戻りません。ただ、これ以上進行することは防げると思いますし長い時間かけてある程度は良い状態になることは期待しています。

そこは事実としてお伝えしておきます。

巻き爪なんかは手術してもまたもとに戻ってしまうなんて話を聞きますが、手術をしたあとにこのトレーニング機器を使えば再発は防ぎやすいのは間違いないですね。

気になるお値段ですが…

フットフィット3は43,780円

フットフィット3ヒートは74,800円

簡単に説明すると違いはノーマルは電池式、ヒートは充電式で足の部分が暖かくなります。

私個人としては電池は買えばいいし、コードなど付属品が自宅にあると雑然としてしまうので電池式で良いし、トレーニングしていると足底が汗ばむくらいに筋肉が熱を発するので高いお金だしてヒート機能はいらないかなという感じです。

ガチガチの冷え性の人なんかは運動+温熱で良いかもしれません。

当院で施術を受けた患者様に限りフットフィット3のお試しができますので来院時にお伝えください。※予約の状況により難しい場合もありますのでご了承ください。

 

当院にきていただいて注文購入もできますが、遠方で買いにこれないという方にもB happyという公式オンラインショップがございます。

他サイトから購入していただくこともできますが、こちらから買っていただけると私が大変喜びます(笑)

メリットとしては公式サイトなので商品トラブルがあった時に返品交換の手配が安心、キャンペーンやクーポンを使うことができるというところですね。

B happy登録の仕方※登録の際は当院の電話番号0489349332をハイフン-なしで入力願います。

①こちらよりLINEで友達登録をしていただき。

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=734rgpys

1701933266580

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②左下のこのアイコンをタップしメッセージに当院の電話番号を入力0489349332※ハイフンは要りません。

1701933266774

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③あとはメッセージにネットショップB happyの会員登録ページのURLが出ますのでそちらを登録していただき買い物することができます。

1701933266846











高機能シャワーヘッドRefa リファ シャワーヘッド ファインバブルピュア レビューはこちら
快適睡眠まくらNEW PEACE Pillow Release ニューピース ピローリリース レビュー

マッサージローラー SIXPAD POWER ROLLER S パワーローラーエス レビュー 

マッサージガンSIXPAD Power Gun Pocket 小型マッサージガン レビュー


テーマ: 体のこと, 整骨院関係

当院で物販を行っているニューピースピローリリースというマクラです。

まくら

 

 

 

 

 

 

使用してみるとかなりいいです。

メーカー希望小売価格14,850円税込みとなっております。

良かった点

①寝返りをうっても幅があるのでずれない。今まで私は高さを調整するためタオルケットを折って枕にしていました。無呼吸症候群の治療でC-PAPという機械の鼻マスクをしているので寝返りをうつと枕から頭が落ちてしまい機械が外れてしまうことが多々ありました。それがこの枕は幅があって横向きで寝てもくぼみがあるのでそこに頭がはまってくれるのでマスクが外れることがなくなりました。

②微調整用のマットが三枚ついているので好みの高さにできる。私はそのままでは少し物足りなかったので一枚入れて使っています。

③頭から首までサポートされているので安定する。首までのサポートも2パターンの傾斜があるので好みの方向で使うことができます。

④機能の割に安い。量販店で売っている安いマクラと比べたら高いと感じるかもしれませんが…機能性があるマクラの中ではお手頃価格だと思います。

当院にデモ用の枕が用意してあるので施術に来た際にお試しいただくことができます。

写真は青色ですが白いカバーが付きます、カバーは洗濯化ですが中身は洗濯不可となりますのでお気を付けください。

唯一難点を挙げるとすれば、幅が広いので旅行などには持っていきにくいという事でしょうか。

 

当院にきていただいて注文購入もできますが、遠方で買いにこれないという方にもB happyという公式オンラインショップがございます。

他サイトから購入していただくこともできますが、こちらから買っていただけると私が大変喜びます(笑)

メリットとしては公式サイトなので商品トラブルがあった時に返品交換の手配が安心、キャンペーンやクーポンを使うことができるというところですね。

B happy登録の仕方※登録の際は当院の電話番号0489349332をハイフン-なしで入力願います。

①こちらよりLINEで友達登録をしていただき。

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=734rgpys

1701933266580

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②左下のこのアイコンをタップしメッセージに当院の電話番号を入力0489349332※ハイフンは要りません。

1701933266774

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③あとはメッセージにネットショップB happyの会員登録ページのURLが出ますのでそちらを登録していただき買い物することができます。

1701933266846

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高機能シャワーヘッドRefa リファ シャワーヘッド ファインバブルピュア レビュー

加山雄三さんがCMしている足裏、ふくらはぎのEMSトレーニング機器SIXPAD foot fit 3 レビューはこちら

マッサージローラー SIXPAD POWER ROLLER S パワーローラーエス レビュー 

マッサージガンSIXPAD Power Gun Pocket 小型マッサージガン レビュー


テーマ: 東海道五十三次の旅

前の記事東海道を歩く③ 2日目 川崎宿~神奈川宿

東神奈川駅を左手に先に進むと、松並木があります。旧東海道にはかつて松並木が植えられているところが多かったらしくそれを再現しているようです。

とても美しいですね。

神奈川宿②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左手には神奈川地区センターという図書室、会議室、体育館がある公共施設がありその一角に高札場※おそらくレプリカがあります。

高札場は幕府が掟や法度、現在でいう法律などを示していたそうです。「徒党禁止」農民一揆や武士の徒党いわゆるクーデターのようなものでしょうか?それらも禁止され治安維持に努めていたんですね。川崎宿や品川宿の公定運賃が書かれていたりもしたそうです、何の運賃かはよくわかりませんが恐らく飛脚に託す手紙や籠代でしょうかね。外国人が入ってきていたので切支丹禁制(キリスト教)もあったそうです。日本の現代の価値観で見ると、信仰の自由だろ!と思いそうですが、キリスト教やイスラム教は他の神を認めない一神教なので戦いが起こりやすいんですよね。現在も宗教戦争が発端になった争いが絶えません。日本人は神道がベースにあるのでいたる所に神様がいるというのが根底にあるため、様々な宗教を受け入れる土壌があるのですが一神教の神と神道の神を同列に扱ってしまうと危険だと常々思っております。それを江戸時代の人が恐れて禁制にしてたと考えるとかなり頭が良い見識がある人が幕府にいたのだと感心させられます。ただよくわかんないから禁止にしてた可能性もありますが。なんにせよ日本の神様をgodと訳してしまうのは誤りなのだと小林よしのり先生の本に書いてあったことを思い出しました。

神奈川宿③ 神奈川宿④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先に進むと外国人宣教者宿舎跡の碑があったり、左側には石井本陣があった滝の川公園がありそこに明治天皇行在所の積というのがあります。川崎の六郷の渡しのところにもありましたが明治天皇が京都から東京に向かう際にこの石井本陣に宿泊したそうです。明治天皇が訪れた場所を聖蹟として残す動きは昭和に入って各地で起こったそうです。聖蹟とはそういう意味だったんですね。京王線にも聖蹟桜ヶ丘駅という名前の駅もあります。土橋を渡る際に強風が吹き始め落ち葉が舞っておりました、それをみた高齢の男性が私に声をかけてきましたが何を言ってるのかわからなかったのでとりあえず「すごい風ですね」と笑顔で答えておきました。

神奈川宿⑤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

土橋を渡ると左手にもう一つの本陣跡、右手にはイギリス領事館が置かれた浄瀧寺があります。開港すると外国人が多数訪れるようになったのでとりあえずお寺を領事館として使ってもらうことが多かったそうです。生麦事件の時は生き残ったイギリス人3人はこのイギリス領事館ではなくこの先にあるアメリカ領事館に逃げ込んだそうですが何故手前の自国の領事館に行かなかったのか謎です。

この辺りは住宅街ですが坂道が増えてきます。旧街道を須崎大神前を抜けます。

神奈川宿⑥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時間は11時半、おいしそうな洋食屋さんがランチを始めておりましたが今川焼を食べたのであまりおなかが空いてなかったので先を急ぎます。

旧街道を右に曲がり坂道を上ると京急線神奈川駅に到着しました。

神奈川駅から線路を挟んで向こう側に見えるのが本覚寺かつてアメリカ領事館があったお寺です。

下の話で申し訳ないですがかつて外国人はどうやって用を足してたんですかね、日本式の汲み取り式の厠(トイレ)にしゃがんで行っていたのでしょうか?

神奈川宿⑦

 

 

 

 

 

 

 

 

橋の反対側から見た神奈川駅、ちょっと和風で江戸時代っぽくしてくれているのだと思います。

鉄道は坂道に弱いので丘を切り開いて鉄道を通したのだという事がわかります、かつての神奈川駅は現在の場所ではなく今の横浜駅よりのところにあったそうです。

神奈川宿⑧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから少し横浜駅の方に下り駅のかなり手前を右に曲がると旧東海道にでます。

神奈川宿⓽神奈川宿⑩.東海道五十三次之内 神奈川 台之景 – 歌川広重 – 日本画 – 名画 – Canon Creative Parkより出典

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浮世絵はこの辺りだと思われます、現代では写真左側の奥は横浜駅があります。

海を埋め立てて線路を通したんですね、ちなみに外国人居留地は現在横浜スタジアムの近くの関内にあったそうです。

この手前にはかつて東急東横線が通っていた線路跡が遊歩道として整備されておりました。

神奈川宿⑪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

金刀比羅神社と一里塚の跡があったり

神奈川宿⑫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

看板の写真ばかりで申し訳ありません、もっと神社など写真を撮ればよかった。

こちらが横浜駅方面の写真

神奈川宿⑬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは料亭滝川さん、昭和22年開業なので割と新しめ。まあ普通に考えたら老舗なんですが…街道ウォークをしているとか感覚がおかしくなります。

神奈川宿⑭

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらが神奈川宿当時から続く料亭田中家さん、なんと創業文久三年1863年高杉晋作やタウンゼントハリスも訪れたとか…

ハリスって名前は聞いたことがありますが私は良く知りませんでした、なんでも初代の駐日アメリカ領事だったそうな。

神奈川宿⑮

 

 

 

 

 

 

 

 

そしてこちらはには竜馬の妻であったおりょうが働いていたこともあったとか。

勝海舟の紹介で働き始めたそうです。

神奈川宿⑯

 

 

 

 

 

 

 

 

 

月琴がひけて英語が話せたので外国人の接待に重宝されていたと書いてあります。

このおりょう竜馬の死後、竜馬の土佐の実家に身を寄せるも折り合いが悪く一年ほどで京に戻りそのあと関東に来て酒に溺れて妾になったりしながら横須賀で寂しい生涯を終えたそうです。

京都の医師の家に生まれたので育ちは良かったようで楽器を弾いたり、茶道、生け花などに親しんだそうですが家事等が全然できなかったと…父が安政の大獄で捉えられてしまいそれから旅館で働きだしたとのことなので、まあ田舎の家に入っても邪魔者扱いされるでしょうし、京の都会に生まれた本人も田舎の生活なんて嫌だったでしょうね。

なのでこちらには横須賀に移る前に働いてたと思われます。

神奈川宿⑰

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竜馬については司馬遼太郎の小説「竜馬がいく」のイメージが一般的になっております。私は武田鉄矢さん原作の漫画「おーい竜馬」を読んだのですごい人だなあと思っていたのですが、実際は剣術も微妙だし日本史にも大した影響は与えていない言う人もいたりネットでは様々な議論がなされております。

大河ドラマや小説等、創作の部分はあるのかもしれません。でも高知県では空港の名前になったり駅前には巨大な銅像があったり地元でも愛されている感じはしますね。

私は幕末では仲間に嫌われながらも汚れ役を買って未来の日本の為に働いた長州の桂小五郎や薩摩の大久保利通のが好きです。

歴史は勝者が作るので彼らも実際どういう人間だったかは厳密にはその当時に戻ってみないとわかりませんね(笑)立場によっても見方も変わりますし。

本当に詳しい方から見たら「それは違う!」と怒られてしまうかもしれませんので、あくまでも個人の戯言だと思ってください。

神奈川宿⑱

 

 

 

 

 

 

 

 

その先には神奈川台関門跡を通過するとここから下り坂になります。

山側には素敵な住宅街と高そうなマンションが並びます。豪邸もありましたね~

神奈川宿⑲

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いていくと旧街道から環状一号線に合流、この辺りは軽井沢という地名なんですね。軽井沢というと長野県の避暑地を思い浮かべますが横浜にも軽井沢があったとは。

調べてみると長野の軽井沢とは関係がないが、目の前の埋め立て地に水が流れてしまうので沢が枯れてしまうので枯れ沢と呼ばれそれをもじって軽井沢と名付けた説が濃厚みたいです。※諸説あるそうです。

環状一号線の歩道橋からランドマークタワーが見えます、歩道橋を渡ると旧東海道が復活。右側の崖上に浅間神社があるそうです。

神奈川宿⑳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらくなんの面白みもない住宅街を歩きます。※地元の方すみません

神奈川宿㉑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく行くと追分があります。分かれ道ですね、右側に行くと八王子街道です。神奈川往還ともいわれるそうです。

現在の大和市、相模原市を経て八王子市までの道です。

八王子は養蚕業が盛んだったので絹が港まで運ばれていたんでしょうねぇ

神奈川宿㉒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その先には松原商店街があります、ちょうどお昼時結構にぎわっています。こんなに賑わっている商店街令和の時代にそんなにないと思います。

商店街ソングがゆる~く流れていて良い感じです。

神奈川宿㉓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

買い物客の間を縫って歩いていくと相鉄線天王町駅に到着。

スマホの充電もしたかったのでモスバーガーでランチ、堀江貴文さんが「和牛の安売りやめてほしい」と訴えている和牛バーガーセットを注文。

堀江さんのおかげで良い宣伝になっていると思います(笑)堀江さんは和牛のブランドを世界に売り出すために真剣に頑張っている方なので笑ってはいけませんが。

神奈川宿㉔

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンバーガーはおいしかったです。充電もあったので30分ほどかけてゆっくり食べました、令和の旅は充電が大切です。

念のため、アンカーのモバイルバッテリーは携帯しています。

YouTubeやってよと言ってくださる方もいるのですが、カメラのバッテリー等持ちながら歩くのは結構大変なんですよね。

編集も大変なのでブログでご容赦ください。

食べ終わり駅の高架を抜けると東海道第4番目の宿場町程ヶ谷宿に到着です。

 

次の記事 東海道を歩く⑤ 2日目 程ヶ谷宿~戸塚宿


テーマ: 東海道五十三次の旅

前の記事 東海道を歩く② 1日目 品川宿~川崎宿 

ほぼ一か月ぶりに東海道の旅を再開。

実は先月11月は勉強会の為、上方(京都)に2度赴きました(笑)

飛行機と新幹線で行きましたが、3時間もかからず到着してしまうという現代の交通技術の素晴らしさを以前よりも実感する事ができました。

京都駅は大きいスーツケースを持った外国人やキャリーケースを無造作に転がす日本人観光客で溢れていました、観光で潤うのは結構ですが住民の方々の暮らしが脅かされているそうでオーバーツーリズム対策も本腰を入れないと住民にとっても観光客にとっても良くない結果になってしまうのではと思いました。

kawasaki地図

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今回の旅は川崎宿~相模の国戸塚宿を目指します。地図は川崎駅から横浜市生麦付近までのもの

朝、電車を乗り継ぎ8時30分過ぎにJR川崎駅に到着、もうすでに通勤客で溢れており普段満員電車とは無縁の生活を送っている私としてはなかなか新鮮でした。

一応サラリーマンをしていた頃もあるのでその頃は毎日乗っていたんですけどね。

川崎駅に着くと、通勤のサラリーマンに紛れて私立小学校と思われる制服を着た子供たちがチラホラ、中には活字の本を読んでいる子供もいて驚きました。

将来の日本を担う優秀な頭脳達です。

kawasakieki2 川崎駅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから旧東海道を鶴見方面に歩きます。

居酒屋さん等飲食店が多いですね。

川崎①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく歩くと飲食店も少なくなり。

京急線の線路の脇に松尾芭蕉の石碑がありました。

松尾芭蕉が伊賀へ旅発つ時に、弟子との別れを惜しんで川崎宿で『麦の穂をたよりにつかむ別れかな』(風にも揺れる頼りない麦の穂を頼って歩く旅立ちの別れであるよ)と詠んだそうです。

この年に大阪で辞世の句を残してこの世を去ったことから芭蕉に関東で最後に詠まれた句となったとのこと。

松尾芭蕉っていつもお金が無く、方々の金持ちに今でいうスポンサーについてもらって生活し旅をしていたそうですね。

私には俳句等の素養がないので何が楽しいのか良くわかりませんが、娯楽が少なかった昔はお金を払ってでもそういう才能に援助するのはある種のステイタスであったのかもしれません。

亡くなった後、芭蕉が神格化された事を考えるとうちの敷地の草庵で暮らしていたと自慢したり、価値がある書を保有できたことを考えるとそのスポンサー達も元をとったのだと仕掛け人藤枝梅安で梅安先生も言っておりました。

川崎②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

都内ではあまり見なくなった踏切

八丁畷はっちょうなわて駅に到着、ここは京急線とJR南武線の支線の乗換駅だそうで珍しく乗り換えの際は他社線にも関わらず改札がないのだそうです。

京浜工業地帯に乗り入れる南武線の支線や後で出てくる鶴見線は一度乗ってみたい路線ではあります。

東芝の敷地内の為、一般人は降りられない海芝浦駅なんかもいずれ行ってみたいと思います。

八丁畷①

 

 

 

 

 

 

 

 

旧東海道はこの踏切を渡っていきます。

駅の傍らには無縁塚がありました。川崎宿は多摩川の洪水をはじめ大火や飢饉、疫病などたくさんの死者が出たこともあり、身元がわからない遺体は宿場の京側のはずれであるこの辺りに埋められたそうです。昔は人家などもそんなになかったエリアなんでしょうね。今は立派なマンション等も建ち品川、横浜と都心へのアクセスも良い事から人がたくさん住んでいます。

ただ、戦後になっても道路工事などをやると人骨が出てくることもあったそうです…

八丁畷② 八丁畷③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

しばらく歩くと右側に熊野神社があります、旅の安全を祈願しお参りしてきました。

市場銀座商店街がありますが昔ほどの賑わいはないそうです。鶴見川を渡るまでは川崎市と思い込んでいましたが、もうすでに横浜市鶴見区に入っていたようです。

鶴見市場とは言いますが調べても市場に関する情報はなく、今は現存していないのかと思いました。

駅の反対側の国道沿いには箱根駅伝で有名な鶴見中継所があります。第一走者は日本橋からここまで1時間で来てしまうそうです。

鶴見市場①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その先の左側に一里塚がありました。

一里塚とは街道沿いにある目印、一里約3.927kmごとに土盛りした塚を設けて旅人に目印にしたり運賃や送料の基準としたそうです。

昔はこの辺りは市場村と呼んだんですね。

それにしても旧街道あるあるなのですが、道幅が狭いのは良いのですが歩道も無い道路に車の往来がありそこに自転車も来るなど現代の東海道の旅人を苦しめます。

品川宿のようにほぼ歩行者天国のようになっていると楽なのですが…

鶴見市場② 鶴見市場③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこからようやく鶴見川橋に到着。

橋から見える鶴達を見て徳川家康が鶴見橋と名付けたんだとか…

鶴見という地名もこの橋の名前が由来のようです。

鶴見川は地図で見てもわかるようにかなり湾曲しており、度々洪水を起こす暴れ川として昔から有名でした。

この上流には横浜国際競技場(日産スタジアム)があり、2019年10月ラグビーワールドカップが開催されていた際に台風が直撃。

このスタジアムを含めた周辺は洪水を防ぐための貯水池としての設備でもあったため、グループリーグのフランス対イングランド戦は中止。

翌日の日本対スコットランド戦も開催が危ぶまれた話もありました。

中止引き分け扱いでは決勝トーナメント進出が出来なかったスコットランドのヘッドコーチは「日本が逃げた」等暴言を連発。

関係者たちの努力でスタジアムを復旧させ開催をこぎつけ、見事日本が勝利した事を思い出しました。

あれから4年今年はフランスでワールドカップが開催され、月日の流れる事がなんと早い事かと思いますね。

鶴見①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここに鶴達がいたんですね~

今は東京湾の京浜工業地帯に遮られ海は見えません。

鶴見

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶴見③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋を渡りしばらく進むと京急線の鶴見駅が正面に見えます。※写真はJR鶴見駅

旧東海道は鉄道や国道に分断されているところが多く高架をくぐって線路の反対側にでます。

鶴見は川崎宿と神奈川宿の間の宿だったそうで、当時からそこそこ賑わっていたみたいです。

私事ですが、私の祖父は山形から上京し現在も京浜工業地帯にある日本鋼管(現JFEスチール)の社員であったため、父は日本鋼管の社宅があるこの鶴見で育ちました。

私が生まれた頃は祖父も退職し瀬谷区の方に戸建てを購入し引っ越していたので、私が幼い頃に鶴見を訪れた事はありませんが…

亡き父がここで育ったのだと色々思いを馳せながら歩くことができました。

鶴見④

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶴見⑤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鶴見⑥

 

 

 

 

 

 

 

 

京急鶴見駅の反対にでると

あなたのお店銀次郎というお店が…サラリーマン金太郎で有名な漫画家本宮ひろ志さんの絵でしょうか?

調べてみると江戸川区の小岩や世田谷の池ノ上駅のそばにも同名のお店があるようでチェーン店かフランチャイズなのかもしれません。

実は本宮ひろ志さんの甥っ子は私の高校の同級生、確か新小岩出身だったのでもしかしたら縁があってイラストを提供したのかなと思いました。

その窓ガラスに田庄の焼きのり取り扱い店の文字が!

この田庄さんは大田区にある海苔問屋さんで、叔母の知り合いだった縁から我が家では年末になると毎年箱で注文しておりました。

子供の頃から食べているので何とも思っていませんでしたが…大人になってスーパーのプライベートブランドの海苔を食べてそのまずさに驚いたのと同時にこの海苔のありがたみを知ることができました。

子供のころから贅沢が当たり前になると不幸になるという戒めとなりました。

ということで思わず入店、お正月のお餅用に海苔を購入しました。

今はアマゾン等ECサイトでも購入できますので是非

寿司海苔問屋 株式会社 田庄 (tasho.co.jp)

鶴見⑦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここから道なりに行くと国道15号線にぶつかります、旧道は国道の反対側となります。

少し行くと、鉄オタには有名な鶴見線、国道駅があります。

この国道駅北口は旧東海道に接しており、南口は国道15号線に接しています。1930年昭和5年に開業そこから大規模な改修工事等は行われていないため90年以上前の雰囲気が今も残されます。

こちらは旧東海道側、ならず者が落書きをしています。このような歴史的文化遺産とも言える建物に下手くそな落書きをする知能が低い輩がいるんですね。

鶴見⑧

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

港湾地域に行く支線のような役割の為、ここでの乗降は付近にお住いの方位のようで一日1000人ちょっとで横浜市にありながら無人駅だそうです。

suica等ICカードの読み取り機は設置してありました。

改札外にトイレがあったので拝借しましたがアンモニア臭がすごいです、恐らく掃除等は行っているのだと思いますが排水設備が古いのだと予想されます。

男性用の便器と和式便器がありました。無料で使っているので文句は言えません。

鶴見⑫

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが国道側

こちらもならず者の落書きを消した跡があります。

そこに怒りを覚え、上に目をやると網の奥にボコボコ穴が開いております。

鶴見⓽

 

 

 

 

 

 

 

 

これは太平洋戦争末期のアメリカ軍機P51マスタングによる機銃掃射の跡だそうです。

鶴見⑩

 

 

 

 

 

 

 

 

川崎から横浜一帯は軍需工場があったのでそこをつなぐ鉄道を狙ったのだと思いますが、川崎や横浜の大空襲では沢山の人々が犠牲になりました。

今は同盟国ですが住宅もある旧街道沿いに機銃掃射をするとは…

大戦初期には無敵を誇ったゼロ戦もこのころにはP51に相当苦戦したようです、それでもエースパイロットが乗るゼロ戦がP51を撃墜することもあったとか。

そんな優秀な若者達が最前線に送られ空に散っていったと思うと無念でなりません。

鶴見⑪

 

 

 

 

 

 

 

 

本当に昭和の時代にタイムスリップしたと見まごうばかりの光景です。

ここから旧東海道に戻り歩いていると、魚屋さんがチラホラあります。

生麦魚河岸通りと言うそうです、以前テレビで見たことがありましたがここだったとは。

ちゃんとした営業時間はないそうですが。8時半から10時くらいに行くと開いているそうです。

私が訪れたのは9時過ぎだったので営業しておりました。

今度車で訪れたいと思います。

家々間から先ほど渡った鶴見川が見えたので住居の間の細い通路を通って川沿いに出ると、先ほど行った国道駅を通る鶴見線の橋梁が見えました。

鶴見⑬

 

 

 

 

 

 

 

 

11月末の割に暖かく散歩している方もチラホラ。

川の向こう側に物凄く新しく大きな学校が、これは横浜市立横浜サイエンスフロンティア高校という高校だそうです。

少子化の中、新設校を作れるとはさすが日本一人口が多い自治体ですね。

今後AIやインターネット技術により今後文系学生の就職先は激減するでしょうし、これからの日本を担う理系の若者を育てるのは正しい選択と言えます。

税金の正しい使い方を見ることができました。

鶴見⑮

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺りになると海も近いので川幅も広くなります。

鶴見⑭

 

 

 

 

 

 

 

 

道なりに歩き、旧東海道に戻ります。

そこには有名な生麦事件の発生現場があります。

現在は一般の住宅が建っているので、住民の方に悪いので看板だけ写真を撮りました。

本当に普通の住宅街です。

 

生麦①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その先の国道15号線との合流部にはキリンビールの工場があります。

その一角に生麦事件の碑が設置されております。

私が今まで聞いていた生麦事件は、大名行列の前を横切って無礼者!とぶった切られてしまった気の毒なイギリス人というイメージだったのですが…

よくよく調べてみるとそうではなかったようです。

1862年文久2年、江戸から京都へ向かう薩摩藩の大名行列が生麦村に差し掛かった頃、横浜の居留地から「日曜日だから川崎大師でも見に行くか~」と乗馬をしていた亡くなったリチャードソンをはじめとしたイギリス人四人が正面より近づいてきたそうです。

行列の先頭にいた藩士達は身振り手振りで下馬して脇によれと伝えていたそうですが、イギリス人たちは「脇を通れ」という意味だと思い込み道幅一杯の行列の中に入り込んでいってしまい、当時の薩摩藩主の父、島津久光が乗る籠のそばまで来てしまい供回りの藩士達が大慌てで静止しようとした際に行列の中で無理やり方向を変えようとしたイギリス人に危険を感じ抜刀し切りかかったそうな…

リチャードソンは深手を負いとどめを刺され死亡、3人はこの先に出てくる神奈川宿の当時のアメリカ領事館本覚寺に助けを求めて逃げ込んだそうです。

その後、これに怒ったイギリスが幕府に詰め寄り。幕府は賠償金を支払ったものの、イギリスは軍艦を薩摩に派遣、薩英戦争に突入したとのこと…

まあ殺されたリチャードソンは気の毒なんですが、自業自得ですよね。

仮に私がイギリスに行ってエリザベス女王の車列に近づいていき、エリザベス女王が乗っている車のすぐそばまで行ってしまったら銃殺されても仕方ないと思うんですよ。

その国に行ったらその国の文化やしきたりがあるわけで、外国人はそれを理解して倣わないといけないわけです。

当時は情報が少なかったと言う人もいると思うのですが、あの時代に外国にいって商いをしたり政治をする人はそれなりの人であったと思われるので相手国の文化を知らないのはおかしいんですよね。

イギリスに詰め寄られて賠償金払ってしまう幕府も弱腰に見えるし、薩英戦争でイギリス海軍相手に受けて立った薩摩の男気を感じます。

幕末の薩摩は、見方によっては政府を転覆させたテロリストとも言えるので簡単に評価はできませんがこの事件に関しての心情は理解できるかなと。

もちろん、在日イギリス人の中にもリチャードソンに非があるという方もいたり幕府も賠償金なんか払う必要ないという人もいたそうです。

アメリカなんかはこの件については日本に同情的であったり、リチャードソンの知人達は彼は向こう見ずで傲慢だったという証言もありますね。

いかに屈強な薩摩藩士達といえど、この頃の日本人は小柄で小さいでしょうし「このイエローモンキーが」と侮っていたのかなと想像してしまいます。

結果、薩英戦争で艦隊に損害を与えるほど戦った薩摩藩はイギリス軍事力を目の当たりにし、イギリスと手を組み攘夷から倒幕の流れにつながるわけです。

このような事から外交は主張すべきものは主張しなければいけないんだなと強く思いました。

生麦②

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いているとこんな事を考えていたりします(笑)

国道との合流部にはキリンビールの工場があります、ここのレストランで食事をすると色々なビールが飲めるそうです。

ここ横浜はキリンビール発祥の地でもともとは横浜の山手にノルウェー系アメリカ人が設立したスプリングブルワリーという会社が起源だそうです。

山手というと港が見えるヶ丘公園とか外人墓地のあたりでしょうか、ここからは少し離れていますね。

生麦と麦がつく地名だからビールっぽいですが(笑)ここが発祥ではないようです。

見学等には予約が必要なようで時間が無いのでスルーしました。

ちなみにこの国道近くのガソリンスタンドには八潮二中ラグビー部の同級生が働いており、久しぶりに会うことができました。

突然訪れた事と川崎から歩いてきた事を驚かれました。

生麦③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この辺りは川崎駅から5kmを過ぎた地点、足の指を意識していたので右足の母指関節が痛くなります。意識しすぎたか…ここからなるべく他の4指も意識しながら歩きます。この時点では他の部位はトラブルはありません。

ビール工場から神奈川宿までは国道15号線を歩きます、歩道が広いので歩きやすいのですが2車線の幹線道路ということで車がビュンビュン走っているので空気が悪いし江戸情緒もありません。国道整備や都市化によりここから神奈川宿までは旧街道はほとんど消えておりあっても断片的になっています。できるだけ旧街道を歩くように努めましたが飛ばしてしまったところもありました。

JRと京急の新子安駅の付近に菊屋という老舗らしい今川焼のお店が…関東の人は今川焼で通じますが、これ実は地域によって結構呼び名があるんですよね。所説ありますが、東北、東海、四国地方では大判焼き、関西九州では回転焼き、東北の一部地域ではおやき、広島では二十焼きという名前もあり、その他にもお店によって無数の呼び名があるそうです。埼玉生まれ埼玉育ちの渡しは今川焼、大判焼きと呼んでました。ちなみに今川焼の由来は江戸時代中期ごろ神田今川橋のたもとで桶狭間の戦いをもじって販売していた和菓子屋があったとか。

imagawayaki

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入るとかなりレトロ、カウンター内で置物のような老婆が新聞を読んでおり来店した私に気づいていないので奥にいた男性に注文支払いしました。あずき入り120円を購入し椅子があったので中で食べさせてもらいました。味は普通、ちょっと焼きが甘いのか生地が半生のような感じがしました。でも120円で休憩させてもらっているので文句はありません。食べていると老婆と目があい「いらっしゃいませ」と言ってくれました(笑)やっと気づいてくれたようです。この地で長く商いを続けている感じなのでこれからも頑張ってもらいたいものです。

imagawayaki2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

菊屋を出て少し歩くと船溜まりがあります、良い天気で良い雰囲気です。ここはもう港のすぐ近くなのです。

子安

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京急線神奈川新町駅の辺りで国道にかかかる歩道橋を海側から鉄道が通る陸側に渡ります。裏の道に入ると横浜市立神奈川小学校の壁に神奈川宿の絵があります、日本橋をでて3番目の宿場町神奈川宿に到着したようです。この辺りはJR京急線の東神奈川駅があります。大学時代JR横浜線を使っていたので東神奈川行きというと懐かしい気持ちになります。

神奈川県の人に「出身はどこですか?」と聞くと、横浜、川崎、横須賀、藤沢、茅ケ崎等地名で言う事が多いと感じます。

私は大学が町田というほぼ神奈川に突っ込んだ地域だったので多数の神奈川県民と出会ったのですが、皆一様に地元愛が強いと感じました。ですが、神奈川が県名なのには由来があり、横浜は昔は小さい漁村に過ぎず陸側の街道沿い神奈川宿が栄えておりました現在の横浜駅の辺りは昔は海の中、ですが巨大船が行きかうようになる幕末では遠浅の江戸までは大きい船は入れなかったので良港である横浜が栄えました。現在は横浜駅、桜木町、みなとみらいの辺りが栄えていますがかつてはほとんど海だったんですね。

横浜駅が陸になったのは鉄道を通す際に陸地側に土地がなかったので埋め立てて線路を通したそうです。現在横浜が栄えているのは海運と鉄道のおかげなんですね。それでも神奈川が県名になったのは後に出てくる各国の領事館も多数神奈川宿にあり政治の中心であったからだと考えられます。今は海底を掘る浚渫や埋め立てのおかげで東京湾深くまで大型船が入れるようになりました。

行ってみると神奈川宿も歴史的にも素晴らしいところなので神奈川県民にも出身は神奈川ですと、言ってもらいたいと思いました

神奈川宿①

 

 

 

 

 

 

 

 

次の記事 東海道を歩く④ 2日目 神奈川宿~程土ヶ谷宿


テーマ: 体のこと, 整骨院関係

さて、弊所はMTGという会社の代理店になりました。

会社名は知らなくてもクリスチアーノロナウド選手や井上尚弥選手がEMS機器のシックスパッド、シャワーヘッドや美容で有名なRefaなどを製造販売しているので製品名のが周知されていると思います。

物販は売りつけられるというマイナスイメージがあるのでそんなに積極的にやってはいなかったのですが、こちらの製品を使ってみたら施術効果と相乗効果で身体が良くなると思ったので代理店加入しました。

どうしても買ってくれという感じではないので施術に来た際などお気軽にお問い合わせください。

さて今回レビューするのがシャワーヘッドです。

一時期cmをしていたミラブルの競合ですね。私はミラブルの製品を使用したことがないので比較はできませんが、リファの製品を使ってみた個人的な感想を載せます。

こちらが今回解説するリファファインバブルピュアです、右にあるのはシックスパッドの小さいマッサージガンです。

マッサージガンに関しては後日レビューします。

シャワーヘッド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そもそもこのシャワーヘッドは普通のと何が違うのかという方もいると思いますが、簡単に説明するとマイクロバブルとウルトラファインバブルという非常に細かい泡を作り、毛穴や肌の汚れを優しく落としてくれる優れモノです。

私が購入したファインバブルピュアはリファのシャワーヘッドでも新しい製品のようです。定価は税込み30,000円結構お高めです(笑)

リファのラインナップではこちらが真ん中くらいの価格のものになります、一番高い製品で75,000円安いものだと18,000円になります。

ざっくり言うと違いはというと一番安いものはモードが1つしかないのに対し、高いものは5つの水流モードが選べヘッドも大きいタイプなど選択肢があります。

私が買ったファインバブルピュアの特徴は4つの水流モードが選べ、あとはこのモデルの特有の塩素除去カートリッジをつけることができます。

私は塩素は気にならないので付けないで使っています、担当者に確認したところ付けなくても問題なく使えるとのことでした。

 

使ってみた感想

メリット

モードの切り替えにより色々な水流が楽しめます。

特に良いのがミストモード、普通のシャワーの水流を顔に当ててしまうと刺激が強すぎて乾燥、シワ、たるみの原因になるんだとか…

ガンガン顔にシャワー当てるのが好きな脂性体育会男でしたので疑問ではありましたが…

ミストで顔に当てると、お風呂上りも潤ってる感じがしました。私は脂性乾燥肌でもあるのでこれは良いかもしれません。

あとはピュアストレートモード、これはヘッドから水流が広がっていくモードでこれで身体を洗うととても暖かいです。

12月の寒い時期ですが風呂上りも若干ポカポカしているように感じました。

あとは節水効果があるそうで、シャワーヘッドを浴槽に入れると滑らかな泡を作りシルキーバスになるそうです。

 

 

デメリット

価格が高い、これは個人の価値観なので高いと思う方も少なくないと思います。

強い水流が好きな方は物足りない、節水効果がある反面一般のシャワーヘッドより水圧が弱くなります。

ジャバジャバ浴びたい人にはあまり向かないかもしれません。

 

選び方※私はピュアしか使っていないのでカタログから製品比較してみました。

一番安い18,000円のファインバブルワンはとにかく安くファインバブルを体験してみたいという方

ファインバブルピュアが向いている方は、様々なモードを使いたい方、塩素が気になる方※別途カートリッジ5,000円ほどが必要

一番高いファインバブルダイアはヘッドが大きいので一度に広い範囲にシャワーを当てたい方、お金は気にせずとにかく良いものを使いたいという方

 

売りつけるつもりはないので当院に施術に来た際にお気軽に質問してください(笑)

当院にきていただいて注文購入もできますが、遠方で買いにこれないという方にもB happyという公式オンラインショップがございます。

他サイトから購入していただくこともできますが、こちらから買っていただけると私が大変喜びます(笑)

メリットとしては公式サイトなので商品トラブルがあった時に返品交換の手配が安心、キャンペーンやクーポンを使うことができるというところですね。

B happy登録の仕方※登録の際は当院の電話番号0489349332をハイフン-なしで入力願います。

①こちらよりLINEで友達登録をしていただき。

https://liff.line.me/1645278921-kWRPP32q/?accountId=734rgpys

1701933266580

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②左下のこのアイコンをタップしメッセージに当院の電話番号を入力0489349332※ハイフンは要りません。

1701933266774

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③あとはメッセージにネットショップB happyの会員登録ページのURLが出ますのでそちらを登録していただき買い物することができます。

1701933266846

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

是非ご利用ください。

NEW PEACE Pillow Release ニューピース ピローリリース レビュー 高機能マクラ

加山雄三さんがCMしている足裏、ふくらはぎのEMSトレーニング機器SIXPAD foot fit のレビューはこちら

マッサージローラー SIXPAD POWER ROLLER S パワーローラーエス レビュー 

マッサージガンSIXPAD Power Gun Pocket 小型マッサージガン レビュー

姿勢サポートイスstyle 姿勢サポートイス レビュー


テーマ: 東海道五十三次の旅

前の記事 東海道を歩く 1日目 日本橋~品川宿

プロ野球ドラフト会議が行われるグランドプリンスホテル新高輪を右手に見ながら国道15号線を御殿山に向かって緩い上り坂を歩く。

私は18歳そこそこの若者の就職先をクジで決められそれがテレビ中継されエンタメになっているはなかなかすごいことだと思ってます。

指名を外れた選手や家族にカメラを向けるというのは私には理解できません。

映画グラディエーターにもあるように、古代ローマでは人と人の殺し合いが娯楽であったので人間は残酷なものが好きなのかもしれません。

そんな事を思いながら緩い坂道を上ると、八つ山橋に出ました。

ここは橋の下には東海道線、山手線、京浜東北線等たくさんのJRの電車が走っており鉄道マニアにはたまらない場所であります。

日本鉄道発祥の地でもあり、明治五年品川-横浜間の日本で初めての鉄道が開通しました。当時の品川駅はこの橋のすぐ北側にあったそうです。

品川踏切

 

 

 

 

 

 

 

 

橋を渡ると京急線の踏切があります、ここは開かずの踏切だそうで無理に渡ろうとする輩もいるのか警察官が待機しております。

一本道を間違えたので国道15号線まで戻りました。

品川宿入り口品川石碑53次

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地下道の出入り口は江戸時代っぽい作り、花壇の石碑には品川宿から順に五十三次の宿場が書いてありました。ここから緩い下り坂になっておりこのあたりが浮世絵の場所と思われます。この右側にある丘は御殿山と呼ばれ一作目のゴジラが上陸した場所だそうです。日本橋をでて東海道1番目の宿場町品川宿に到着です。

品川宿 浮世絵

東海道五十三次之内 品川 日之出 – 歌川広重 – 日本画 – 名画 – Canon Creative Parkより出典

下っていく様子が描かれています。海っぺりの街並みを見ると今はだいぶ埋め立てられたのだという事がわかります。

 

 

 

 

 

踏切

品川宿奴山口

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらが旧東海道踏切、右側に京急線北品川駅が見えます。品川駅より南にあるのに北品川なのは先ほど記述した通り品川駅が港区にあることに理由があります。京急線の方が地名に忠実ということですね。

品川宿①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

品川宿は全長約4キロの長い宿場町です、京急線の新馬場駅、青物横丁駅、鮫洲駅、立会川駅に沿っているので、商店街も全盛期ほどではないようですが近くに住む人々の台所としてまだまだ活気がある場所もあります。当時の街道の幅そのままだそうです、現在の大型車サイズの乗り物なんかもないでしょうしこの広さで十分だったんでしょう。

さすが首都東京、電線もなく石畳にするなど旧東海道の当時の面影を残そうという努力が垣間見えます。

品川宿③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ペリー来航に備えた大砲を設置する台場につながる横丁の説明書きがあり。台場とは現在のお台場ではなく品川沖に来た黒船に対抗するために作ったもの、現在は台場小学校という学校になっており運河の向こう側には天王洲アイル等がある陸地があります。

品川宿⑥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

江戸時代の品川宿は宿や茶屋だけでなく、宿場女郎や飯盛女と呼ばれる給仕兼売春婦のような人たちがおり一大歓楽街であったようです。

今のようにホストやアイドルの推し活の為にパパ活をして身体を売るわけではなく、農村から買われて来て男たちの相手をさせられていた人たちもたくさんいたんでしょうね。※現代にもやむを得ない理由の為に身体を売らなければいけない事情がある人もいるかもしれませんが…

武士の家、商人の家、農家の家に生まれても長男であれば跡継ぎ、それ以外なら養子や奉公人として出されたり売られたり、どの身分でも職業選択の自由や、やりがいの為に仕事をする事や、自分らしく生きるとか余計な事を考える暇も無かったはずです。

それを不幸と思っていたのかいなかったのかは当時に戻って本人達に聞いてみないとわからないかもしれませんが、皆懸命に生きていたんでしょうね。

品川宿⑦品川宿⑧

 

 

 

 

 

 

 

 

創業が明治時代のお店や、見るからに古いお店も多いです。畳屋さんも何件かあり、お寺がたくさんあるから成り立っているのかなとも思いました。

品川宿⑩

 

 

 

 

 

 

 

本陣跡、現在は聖跡公園という公園になっており明治天皇も訪れたそうです。本陣は大名など身分が高い人しか泊まれない宿でした。お金持ちは食事がつく旅籠、庶民は素泊まりのみの木賃宿に宿泊したそうです。

品川宿⑪ 品川宿ガイド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その先には無料のお休み処がありました。中に入ると左側のカウンターに高齢の女性が座っておりました、周りには駄菓子が販売されておりました。こちらから挨拶をするも無言、おもむろにマスクをつけ始め歓迎されていない様子。日本人は他人が嫌がる事はしない事を美徳としている為、品川宿のパンフレットだけいただき即その場を離れました。たまたま機嫌が悪かったのか、声が小さすぎて私には聞こえなかったのかもしれません。

品川宿⑫ 品川宿⑯気を取り直して品川橋を渡ると

 

 

 

 

 

 

 

品川宿⑭ 品川宿⑱

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和風装飾の城南信用金庫と向かいにはまたもや観光案内所があります。

品川宿⑮

 

 

 

 

 

 

 

その先には和風モダン建築の城南小学校が…

品川区は財政が豊かな自治体であるとつくづく感じますね。

高級旅館のような佇まい、未来を担う子供たちにお金をかけるのは正しい選択ですね。

ここから青物横丁駅を過ぎ、城南地区の免許センターがある鮫洲駅を通過すると商店も少なくなります。

tachiai

 

 

 

 

 

 

 

立会川にかかる浜川橋、別名涙橋と呼ばれます。なみだ橋というと漫画あしたのジョーの舞台となった南千住駅のそばにもありますね。そちらは泪橋と書きますが成りたちは似ているようです。

この先に鈴ヶ森の処刑場があり罪人は江戸から処刑場まで馬で運ばれる際に、密かに親族が見送りに来てこの橋のたもとで涙したそうです。

品川宿㉕

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿場の南側のはずれには鈴ヶ森の処刑場があります、明治4年に廃止されるまで稼働していたそうです。大経寺というお寺が併設しております。江戸の南の玄関口鈴ヶ森に処刑場を置くことで、江戸に入ってくる人々に生首を並べたり磔で殺された罪人達を並べる事により「江戸で悪さをするとこうなるぞ」と見せつけていたそうです。先ほどお伝えした泪橋がある日光街道奥州街道の江戸の北の玄関口千住宿にほど近い現在の南千住にも小塚原処刑場があり回向院というお寺がありますね。あちらも罪人だけではなく病気等で亡くなった吉原の遊女達など身寄りがない方々が葬られた投げ込み寺とも呼ばれていたそうですが、こちらも似たような機能を果たしていたと考えられます。つくばエクスプレスを建設していた時は南千住駅付近では掘ると骨がゴロゴロでてきたという話もあります。コツ通りと呼ばれる通りもありあの辺りは昼間にいってもうすら寒い感じがしますね。

品川宿㉔ 品川宿㉒ 品川宿㉑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真にあるくぼみに柱を立て、そこに縛り付けられブスブス刺されて刺殺されたり火あぶりにされたそうです。

真ん中の写真は首洗いの井戸、処刑したあとの首を洗った井戸だそうです。井戸水は海水だそうです。

個人的には火あぶりはきつそうなので心臓や頭を一思いにやってもらいたいです。

もちろんどちらも嫌ですが。

こういう皆に見せしめて犯罪の抑止効果を図るというのは割と良い方法なのではないかと私は思っています。

現代の火あぶりは物理的に燃やされることではなく、悪さをするとX旧ツイッターなどインターネットで炎上し見せしめにされることではないでしょうか?違法な事や変な事はしないようにしようという気持ちが生まれこれも抑止力になっていると思います。もちろんフェイクニュース等もありますのでそれらには気を付けねばなりません、今も昔も冤罪を無くすことはなかなか難しいですが…

品川宿㉓ 品川宿⑳

 

 

 

 

 

 

 

 

とんでもない罪人も多数処刑されたのでしょうが、中にはいわれのない罪に問われ殺されてしまった方も少なくなかったんでしょうね。どちらも死ねば仏という事で安らかにと50円支払いお線香をあげさせていただきました。※金額はうろ覚えです。

鈴ヶ森

お線香の隣にこのような冊子があったので購入、確か200円か250円だったと思われます。

ここを訪れたのは15時15分、日本橋を出て3時間以上経過しました。左足のマメが大きくなり歩く度に痛みが走ります、足の指が使えていないんですね。ここから意識して指を使い横アーチを作りマメに当たらないように歩きます。

ここからは再び国道15号線と合流します。学校帰りの小中学生とすれ違います、皆元気です。

 

 

 

 

 

 

 

大森

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

左手にしながわ水族館、右手に大森海岸駅それを過ぎると左手に平和島競艇場があります。

現在の娯楽施設は品川宿の南側に位置しているようです。

それをすぎると再び旧東海道、美原通りに入ります。大森は恐らく品川宿と川崎宿の間の宿であったのではないかと思います。

間の宿(あいのしゅく)とは旅人が休める茶屋等がある町で基本的に宿泊はできなかったそうです。

大森②

 

 

 

 

 

 

 

美原通りについての説明があります。

大正時代以降、国道整備の際は人家が密集していたのでそれを避けて作られたそうです。

旧道が現在も残るのはそういった理由なんですね。

大森④大森⑥

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かつて大森、羽田一帯は日本一の海苔の生産地だったので海苔問屋さんが多いです。関東大震災以降大型船を東京湾に入港させるために掘削、埋め立てが必要になり、東京オリンピック前の昭和37年にすべての漁業権を放棄し江戸中期から続いたこの近辺での海苔の養殖は翌38年の収穫を最後に幕を閉じたという歴史があります。

ですが海苔養殖や生産の技術はここから全国に広まったと言われており、今も技術の継承は続いているそうです。現在は海苔問屋だけが残され、お世話になっている人に愛知産、佐賀産の海苔を購入しました。しばらく歩くと大森警察署前で再び国道15号線と合流

この辺りでは右大腿四頭筋外側頭が痛くなってきます。

 

 

 

六郷橋手前セブンイレブン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京急蒲田駅を通過この辺りは歩道がとても広いので歩きやすいのですが足に激痛が走るためとてもつらかった区間です。

雑色駅の手前にあったセブンイレブンでトイレ休憩かりんとう饅頭とお茶を購入。

品川駅以来久々に腰を掛けました。

糖質を入れると元気がでます、六郷の渡しまであと少し。時刻は16時30分

六郷橋① 六郷橋②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六郷神社を過ぎると六郷橋に向かう車道と、旧道の側道にわかれます。

その先の階段を上ると…

六郷橋③ 六郷橋④

 

 

 

 

 

 

 

 

やっと多摩川に到着

かつては橋を架けても流されてしまうため、大正時代の六郷橋ができるまでは渡し舟による渡河が一般的だったそうです。

“出典 東海道五十三次之内 川崎 六郷渡舟 – 歌川広重 – 日本画 – 名画 – Canon Creative Park川崎宿浮世絵

 

 

 

 

 

 

六郷橋⑥神奈川県川崎市に到着

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

六郷橋⑧ 六郷橋⑩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

対岸には明治天皇が渡ったという記念碑と常夜灯のレプリカがありました。

階段を降り国道をくぐると旧東海道にでます。

川崎宿② 川崎宿① 川崎宿③

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川崎宿も電柱が無く石畳風の歩道になっております。

川崎宿⑥ 川崎宿④

 

 

 

 

 

 

 

 

少し歩くと右側に本陣跡があり、現在はマンションになっておりました。現代の高級籠、欧州外車が二台停まっておりました。

町人風情が乗れる籠ではないですね。今も昔も本陣に滞在できる人間は身分が高い方のようです。

川崎宿⑤

 

 

 

 

 

 

 

川崎宿にも品川宿と同じような施設がありましたが、この後の用事に間に合わない為スルー

川崎駅① 川崎駅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17時30分川崎駅に到着、帰宅ラッシュの時間帯なのでグリーン券を購入、上野東京ライン高崎行だったため上野で常磐線に乗り換えて北千住まで快適に乗車できました。

一日目地図②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当日の徒歩の移動距離25.08km 歩数35,838歩

電車賃1,990円 八潮-日本橋 川崎-亀有 グリーン券含む

深夜バス462円 亀有駅-八潮駅

飲み物軽食代 504円

かきあげそば 420円

お線香代、小冊子 250円

お土産(海苔)1,280円

合計4,906円

両さん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

川崎駅から亀有駅までは1時間ほど、昔の人からは考えられないスピードです。

ちなみに江戸時代の人は初日に戸塚宿を目指したそうです、距離にして40km!私の倍歩く計算になります。

箱根駅伝の1区、川崎の先にある鶴見中継所までは1時間ほどで走ってしまうそうです。

まあ昔の人も、駅伝ランナーも私の体重の半分なんですけどね…と言い訳。

ちなみに、この後佐藤義人先生のセミナーがあり。右大腿外側が痛くなる原因はつま先が外を向いていることが原因と判明。

がに股気味に歩いているからなんですね。次回は修正して挑みたいと思います。

次は恐らく11月の最終週か12月になりそうです。

次の記事 東海道を歩く③ 2日目 川崎宿~神奈川宿